2014/02/05

『鎌田池を望むカントリー風の家』 近況ご報告♪

今日も朝方は雪がちらついていましたね。
先週末が暖かかっただけに、なおさら寒く感じます!

さてさて、工事も終盤に差し掛かっているK様邸。
外観はもう玄関の養生を取るだけの状態です!

コの字型の階段も、あとはクロスを貼るだけになりました!
螺旋階段とまではいきませんが、中心部が吹き抜けになっていて解放感があります(・v・)

窓からの光も1階までよく届きそうですね♪

こちらはキッチン前のPCカウンター。

お施主様の希望で、階段下の収納にも作業ができるカウンターを設けました。

今日から内装屋さんも現場入り!
いよいよ内装も完成に近づいてまいりました!

WAGAIE


2014/02/04

『家族が大らかに住まう家』 解体工事が進んでいます!

こんにちは♪
晴れたり曇ったり、そして雪が降ったり!
今日は不思議なお天気ですね;^^

そんな中でも事務所にあるエアプランツに花が咲きました!
こちらは「メラノクラテルトリコロール」という種類なんだそうです。な、長い…(´Д`;)
毎日見ているとわからないくらいゆ~っくりと育っております。

さてさて、O様邸の解体工事ですが、手作業ながらも着々と進んでおります!
↑は一週間ほど前の写真になります。
現在は…

ここまで作業が進みました!

木くずやタイル、金物等、それぞれ分別しながら解体していきます。

木くずは木くずでまとめてトラックへ。

鉄骨以外のものが処分できたら、いよいよ重機で鉄骨を取り除いていきます!

WAGAIE


2014/02/03

丸亀国際ハーフマラソン

こんにちは!
今日は節分!恵方巻を食べる日ですね!
今年の恵方は「東北東やや右」。
西洋式の16方位と中国式の24方位のズレがあるため「やや右」になるんだそうです。

そして全国のお父さんたちが鬼に扮する日ですね!
日本中だと一体どれくらいのお父さんが鬼になるんでしょうか…ちょっと気になります(笑)

さてさて、雨が降るかと思われた昨日でしたが、中四国を中心に全国から集まった晴れ男・晴れ女さんたちのおかげで、
青空の下のマラソン大会になりましたね!

まずは招待選手や陸連選手の第一陣がスタート!
丸亀競技場から11号線の歩道橋の下まであっという間!3分弱という驚異の早さです…。

去年もWAGAIETシャツで走ってくれたK君!
復路ながら余裕の走りです!

WAGAIEのバックプリントもしっかりカメラにおさめました!

いつもお世話になっている「香川の家」のTさん。
スタート直後で元気そうです!!

ゴール直前では…

やっぱり元気でした!!さすが!

一位のマーティン・マサシ選手。
本当に速い!私の全力疾走(100m)よりも確実に速いです!!
記録はなんと1時間0分11秒!!
1kmあたりに換算すると…なんと2分51秒。
信じられません…。

見知った顔もちらほら…
咄嗟のことでシャッターが間に合いませんでした…(;∀;)

思わぬ場所でS様にも遭遇!お疲れ様です^^

K君、完走おめでとう!

有望なちびっ子ランナーがいるので、数年後にはチームWAGAIEになっているかも…!?

参加されたみなさん、ボランティアや関係者のみなさん、本当にお疲れさまでした!

WAGAIE


posted by WAGAIE at 14:43 | Comment(2) | 日々のこと

2014/01/31

『光と風の通る家』 近況ご報告♪

こんにちは♪
1月もいよいよ最終日。
週末までは気温の高い日が続くようです!

「光と風の通る家」、H様邸は今日もいい景色です。

H様邸の外壁は濃いめのお色。
かっこいい雰囲気ですね!

こちらはキッチンカウンター。
カフェのような対面式キッチンになっています♪

キッチンの内側から見るとこんな感じ。
調味料やちょっとしたものを置ける棚が便利そうです!

階段の壁面にも少し飾り棚を設けました。

内部はボードが貼られた状態です。
もうすぐクロスを貼る作業に取り掛かってまいります!
奥様の選んだかわいい壁紙、とっても楽しみです♪

WAGAIE


posted by WAGAIE at 18:04 | Coment(0) |  光と風の通る家/多度津町

2014/01/30

檜(ヒノキ)を使ったリフォーム

こんにちは!
今日はT様邸のリフォームの様子をご報告したいと思います♪

クロスを使わないT様邸。
壁は檜(ヒノキ)を使用しています。

檜は仏閣や神社を建てるための木材として古くから使用されてきました。
檜で建てられている法隆寺や薬師寺の塔は1300年経った今も維持されています。
やさしい光沢やアロマ効果のある香りなど、強度の他にもたくさんの魅力がある素材です。

断熱材を入れ替え、天井にはテックスを張ります。
襖も新しいものに交換する予定です(・v・)
テックスはパルプや木材を圧縮して作られているため軽量で、吸音・遮音・断熱効果に優れています。
一部屋ずつ施工し、最終的にはキッチンも入れ替えていきます♪

WAGAIE


posted by WAGAIE at 16:52 | Coment(0) |  T様邸/丸亀市