2015年5月 記事一覧
2015/05/28
『納屋のあるやすらぎの家』 瓦葺き完了です!
毎日いいお天気が続きますね!
日中はエアコンがないと厳しくなってきました;^^

さて、「納屋のあるやすらぎの家」ことK様邸の瓦葺きが完了いたしました!
さすが新品!日差しを反射してまぶしいです!

中間検査で検査員の方にもチェックしていただきました。
筋交いや金物など、強度に直接的に関わる部分を重点的に検査してもらいます。

サッシの枠も現場に到着。

順番に取り付け作業中です。

こちらは2階のバルコニー。
これから防水加工の作業に入るので、それまでブルーシートで覆っております。
これからますます暑くなりそうですね。
でも夜は意外と冷えて朝肌寒かったり…。この時季は体調管理が難しいですよね。
今くらいだと、寝るときはエアコンを使用するのではなく、シーツを麻に変えたり、のりをきかせるだけでも違うんだとか。
また暑くても湯船につかることで新陳代謝を高め、汗をたくさん掻くことも効果的なんだそうですよ♪

2015/05/27
香川の家 2015夏・秋号 に掲載されました!

昨年竣工した観音寺市のN様邸『スキップフロアが家族をつなぐ家』が、香川の家に掲載されました!

造作の棚や壁面収納など、手作りのぬくもりと遊び心を感じる空間になりました!
N様邸が完成するまでを綴ったブログは 【 コチラ 】 から!

N様らしい、明るくて楽しい雰囲気♪
こうして振り返ってみると、WAGAIEの家はどのお宅も『お施主様らしさ』が表れているなぁと感じます。
お施主様ととことん話す注文住宅だからこそですね!

今回の香川の家は目が覚めるようなグリーンが目印。
香川県の書店・コンビニで発売中です!
ぜひ手にとってご覧になってみてくださいね♪

2015/05/26
『WAGAIEリフォーム/丸亀市N様邸』 Before & After
こんにちは♪
昨日に引き続き、N様邸リフォームの様子をご紹介いたします!
【Before】

吹き抜けだった玄関上のスペース。
【After】

床を増設して2Fのリビングスペースになりました!
窓もいい位置にあったので、もともとあったお部屋のようですね!
向かって左側にあった手すりを撤去し、奥のお部屋につながるドアを設けました。
【Before】

【After】

1階の玄関から見るとこんな感じになりました。
【Before】

もともとあった2Fのお部屋。
ホールからのドアは1か所で、左のお部屋とつながっていました。
【After】

左のお部屋へつながっていた部分を仕切り、凹みを利用してオープン収納を作成いたしました!
オープンな収納は扉を開く手間がなく、ワンアクションで欲しいものに手が届くのがメリットですね。
そのぶん片付けには気を使いますが、インテリアの一部として楽しむこともできます♪
N様、この度はWAGAIEにお声掛けいただきまして、誠にありがとうございました!
また何かございましたらお気軽にお問合せくださいね(^^)

N様邸のすぐ近くの川にいるカモ。どうやらこの2匹が住んでいるようです。

なんと手を叩くと寄ってくるそうです!
大工さんが手を叩いて呼び寄せています。エサはないですが…(笑)

2015/05/25
『WAGAIEリフォーム/丸亀市N様邸』 吹き抜けに2階のお部屋を増設

こんにちは♪まだ5月ですが、今日は暑かったですね!
日中は事務所の温度計も28℃を超えており、もう夏だな~と実感しました。
なんだか年々夏が長くなっているような気がします…;^^

さて、ホームページよりお問合せいただきましたN様邸。
玄関の吹き抜け部分をなくして2階のお部屋を増設されたいとのこと。

このスペースをお部屋にします!
吹き抜け用の照明がきれいなのでちょっともったいないような気がしちゃいますね。

フローリングを傷つけないようにしっかりと養生で覆っていきます。

ドアは開閉しやすくRにカット。

もちろん階段も。

照明を外し、極力クロスを傷つけないように廻縁を撤去していきます。

2Fの手すりも撤去していきます。
- 翌々日 -

現場で材料を加工するため、N様のお宅でスペースをお借りしております。

吹き抜けがあった場所に天井ができております!
これでお部屋の床ができたことになります。

2階はお部屋を間仕切って1つのお部屋を2つにしました。
間仕切る部分は可動棚と吊り収納として活用。

N様邸の近くに流れる川。カモが気持ちよさそうに泳いでいます。
カメもめっちゃ泳いでます!

カメ、もりもりいますね…(笑)
実は今日工事が完了いたしましたので、Afterは明日にでもUPさせていただきますね♪
お楽しみに!

2015/05/22
『ナチュラルモダンな箱の家』 電気工事の打ち合わせ

今朝出社したら、以前のブログでUPしていた網戸に産み付けられたカマキリの卵が孵化していました!!
カマキリの卵は4~5月に孵化するとリサーチしていたので、実は今か今かと、毎日ヤキモキしていたのです…;^^

小さいですね~!!ちょっとかわいい…

前言撤回。ちょっと気持ち悪いかもしれません…

こちらが孵化した後の卵。
まさかの網戸に巻かれたままの越冬でしたが、無事に孵化してくれてホッとしました…
約半年見守ってきたので、ちょっとさみしくなります(笑)

強く生きていくんだよ~!!
しばらく網戸はしまえそうにありませんが;^^
さて、タイトルと関係ない内容が長くなってしまいました…。

前回バルコニーの防水工事が終わったY様邸。現場で電気工事の打ち合わせがありました。

コンセントの数やスイッチ、インターホンの位置など、現場でないとわかりにくいことは、
現場で実際にその場に立って決めていきます。
どんな照明を使うか決めるのも楽しいですよね♪

8月ごろの完成を目指して作業を進めてまいります!









