Blog Archives

2023/06/29

K様邸内窓工事

こんにちは!
梅雨らしい蒸し暑い日が続いていますね。
夜も寝苦しかったりしますので、寝る前の水分補給や適度な冷房の使用など夜間の熱中症にも気を付けてくださいね。

さてさて、
きょうは窓のリフォーム工事をさせていただきましたこちらの現場より工事の様子をお伝えします。

既存の窓はアルミ製のシングルガラスの窓で、窓際の冷気や冬の結露、騒音などに悩んでらっしゃいました。
そこで今回、補助金制度を活用した内窓の設置のご提案をさせていただきました。

今回設置したのは、YKKAPさんの「プラマードU」です。
「断熱性能などを上げたいけど、まだ窓サッシも新しいし取り替えるのはちょっと・・・」
という方にもお勧めです。
既存のサッシの内側にもう一つサッシを取付けて二重窓にし、大きい空気の層を作ることで、断熱・防音、さらに結露の発生を抑制してくれます。
今ついているサッシがアルミ製でも、取付ける内窓のサッシは樹脂製なので断熱効果も高まりますので、冷暖房費を抑えることもできます。
また、防音性も高くなるので、騒音対策にもピッタリです。

実際、工事が終わったあとはお部屋の中がとても静かになりお施主様にも大変ご満足いただけました^^。

WAGAIE


2023/06/06

A様邸リノベーション工事

こんにちは!
きょうは三豊市にて大規模リノベーション中のこちらの現場より工事の様子をお伝えします^^

現在、空き家になったご実家の平屋をフルリノベーションしております。
既存の屋根瓦をすべて撤去し、新しい釉薬瓦に葺き替えをします。

既存の建物の不要な部分をすべて撤去し、まる裸になった感じですね

外部に面している壁や床下には断熱材を充填していきます。

サッシもすべて新しい樹脂サッシになっています。
LDKには大開口サッシAPW511を採用しています。性能はもちろん、見た目もカッコイイ!!

こう見ると、ほとんど新築の現場と同じ状態ですね。

数日後には、床の断熱材、床合板の施工が終わり、ずいぶんお部屋らしくなっていました。
このあと、床暖房システムの施工が行われます。

WAGAIE


2023/05/12

S様邸リフォーム工事

こんにちは!
新緑が美しい季節になりました。
この時期5/10〜16は愛鳥週間(バードウィーク)なんですね。
身近な鳥の声に、耳をすませてみようかと思います(*^^*)

さてさて
きょうは観音寺市にてリフォーム工事をさせていただいておりましたS様邸の工事の様子をお伝えしますね。

このたび、長く愛用してきたキッチンの老朽化にともない、キッチン廻りのリフォームをご検討したいとのご相談をいただきました。

既存のキッチンも使いやすい配置でしたので、配列は大きく変えず、今までの使いにくかった部分を見直しながら新しいキッチンへとリフォームしていくご提案をさせていただきました。

L型対面式のキッチンで、吊り戸棚や垂れ壁があることですこし閉塞感がありましたので、手の届きにくい吊戸棚を撤去し、オープン式の対面キッチンにすることにしました。

ダイニング側には、机や棚などを造作する際に、リフォーム前にもお使いだった机や引出しなどの家具をリメイクして再利用することになりました。

そして、リビングの併設されていたこちらの物入部分は、たくさんの本やCDを収納できるスペースにしたいとのご要望をいただきました。

そのほかにも、2階のトイレや洗濯室などもこの度リフォームすることになりました。

お施主様が今までの暮らしのなかで、ここがもう少しこうなっていたら…これが微妙に使いにくいのよね…などなど
気になる点をヒアリングし洗い出していき、いままでよりさらに居心地の良い空間となるようお施主様のご希望をもとにお話をすすめてきました。

そして完成したのがこちらです^^

新しいキッチンはトクラスさんの新商品「コラージア」を採用。
カウンター奥のバックガードを高く立ち上げた「ハイバックカウンター」。
汚れがたまりがちなコーキングのつなぎ目や段差をなくしたデザインは、トクラスキッチンさんだけの強みです。
ビルトインのガスオーブン付きなので、いろいろなお料理をお楽しみくださいね

