Blog Archives
2023/02/01
F様邸新築工事
こんにちは。
きょうから早くも2月です!! 1月もあっという間に過ぎました(;^_^A
さてさて、今日は善通寺市にて施工中のF様邸より工事の様子をお伝えします。
外部ではサイディング工事の下地工事が行われております。
内部の方は、ボードの施工などが進んでいます。
こちらのお部屋では、屋根勾配の高い部分を活用し、ロフトを設けています。
そして先日、現場にてお施主様と内部の造作部分のお打ち合わせが行われました。
お施主様のこれからの暮らしをイメージしながら、カウンターの高さや必要な棚の位置や枚数などを確認していきました。
次は内装などを決めていきます^^
2023/01/18
F様邸新築工事
こんにちは。
今日は「一粒万倍日」です。何かをはじめるのによい日ですね^^
やってみたいことがある方は今日から始めてみてはいかがでしょうか。
さてさてさて、そんな今日は善通寺市にて施工中のF様邸の現場より工事の様子をおつたえします。
上棟後、間柱などの施工やサッシの取付などが進みました。
F様邸のサッシはYKKさんのAPW330を採用しています。
APW330は樹脂と複層ガラスの組み合わせによってハイレベルの断熱性を実現したサッシです。
高い断熱性があるので熱の出入りを抑え、夏も冬もいつも快適に過ごせます。
外部の構造合板が張られると内側に断熱材を入れていきます。
こちらはユニットバスです。
ユニットバスは水回り設備の中でも早い段階で施工されます。
そして、現地での電気打ち合わせも行われました。
コンセントの位置やスイッチの位置など電気配線関係を現場で確認してもらいます。
実際に生活動線をイメージしながら現地で図面をもとに確認していきました。
2022/12/16
善通寺F様邸新築工事
こんにちは。
サッカーワールドカップも残すところ決勝戦となりましたね!
深夜の試合が続いたので寝不足の方も多いのではないでしょうか^^
さてさて
きょうは先日上棟しましたF様邸のその後の様子をお伝えします。
開口部のサッシの取付が行われています。
愛猫のりんちゃんが常に現場を監視してくれています(笑)
ふだん一人で作業している大工さんも、かわいい相棒ができて作業がはかどっているみたいです^^
2022/12/12
F様邸新築工事
こんにちは。
今日は今年の漢字が発表されました。
一番多く投票されたのは「戦」。みなさんの今年一年を表す漢字と言えば何になりますか???
さてさて、きょうは先日上棟しましたF様邸より工事の様子をお伝えします。
お天気にも恵まれた上棟当日、早朝より大工さんたちがいつも通り手際よく作業をスタートしました。
上棟前日には土台の敷き込みまで行っているので、この日は柱を立てるところからの作業です。
柱が立つと、次は梁などの横架材で繋いでいきます。
構造材となる木材は、工場にて図面通りにプレカットされています。
図面と合うように、一本一本に記号が記されています。
斜めに架かっている構造材は「火打梁(ひうちはり)」です。
木造住宅の床組みや小屋組みにおいて地震や台風時に発生する水平力による変形を防止する目的があります。
そしてこちらは小屋裏部分になります。
小屋組は、このようにさまざまな部位によって構成されています。
一番高い棟木が付くと「棟上げ」となります。
そして、屋根の下地となる野地板を張り、ルーフィングと呼ばれる防水シートの施工まで行われました。
この日の作業は、屋根仕舞いまでで終了し、このあと行われる上棟式の準備がはじまりました。
いつも大工さんたちの作業を見守ってくれている愛猫のりんちゃん。
影の現場監督さんです^^
棟梁の司会進行により、F様邸の上棟式がはじまります。
お酒、塩、お米で祓い清めを行い、祝詞を読み上げ工事の安全と、ご家族のご繁栄を祈願しました。
上棟式のあとには、隅餅を投げました。
お餅投げをしているときはどの方も笑顔になるので、見ていて心が温まります。
最後まで無事に完成することを願って、今後も安全第一で工事を進めて参ります。
F様、この度は上棟おめでとうございました。
2022/12/02
善通寺市F様邸新築工事
こんにちは。
寝不足だけど興奮冷めやらぬ一日でした。
日本代表チーム凄すぎました\(^o^)/
さてさて
今日は、いよいよ明日上棟予定のこちらの現場より工事の様子をお伝えします。
基礎工事が完了し、先行配管が行われました。
床組をする前に水回りの配管工事をしています。
青は水、オレンジは温水が流れるようになっていて、メンテナンス時にも分かりやすくなっています。
基礎の出来栄えを愛猫「りんちゃん」がチェックしてくれました^^
そして明日はいよいよ上棟です。
上棟の前日には土台敷まで行い、足場が組み立てられました。
上棟の様子はまた後日のスタッフブログでお伝えしますね♪