2011年10月 記事一覧
2011/10/31
『カワノエノイエ』地鎮祭
川之江の家
かわのえのいえ
カワノエノイエ
う〜ん、、どれにしよう。。?
並べてみて、いちばん読みづらい『カワノエノイエ』に。

曇り空ではありますが、
子供たちも元気いっぱいで晴れ晴れしい気持ちに。

カメラに近づいてきてくれてありがとう^^
うちにも双子の男の子がいるのですが、
わんぱく子供を見てるとこちらも元気をもらいます☆

ホント、サービス精神旺盛♪
撮るほうも楽しいです。

地鎮の儀
穿初(うがちぞめ)といって、土地を耕すしぐさをしているところです。


かわいい奥さんなんですよ^^
いつかパシャっとさせてもらいましょう♪
ステキなご夫婦とかわいい子供たちに喜んでいただけるように
一生懸命作ります。
2011/10/27
[施工例] 無垢の木の家
〜木のぬくもりに包まれて暮らす〜
無垢の木の家をちょっぴりご紹介。
実はこちら、私たちの従業員の家なんです。
いろんな家の建築に携わっている従業員が、
自分の家に選んだのが無垢の木の家。
なぜ、無垢の木の家なのか。
それは、詳しく聞いて、またの機会にご紹介したいなぁと思っております。

キッチンとリビング
床にも、壁の下のほうにも敷き詰めて。
無垢の木を使うことで、木の質感が素足にもやさしくて心地いいんです。

いまはもちろんまっさらですが、
時を重ねるごとに、深みのある表情が生まれます。
これも無垢の木ならでは。
これから先もずっと楽しみですね。

玄関を開ければ木の香りが広がります。
「無垢の木の家って実際どうなんだろう?」
うちの従業員の家ですから、
住んでみての住み心地、現在のくらしの様子、季節ごとの様子など
お気軽にお尋ねくださいね。
2011/10/24
『架け橋のある家』近況をお届け
上棟式の様子をお伝えして以来となっておりましたが、
上棟式から、約1ヶ月半くらい経ちますでしょうか、
現在の様子をお届け。

透湿・防水・遮熱シートが壁に敷き詰められてます。
下↓のようなもの。

透湿・防水・遮熱シート
暑い夏にオサラバ!
寒い冬にもオサラバ!
耐久性バッチリ!
いいですね★




屋根の様子もしっかりパシャリ。
空中廊下の家の近況報告でした。
2011/10/21
『南仏プロヴァンス風の家』上棟式
2011年10月19日(水)
『南仏プロヴァンス風の家』上棟式
最高に秋晴れ。

今日の大工さんもいい笑顔!

こんな自然な笑顔、なかなか撮れないのですが。
カメラマン社長も最近メキメキと腕をあげております^^


そのうち大工写真集でも作りたいと思います。
なんて。^^;



ステキなお家作るから、
待っててね。
2011/10/18
[施工例] コンクリート×木の家
個人的にとても好きな家です。
コンクリート×木の家
無機質で冷たいコンクリートに木を組み合わせることで
見事に調和された空間に仕上がりました。



棚に使った木の質感にもこだわりました。

コンクリート×木の家
いかがですか。








