2014/02/12
檜を使ったリフォーム ~床見切材の加工~
こんにちは♪
いよいよソチ五輪が開催し、男子ハーフパイプではメダルも獲得!
カーリングの駆け引きも見ていてとってもおもしろいです♪
また、田中将大投手のヤンキース入団会見があったりとスポーツニュースが熱いですね^^
先週末に待ち時間に社長が作った雪だるまです♪
目にちょうどいいものがなくって、小石がちょっとイビツですが…;^^
さてさて、以前少しお伝えさせていただきました、T様邸のリフォーム。
床材を新調するにあたって、見切り材を倉庫で加工しております。
見切り材は、床や壁などの仕上げ材の変わる部分に入れる化粧部材をいいます。
仕上げの終わる部分や仕上げの取合部に設ける部材で、床の場合は「床見切材」といい、多少の段差を解消させたりもします。
このように、現場での手間が省けるよう倉庫で加工できる材料は加工しております(・v・)
今回は事務所倉庫での作業風景でしたが、T様邸の進捗もまたご報告したいと思います♪
2014/02/10
『鎌田池を望むカントリー風の家』 鎌田池の雪景色
こんにちは♪
日曜はお日様がぽかぽかしていましたが今日は極寒ですね!!(((。*д*´)))
H様邸に引き続き、K様邸の雪景色をお届けします♪
暖色系のレンガのような外壁のせいか、雪の中でもなんだか温かそうな印象ですね(*^ω^)
内側では作り付けの家具を塗装中です。
こちらはPCカウンターです。
雪の影響で現場に行けなかった大工さんもK様邸の作業に入ってもらいました。
K様邸は竣工後、予約制で完成見学会をさせていただく予定です!
また詳細はブログでもお伝えさせていただきます(o´∪`)
2014/02/08
『光と風の通る家』 雪の積もった現場へ!
こんにちは♪
今日は何年かぶりの大雪でしたね!朝起きてびっくりしました!
もうずいぶん溶けているとは思いますが、運転にはお気を付けくださいね^^
さてさて、雪がおさまるのを待って、H様邸の様子を見に行ってきました!
あたり一面真っ白!
いつもよりイメージシートが目立って見えます。
なんと棟梁が雪だるまを作っていました!
ここでも小さな雪だるまがお出迎え^^
足場の上から撮影してみました!
白いーー!!
今回は雪景色のみとなりましたが、また内部の様子もご報告させていただきますね♪
2014/02/06
『プライベートテラスハウス』 基礎工事に入りました!
こんばんは!
今日はずっと雪が続きましたね~。
明日もかなり冷えるようです!みなさん温かくしてお過ごしくださいね。
さてさて、昨日から丸亀のM様邸の基礎工事が始まりました!
まずは敷地の土を掘り起こして…
クラッシャーに入れ替えていきます。
クラッシャーを入れて転圧した後、防湿シートを張っていきます。
防湿シートには地上から上がってくる湿気を防いでくれる役割があります(`・ω・´)
よーく見るとシートの中が汗をかいたようになっていることが分かると思います。
写真では見えにくいですが、捨てコンまで作業が完了しております!
これから 墨出し → 配筋 と作業を進めてまいります(・∀・)
2014/02/05
『鎌田池を望むカントリー風の家』 近況ご報告♪
今日も朝方は雪がちらついていましたね。
先週末が暖かかっただけに、なおさら寒く感じます!
さてさて、工事も終盤に差し掛かっているK様邸。
外観はもう玄関の養生を取るだけの状態です!
コの字型の階段も、あとはクロスを貼るだけになりました!
螺旋階段とまではいきませんが、中心部が吹き抜けになっていて解放感があります(・v・)
窓からの光も1階までよく届きそうですね♪
こちらはキッチン前のPCカウンター。
お施主様の希望で、階段下の収納にも作業ができるカウンターを設けました。
今日から内装屋さんも現場入り!
いよいよ内装も完成に近づいてまいりました!