側面にあった収納部分はカウンターのある仕様に変更し、キッチン家電置き場となりました。

キッチンとダイニングの間にある垂れ壁と吊り戸を撤去し、一体感のある空間に生まれ変わりました。

ダイニング側に造作した収納棚は、以前リビングのテレビ台として使っていた扉をリメイクしています。

机の配置は変えず、余ったペースにカウンターを増設し、造り付の家具のようになりました。

とてもいい雰囲気です♪

こちらはリビングの物入だったスペースです。

可動棚を設け、書庫になりました^^
小さなスペースですが、収納量はいままでよりかなり増量されたのではないでしょうか。

こちらは洗濯室です。
もともとあった収納を見直し、ゴミ箱を置けるよう上部のみ扉を設け洗剤など日用品をストックできるスペースになっています。

キッチンへ入るガラス窓付の扉がとっても素敵なんです♪

こちらは2階のトイレです。
塗り壁のような黄色のクロスとテラコッタ調のフロアの相性がいいですよね!

  

今回のリフォームの際に、キッチンと洗濯室の窓もペアガラスのサッシに交換しました。
キッチン横のサッシは、ペアガラスの間にブラインドが内蔵されているサッシです。
実物を見たのは初めてだったんですが、とっても良いので今後も皆さんにオススメしていきたいと思います^^

S様邸リフォーム工事、いかがでしたでしょうか
約3週間ほどの期間をかけて工事をさせていただきました。
間取りの大きな変更はせずに、設備機器や扉の交換が主な工事となっています。

今回採用した商品は
トクラスシステムキッチン コラージア
リクシル サティスSリトイレ
TOTO マルチシンク
リクシル サーモスⅡ-H(カバー工法)
大建工業 ハピア 41デザイン・1Sデザイン

完成後、お客様に『思わずニンマリ♡』『快適です♪』などなどお喜びのお言葉をいただけてとてもうれしく思っております。
リフォームをご検討中のかた、ぜひご参考にしてみてください^^
リフォームのご相談いつでも受付中でございます!

WAGAIE


2023/02/08

増築工事中

こんにちは!
節分→立春と季節はもう春ですね♪
ただいまWAGAIEでは新築工事の現場のほかに増築の工事もさせていただいております。

まずこちらの現場では、既存のお住まいのリビングの続き間として約10帖程度を増築することになりました。

増築の場合も新築同様に基礎工事・木工事からしっかり施工していきます。

そしてこちらの現場では、母屋とつなげた6帖間の離れを施工中です。

6帖間+ロフトを設けた建物になっております。

ご自宅のお庭などのスペースを有効活用して「もう一部屋欲しい」という方はぜひWAGAIEにご相談くださいね^^

WAGAIE


2023/01/12

A様邸リノベーション

こんにちは。
今日は冬が終わったかのようなポカポカ陽気でしたね♪
栗林公園では、梅林のウメが咲き始めたそうです。
受験生の皆さん 春はもうそこまで来ているのでガンバレ~!!

さてさて、本日の現場だよりは三豊市のこちらの現場からです

こちらの現場では、既存の日本家屋をフルリノベーションしていく工事にとりかかっております。

まずは、既存の建物の状態を見ながらスケルトン状態に解体撤去しています。

WAGAIEリノベーション『“A” PROJECT』いよいよ始動です^^

WAGAIE


PROFILE

WAGAIE (ワガイエ)

香川県丸亀市の地元を中心に、
注文住宅の新築、リフォームを行っている工務店です。
「ワガママをカタチに。」をコンセプトに、
WAGAIEPROJECTを展開中です。
WAGAIEとは、
我が家(ワガヤ)+ワガママな家を意味します。

有限会社亀山工務店
〒763-0071 香川県丸亀市田村町659 (MAP)
TEL:0877-23-5313/FAX:0877-23-5314
MAIL:wagamama@wagaie.jp
OPEN:9:00-18:00
CLOSE:第1・第3土日、祝日
     (※予約の場合は営業)

2023年9月
« 8月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVE