Daily Archives: 2014/03/03
2014/03/03
『格子が織り成す美の家』 上棟式がありました♪
こんにちは!
今日は3月3日、ひな祭りの日ですね。

元々は中国の行事が平安時代に日本に伝わり、人形に災いを託して川に流す「流し雛」が始まりました。
江戸時代辺りから”ままごと”がブームとなってから、現在の雛人形スタイルになったんだそうです。
「片付けないと婚期が遅れる!」
と言われるのは、1日限定だった流し雛の影響のようです(;^^)

さてさて、観音寺のA様邸は昨日ついに上棟を迎えました!

夕方の上棟式に向けて、引き続き屋根の作業を進めていきます。
そして…

祭壇も準備完了!

棟梁が建物の四隅を清めていきます。
四隅と祭壇には隅餅をお供えしてあります。

お兄ちゃんんも興味津津!!^^


祭壇を清め、祝詞をあげていきます。

その後、参列者が一人ひとり祭壇に榊をお供えしていきます。
上手にできたかな??^^



A様邸の繁栄と工事の安全を願って、お神酒をいただきました。
乾杯!

最後に祭壇と四隅にお供えしておいた隅餅を投げます!

ちょっと怖いかな??(^ω^)
投げるよ~!

それっ!

それを階下でキャッチします!

ナイスキャッチ!!


もひとつキャッチ!!
お見事!!

みなさんで記念写真をパチリ!
A様、この度は上棟おめでとうございました!
餅投げは楽しんでいただけましたでしょうか?(´∀`*)
この後は、防蟻処理やベランダの防水処理、中間検査…といった順序で進んでまいります。
気になることやご相談がありましたら、気軽にご相談くださいね♪









