2013年12月 記事一覧
2013/12/31
年末のご挨拶。
おはようございます。
本年も、いよいよ残すところあと僅かとなってまいりました。
みなさんにとって、今年はどのような一年だったでしょうか?
思えば、今年は年明けから「サービス付き高齢者向け住宅」という、今までになく大規模な工事から始まり、
無我夢中で走り続け、気が付けばあっという間に年末、といったような気がします。
また、東日本大震災や南海トラフ地震などのニュースを耳にする度、いつ何時起こるやもしれない災害について
考えさせられた1年でもありました。
そして消費税の増税。消費者、とりわけ住宅等大きな支出がある家庭にとって、その影響はとても大きなものです。
そんな不安要素の多い社会において、私たち地元の工務店は何かできるでしょうか。
小さな地元の工務店が、国の財政を劇的に改善することは不可能でしょう。
ましてや天災を未然に防ぐなんて、以ての外です。
けれど、
地元の工務店にしか、大工にしかできないことがあると、私たちは信じています。
地元の工務店だからこそ、大工だからこそ、守れるものがあると信じています。
非常にありがたいことに、本年は昨年にも増して多くの方との出会いがありました。
そのお一人お一人の願いや想い。当然ながら、2つとして同じカタチは存在しません。
WAGAIEの家も同じ。
2つとして同じ間取りの家はありません。
どの家もお施主様らしい生活動線やこだわりが込められています。
そして、当然のことではありますが、「家」という最も生活に密接したものだからこそ、より安心・安全なものを。
関わってくださった方々が笑顔になれるように、そして笑顔でいられるように。
まだまだ微力ではありますが、これからもそのお手伝いをしてまいりたいと思います。
最後になりましたが、こうして無我夢中に走ってこられたのも、お施主様をはじめ、様々な面から支えてくださる関係者の方々の
お力添えあってのことと、深く感謝しております。
どうぞ、『WAGAIE』こと亀山工務店を、来年もよろしくお願いいたします。
2013/12/28
『シンプルモダン×ウォールナット』 360°ビューをUPしました!
おはようございます!
今日からお休みの方も多いのではないでしょうか?
今年は連休が長いだけあって、旅行に行かれる方の人数がとても多いそうですよ!
されさて、「 スペシャルハウス 」もUPされたS様邸ですが、360°パノラマビューの方も完成いたしました!
360°パノラマビュー → コチラ(CliCK!)
広角レンズで撮影した写真を専用のソフトでつなぎ合わせて、↑のような画像を作成します。
それをこれまた専用の動画作成ソフトで編集すると…
こんな風にパノラマビューになるんです!
(↑の画像はキャプチャしただけなので動かせませんが;^^)
実際に家の中にいるようで、なかなか面白いと思いますので、家の中を歩き回ってみてくださいね!
最後になりましたが、WAGAIEの事務所も本日を以て今年の営業日は最後となります。
誠に勝手ではございますが、翌年は1月6日(月)からの営業となりますので、予めご了承ください。
こちらのブログは年末年始も(ちょこっとだけではありますが)UPしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします(・v・)
2013/12/27
『吹き抜けと空中廊下のある家』 いよいよ上棟!
こんばんは♪
前回に引き続きK様邸の上棟の様子をご報告させていただきます!
昨日よりも高くなっていますね!
足場の高さを比べていただくとわかりやすいかと思います。
上棟は地上での作業とクレーンの運転、そして足場の上の大工さん、この連携が重要になってきます(`・ω・´)
木材を縛って…
クレーン車のフックにひっかけて…
足場で作業中の大工さんもスタンバイ。
クレーンで木材を2階へ持ち上げます。
お昼過ぎには…
こうなりました!
下から見上げると…
木の香りが伝わってくるようです。
そして二階に御幣を設置!みなさん寒い中本当にお疲れ様でした!
現場もお正月休みに入っていくため、明日は一旦ブルーシートで覆っていきます。
K様、本日はおめでとうございました!
家らしくなってきた現場の様子はいかがでしたでしょうか?
内装や照明等の打ち合わせもありますので、またご連絡させていただきます(・v・)
A様邸の上棟の様子は、年明けに改めてご報告させていただきますね!
2013/12/26
『吹き抜けと空中廊下のある家』 上棟にむけて作業中です!
こんにちは!
今日は生憎のお天気でしたが、激しい雨にならなくて一安心しました!
