Blog Archives
2023/11/08
『吹抜×ヌックの心地よい家』
こんにちは♪
11月とは思えないお天気が続いていますね。
季節的には???ですが、ずっとこれくらいの気候だと過ごしやすいですよね^^
さてさて
きょうは、先日完成しました丸亀市のY様邸よりおつたえします。
洋風の外観が目を引くY様邸
S型の洋瓦や曲線的なアール形状の開口部など南欧風住宅をイメージしたかわいい外観に仕上がっています^^
玄関ドアを開けてお家の中に入ると、外観のイメージからの期待を裏切らない素敵な玄関ホールへ導かれます。
玄関横には、ご家族用のシューズクロークを造作し、玄関と間仕切り壁でゆるやかに隔てています。
趣味の釣り道具やお子さんのバッグや上着、雨で濡れたコートなんかも掛けておけるマルチな収納スペースです。
こちらのサニタリースペースは、外出先から帰宅して、シューズクロークを通ってサニタリースペースへ直行できるようになっています。
そして、この明るく清々しい大空間LDK!!
リビング階段のスペースを使って、今話題の「ヌック」を設けました。
大空間のリビングとのゾーンをゆるやかに分け、こじんまりとした別空間をつくることで、お子様が遊んだりお昼寝したり、大人もちょっと籠れるスペースとなっています。
吹抜階段から見たLDKはこんな感じです^^
キッチンは、トクラスさんのシステムキッチン「Bb」を採用しました。
背面収納もキッチンと同じシリーズで統一しております。
カウンタータイプなので、調理家電などをしっかり置くことができます。
そして、キッチン脇に設けたこのスペースはパントリーです。
この丸い入口がかわいくてワクワクします♪
中に入ると三方向に可動棚を設け、食品ストックや掃除道具など、多目的収納スペースになっております。
2階はご家族の居室と広々とした納戸を設けております。
ほかにも、室内干し専用のランドリールームや防音室などお施主様のこだわりが詰まったY様邸
居心地がよく、美しく、明るく快適な空間を兼ねそろえたWAGAIEとなりました。
これからエクステリアなど外回りの施工がまだ続きます。
外構ができるとまたお家の雰囲気がさらに素敵になっていくと思います。
またその後の様子もレポートさせていただきますね!
Y様、この度はたくさんある工務店、ハウスメーカーの中から弊社を見つけてご縁をいただきましてありがとうございました。
ひきつづき今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2023/09/27
吹抜×ヌックの心地よい家
こんにちは!
まだまだ暑いですが、実りの秋!
梨や葡萄など秋の味覚は店頭にならんでいますね^^
さてさて
今日の現場だよりは、完成まじかのこちらの現場よりおつたえします。
外部を覆っていた足場が撤去されて、大人かわいらしい外観がお披露目されました^^
内部では内装工事や照明器具の取付、システムキッチンや洗面化粧台、トイレなど設備機器の取付が慌ただしく行われていました。
システムキッチンの取付は、キッチンメーカーさんの専属の方が設置してくれています。
Y様邸は吹抜のLDKになっていますので、室内にも足場が組まれています。
クロス工事が終わると足場を撤去して美装に入ります。
完成が待ち遠しいですね♪
2023/09/05
『吹抜×ヌックの心地よい家』
こんにちは
先日のバスケットボール!!めちゃくちゃ盛り上がりましたね!
ここ最近、日本のスポーツ界の活躍がとても頼もしくどの競技も見るのが楽しみです♪
さてさて
きょうお伝えするのは、丸亀市にて施工中のこちらの現場より工事の様子をお伝えします。
こちらのY様邸は、洋風瓦のかわいらしい外観が特徴のお宅です。
そしてお家の中に入ると、この通り大きな吹抜のある大空間LDKとなっています。
リビング階段を採用し、階段下のスペースを使って「ヌックスペース」を設けています。
「ヌック」とは、小ぢんまりした居心地の良い空間のことをいいます。
家族で同じ空間で過ごしながらも程良い距離感を保ちたい…なんて時には、このヌックは有効です。
こちらのY様邸では、LDKの一角にある階段下をヌックとして使うプランをご提案させていただきました。
そしてこちらは、キッチンに隣接しているパントリーです。
お家の雰囲気に合わせて、開口部を丸くカットしました。
このアール型の垂れ壁が空間のアクセントとなり、中に入るときワクワクしそうです^^
まだクロスを貼る前のボードの状態でピンクの印象が強いですが、クロスを貼るとまたガラッと印象が変わってきます。
完成まであとわずか、照明器具の取付やキッチンなど設備機器の設置へと進み、ますます現場がバタバタと慌ただしくなっていきますが、ひきつづき安全第一でお施主様に喜んでいただけるWAGAIEづくりを進めてまいります!!
2023/05/23
Y様邸新築工事
こんにちは。
きょうは先月上棟を迎えました丸亀市のY様邸の現場より工事の様子をお伝えします。
上棟日の前日までに土台の敷き込みが行われました。
まずは基礎と土台の間に基礎パッキンを施工します。
基礎パッキンは床下換気の為と、 基礎と土台の縁を切り、コンクリートの湿気を土台に伝えない役目があります。
アンカーボルト先端に金具を留め付け、基礎と土台を緊結します。
基礎立上りの上に設置されるのが土台、鋼製束で支えられる木材が大引きと呼ばれています。
土台と大引を格子状に組んでいき、その上に断熱材と床合板を施工し、上棟日に備えます。
そしていよいよ上棟日。
棟上げは一気に屋根まですべて1日で組み上げるので、家づくりの中でも大きく変わるイベントの一つです。
この日も大工さんたちは早朝より大集合し、工場でプレカットされてきた木材を手際よく組み上げていきます。
これは2階の床まで組んだところです。
Y様邸は吹抜リビングなので、大開口になっています^^
2階も1階と同じように、柱を所定の位置に建て込み、梁を架けていきます。
そして、一番高い棟木が上がるとY様邸無事「上棟」となりました。
そのまま工事は屋根下地の施工まで進み、夕方にはこのように屋根までしっかり出来ていました。
作業が一段落し、上棟式の準備に入ります。
おめかししたお子様がめちゃくちゃキュートでした♪
上棟式を進行するのは棟梁です。
祝詞を読み上げ、建物の四方を清め、玉串奉奠をおこないます。
最後に建物の四隅から「隅餅」を投げて上棟をお祝いしました。
Y様、この度は上棟おめでとうございます。
ここからどんどん形になっていきますね♩
安全第一で工事を進めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
2023/03/15
Y様邸新築工事
こんにちは。
東京はもう桜が開花したようです。
来週にはこのあたりの桜の花も開きそうですね!
さてさて
きょうの現場は、丸亀市にて着工しましたY様邸より工事の様子をお伝えします。
基礎工事に入るため、地盤の掘削から始まります。
掘り方の後、砕石を敷き詰めて地盤を固めていきます。
このときに1回目の防蟻処理を行い、透湿シートで覆い土壌からの湿気が上がってこないようにしています。
そして、基礎配筋を組み、第三者機関の方による配筋検査を受けて、底盤の土間コンクリートの打設が行われました。
『ベタ基礎』と呼ばれる、底板一面が鉄筋コンクリートになっている基礎を作るために、隅々まで丁寧にコンクリートを敷き詰めていきます。
ホッパーをレッカーに吊るし、コンクリートを入れたい所に誘導し、コンクリートを流し込んでいます。
この後、養生期間をおいて立上りの部分の基礎の施工になります。