2014年3月 記事一覧
2014/03/31
『手作りにこだわったナチュラルな家』 足場がとれました!
こんにちは!
昨日の雨から一転、今日はとってもいいお天気ですね!
どうやら花粉も元気に飛び回っているようです…;^^
「手作りにこだわったナチュラルな家」ことA様邸。
約一カ月ぶりの更新となってしまいましたが、その間に工事がかなり進んでおります!!
A様が選んだのは真っ白でシンプルなストライプのサイディング。
青い空によく映えます!
箱を積み上げたようなシンプルな形になっております。
白い壁にガラスブロックがかわいいです♪
タイトルにもあるように、足場が解体されております。
職人さんの仕事はさすが!みるみるうちに足場がなくなっていきます。
こちらは家具屋さんに製作していただいた採光窓。
ナチュラルな雰囲気たっぷりです^^
キッチンも現場に入っております!
はやく養生が取れるのが楽しみです♪
キッチンの天板にはタイルを貼っていきます!
ワークトップにはシンプルなホワイト、窓側の壁にはアンティーク風のタイルです♪
奥様のかわいいセンスが光りますね!
『手作りにこだわったナチュラルな家』は来月下旬に完成見学会を予定しております!
詳細は追って掲載する予定ですので、ぜひ楽しみにしていてくださいね♪
2014/03/30
『善通寺の家(仮)』 地鎮祭がありました
こんにちは♪
今日は善通寺でN様邸新築工事の地鎮祭がありました!
さっそくカメラに興味津々のお子様♡
しっかり目線をくれました^^
N様の御親族の方々も来られ、式が始まります。
お供え物や参列者を祓い清めていただきます。
神様をお迎えし、宮司様が祝詞を奏上してくださいます。
敷地の四隅に切幣や塩を撒いて清めていきます。
盛り土も同じように清めていただきます。
そして地鎮祭のハイライト、「地鎮の儀(じちんのぎ)」です。
まずは施主であるN様が土地に初めて鍬を入れるという意味で、「鍬入れ」を行います。
「えい、えい、えい」という掛け声をともに、盛り土に文字通り鍬を入れていただきます。
続いて施工業者を代表して、社長が「鋤入れ」を行います。
こちらも、初めてその土地を均すという意味合いがあるそうです。
地鎮の儀の後、宮司様が「鎮物(しずめもの)」を盛り土に埋納してくださいます。
この「鎮物」は、実際に建築場所のおおよそ中央にあたる部分に埋納することになります。
お施主様から順番に玉串を奉天していきます。
奥様とお子様も一緒にお供えしてくださいました^^
参列していただいた御親族の方々も、お一人おひとりお供えしていただきました。
WAGAIEのスタッフも、社長から順番に玉串を奉天していきます。
神様にお帰りいただいて、地鎮祭は閉式となります。
最後に神酒拝戴をいたしました。乾杯!
記念に皆様でパチリ!
皆様のいい笑顔が撮れました^^
N様、本日はおめでとうございました!
お足もとが悪い中、ありがとうございました。
これからどうぞよろしくお願いいたしますね!
気になることやご相談など、いつでもお声掛けくださいね^^♪
2014/03/27
『格子が織り成す美の家』 サッシが入りました!
こんにちは♪
今日は観音寺市のA様邸の進捗をご報告いたします^^
先週のお写真にはなりますが、サッシが入りました!
よ~く見ないとわからないのですが、A様邸は内側が樹脂になったサッシを採用しております。
ガラスだけでなく、サッシの部分も結露しないのが樹脂サッシのいいところです!
外観の美しさにはサッシの配置や大きさも重要ですよね。
ベランダのFRP防水も完了しております!
屋根はストレートな瓦を採用しています。
シンプルなデザインで、すっきりとした印象ですね^^
こちらが現在の外観。
廃棄物のコンテナと比べると、その大きさがよくわかると思います…!
A様が選んだのは真っ白なサイディング。
外壁ができるまでには、断熱材を入れて、シートを貼って…ともうしばらく先ですが、楽しみになさってくださいね♪
2014/03/26
『鎌田池を望むカントリー風の家』 お引渡しとブランコ設置♪
こんにちは♪
先日完成見学会を終えたK様邸。ついにお引渡しの日を迎えました!
それに加えて、ご依頼いただいていたブランコが完成!お庭に設置してまいりました!
このブランコ、大工さんたちが事務所の倉庫で製作したものなんです!
大きいです!!
まずは片方の柱(?)をコンクリートブロックにしっかりと固定。
上に掛けた木材が水平になるように、反対側も地面を掘りながら固定していきます。
そしてチェーンを通して、踏み板の部分を取り付けていきます!
WAGAIE特製ブランコ、完成です!!
さっそくいっぱい遊んでくれました!!
気に入ってもらえたかな??
K様この度はおめでとうございました!
エクステリア等の工事もご依頼いただきまして、ありがとうございます^^
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
また何かお困りのことがありました、いつでもご相談くださいね♪
2014/03/25
『光あふれる吹き抜けの家』 地鎮祭がありました!
こんにちは♪
先週末、青空の下でN様邸の地鎮祭が執り行われました!
まぶしいほどのいいお天気!
ご近所の梅の花も満開でした^^
宮司さまも到着し、式が始まります。
まずは祭壇や参列者をお祓いし、神様をお迎えします。
神様にお供え物をささげた後、宮司さまが祝詞(のりと)をあげてくださいます。
ちなみに祝詞は地域により異なる場合もあるそうですが、大まかには以下のことを読み上げていると言われています。
「四隅に建てた男竹(おだけ)に注連縄(しめなわ)を引き回し、
神籬(ひもろぎ:臨時に神を迎えるための依り代となるもの)を刺し立ててこの土地を祓い清め、
尊い大地主神(おおとこぬしのかみ)さまの前で申し上げます。
私はここの場所を永遠の住みかと定め、新居を建てようと草を刈り、精進潔斎した鋤鍬を取って意思を切りならし、
土を引きならして幣帛(へいはく:神前に供える物の総称)を奉ります。
神さまたちの心も平安だとお聞きしており、この土地家の建つ基礎は堅くて動くことなく、
地をはう虫が災いを招くこともなく、暴風や洪水の災いもなく、地震や火による災いもなく、
しっかりと永遠に守って幸せに暮らせますようにと、謹んで申し上げます」
祝詞をあげていただいた後、建設場所の四方を米や塩を撒いてお祓いしていきます。
その土地の象徴となる盛り砂にも。
そのあとは地鎮祭のハイライトとも言える「地鎮の儀」です。
お施主様に、初めて土をおこす「穿初(うがちぞめ)」を行ってもらいます。
次は施工業者の代表である社長が土をならす「土均(つちならし)」を行います。
その後宮司さまが鎮物(しずめもの)を盛砂に埋納してくださいます。
この鎮物は基礎コンクリート打ちの際に、おおよそ中心にあたる場所に埋めることになります。
N様から順番に、一人ひとり玉串を奉天していきます。
N様のご両親もご参加してくださいました。ありがとうございます!
続いて亀山工務店のスタッフが。まずは社長から。
大工さん達もそれに続きます。
最後に神様にお帰りいただき、地鎮祭は終了です。
最後にお神酒を全員でいただきました。乾杯!
記念に集合写真を撮らせていただきました!^^
N様、この度はおめでとうございました!
笑顔の素敵なN様。当日はいろいろとお気遣いいただきまして、本当にありがとうございました!
N様のワガママをカタチにできるようがんばってまいりますので、どうぞよろしくお願いします♪