前回ご紹介したA様邸もいよいよ上棟ですが、同じタイミングでK様邸も上棟をむかえております!
弱い雨の中、明日の上棟にむけて作業していきます。
このように、主要な構造材を組み立てる棟上げ(上棟)までの作業を「建て方」といいます。
土台と同様、図面どおりにプレカットされた木材を組み立てていきます。
土台と違って、柱となる木材を2階建ての高さまで持ち上げなければならないため、
クレーン車で持ち上げて足場の上の大工さんに渡していきます。
寒い中お疲れ様です!!
平面だった基礎から柱が立って、にょきにょきと家が立体的になっていきます!
建て方から上棟までは、一人や二人の人数ではできない作業がほとんどのため、
1~2日の間に大人数で上棟までの作業をいっきに進めていきます。
家づくりの過程の中で、短期間で最も変化のある工程だと言えます(・v・)
K様邸とA様邸、明日はいよいよ上棟となります!
またご報告させていただきますね♪
昨日から、現場に行く時間の合間を縫って門松を製作中の社長。
毎年のことながらなかなかの大きさです!
「作る」ということに妥協ができないようで、門松作りも本気です!
なんだか楽しそう(*´∀`)
今年は一風変わった、おしゃれな門松になりそうです!
完成したらまたUPさせていただきますね♪
2013/12/25
『手作りにこだわったナチュラルな家』 建築豆知識 ~土台と基礎パッキンと金物と~
こんにちは!
今日はクリスマスですね♪
個人的にはイブを過ぎるとなんだかクリスマスが終わったような気がします。
社長が今まさに門松を作っているせいもあるかも知れませんが…(笑)
さてさて、前回はA様邸の基礎の様子をお伝えしましたが、今回は土台敷きです。
昔は大工さんが現場で木を切っていましたが、
現在では、工場であらかじめ図面に沿ってカットされた木材が現場に入るようになりました。
これをプレカットといいます。
ジョイント部分の窪みや凹凸まで、しっかりと図面に従ってカットしてくれているため、
現場では土台を組み立てる作業がメインになり作業時間の短縮やコストの削減につながります。
基礎のコンクリート上に基礎パッキンを敷き、その上からプレカットされた土台を敷いていきます。
前回のブログにもあったように、基礎からはアンカーボルトがぴょこぴょこと飛び出しています。
基礎パッキンは穴だらけなので問題ないですが、土台の木材はそうはいかないので、1つ1つ穴を開けていく必要があります。
しっかり位置を確認して…
穴を開けていきます。
ぴったりきれいに通りました!
この後上からスクリューワッシャーという金具でアンカーボルトを留めていくため、
ほどよい隙間を均等に残しつつ、大きすぎない穴を開ける必要があります。
これが慣れるまではなかなか難しいんだそうですよ!
真横から見るとこんな感じ。
下から、基礎・基礎パッキン・土台 となっています。
最近建ったばかりの家って、通気口がないお宅が多いですよね。
現在では通気口を用いた床下換気よりも、基礎パッキンを用いる基礎パッキング工法が主流となっています。
極端な図ではありますが、一部から風を取り込む通気口に比べ、基礎パッキンでは全面から風を取り込むことができます。
通気口では、風の通りにくい赤い部分の空気が淀みがちになってしまいます。
また、基礎に穴を開けることとなるため、四角形の通気口ではひび割れが入りやすくなったりします。
S様邸の玄関土間に使用した、穴の開いていない基礎パッキン。
こちらは気密パッキンといって、空気が冷えやすい玄関土間や、寒冷地の浴室などに使用します。
このようにパッキンにも種類があり、場所に応じて使い分けることが可能です。
黙々と作業を進める大工さん。
次々と土台が敷かれていきます!は、速い!!
基礎以外の部分にも、格子状になるように木をかけていきます。
ちなみに、下の方に見える丸い金具が先ほどご説明したスクリューワッシャーですね。
そして、その格子のマス目に断熱材を埋め込んでいきます。
こちらはスタイロという断熱材で、発砲スチロールのような素材です。
ご覧のとおり、まっ平ら!この上に合板を敷いていきます。
今回はボリュームが大きくなってしまいましたね!
最後まで読んでくださってありがとうございます(;∀;)
明日からいよいよ上棟にとりかかっていきます!どうぞお楽しみに♪
毎年恒例になってきました、社長の門松作りも乞うご期待です!