2014/04/24

『プライベートテラスハウス』 外壁が貼られました!

こんにちは♪
昨日に引き続き今日はいいお天気ですね!気温も高くて過ごしやすいです。
ただ週末は日曜から崩れる様子。おでかけするなら土曜日がよさそうです^^

先日上棟後の様子をお伝えしたM様邸。
足場で見えなくなっておりますが、その後サイディングが貼られました!

グレーのストーン調のサイディングです。
ホワイトと最後まで悩んでいらっしゃいましたが、グレーは落ち着いた大人な印象でかっこいいですね!
内装の雰囲気とも合いそうです^^

あまり見える部分ではありませんが、勾配のゆるやかな屋根はガルバリウムになっております。

ベランダの防水加工も完了!とっても広いです^^
ちなみにこの防水加工はFRP防水という工法です。

FRPは繊維強化プラスチック(Fiberglass Reinforced Plastics)の略称で、ガラス繊維などの強化材(補強材)で
補強したプラスチック、という意味です。FRPは数々の優れた特性を持っており、例えば強度・耐水性・成型性が
優れていることから、船舶、水槽、バスタブ、波板、自動車、屋根材等として広く使用されています。
FRP防水材工業会より)

表面のグレーの部分はトップコートとなっており、その下に繊維(FRP材)が何重にも重ねられています。

内部は現在こんな感じ!
こちらはダイニングキッチンですね。
右奥にアイランド型のキッチンが設置される予定です。
右奥の床が少し低くなっているのは、キッチンのワークトップとダイニングテーブルを一続きにするためなんです。
とってもおしゃれなキッチンになりそうで、わたしも今から楽しみです♪

サイディングの内側には断熱材のロックウールを使用しております。

ユニットバスも納入されました!
ナチュラルな木目がやさしい雰囲気ですね^^

キッチンや洗面台など、M様のこだわりがたくさん詰まった素敵なお家になりそうです♪

WAGAIE


2014/04/23

『光あふれる吹き抜けの家』 基礎工事が完了しました!

こんにちは♪
先月地鎮祭のあったN様邸。
基礎工事が完了いたしましたので、ご報告したいと思います。

まずは配筋検査の様子から。

鉄筋と鉄筋のピッチを測り、適切かどうか、外部の検査員の方にチェックしていただきます。
ちなみに右下に見える白いサイコロのようなものがスぺーサー。
このスぺーサーによって、コンクリートのかぶり厚さが適切かつ均一に保たれます。

こちらは立ち上がりの配筋。
白い輪のようなものが立ち上がり部分のスぺーサーです。

そして現在は…
スラブ(床)と立ち上がり部分に生コンが打たれ、ほぼ完成いたしました!
玄関の土間の部分だけは養生期間ですね。
右手前には、ホールダウン用のアンカーボルトが見えます。
養生期間が終わり型枠を外したら、基礎パッキンを敷いていきます♪

まだ家には程遠いですが、家全体やお部屋の大きさがなんとなくつかめるようになってきたのではないでしょうか?
N様、また進捗がありましたらご報告させていただきますね(^^)

WAGAIE


2014/04/22

雑誌掲載情報♪

こんにちは!

西日がこぼれるA様邸のキッチン。
素敵な写真だったのでUPしてみました!



さてさて、香川のタウン情報誌にWAGAIEの内覧会情報を掲載していただきましたので、ちょこっとご紹介させていただきます^^

こちらは『Komachi』のハウジングインフォメーション。
手作りにこだわったナチュラルな家のイメージ図を掲載していただいております!

今月号のKomachiはおでかけ特集!
グルメだけでなく、高松のファッション情報ももりだくさんです♪



こちらはNICETOWNのハウジングニュース。
写真はA様邸に使用したドアノブや洗面のタイルです^^

NICETOWNは麺特集!うどん県だけにラーメンの特集ってちょっと新鮮ですね。
ラーメン派の私は思わず気になったお店をメモしちゃいました(笑)


『Komachi』と『NICETOWN』は香川県のコンビニエンスストアや書店で販売中です。
ぜひ手にとってご覧くださいね♪
また、見学会についてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

WAGAIE


posted by WAGAIE at 16:38 | Coment(0) | WAGAIE のこと

2014/04/21

リフォーム工事 Befor&After! 

こんばんは。昨日から気温がぐぐっと下がりましたね!
油断して薄着してしまったので、今日は外に出る度ぶるぶるしてしまいました;^^
少しずつ回復して、木曜あたりからは快適なお天気になるそうですよ♪

さてさて今日はリフォーム工事が終わったばかりのK様邸をご紹介したいと思います。

こちらは玄関ホール。
小さなニッチには鍵などちょっとしたものを置くのに便利ですよね!

それでは場所ごとにリフォーム前と後を比較して行きたいと思います!

【キッチン】
 Before

※工事中の写真です。

↓↓↓

 After

クロスとフローリングを張り替え、清潔感のあるホワイトのシステムキッチンを配置しました!


キッチンの反対側には電子レンジ等を収納できる棚を作成しました!

【バスルーム】
 Before

↓↓↓

 After

昔ながらのタイル貼りの浴室も、ユニットバスに。
なんだか広くなったような気さえしますね!


バスルームの前のサニタリーも新しくなりました!

【和室→洋室】
 Before

↓↓↓

 After

たっぷりの収納はそのままに、畳をフローリングへ、襖をクローゼットへと変更しました。

いかがでしたか??
クロスやフローリングを変えるるだけでも見違えるようにキレイになりますね!

今回は内装を新しくするのがメインの工事でしたが、間取りを変更する場合などは状況によっては、
既存の柱や取り合いなどの関係で、新築よりも大工の実力が問われる場合もあるんです。

キッチンやお風呂だけキレイにしたいといったリフォームから、大きな規模のリフォーム・リノベーション、
店舗新装まで、幅広く承っております(^^)
リフォーム等をご検討中の方も、どうぞお気軽にご相談くださいね♪

WAGAIE


2014/04/18

『吹き抜けと空中廊下のある家』 内装工事が進んでおります♪

こんにちは♪
観音寺市のK様邸は、いよいよクロスを貼る段階になってまいりました!

こちらはリビング正面の壁。
無垢のパインをふんだんに使用しております。
天井のように見えるのは2階の廊下です。

2階の廊下からリビングを見下ろすとこんな感じ。
なかなかの迫力ですね!

2階の手摺の部分にもちょっとめずらしい木材を使用しております。
木を縦に切った板で、木目が美しく優しい印象を与えます。

これから天井と壁にビニールクロスを貼っていきます。
壁は面積が大きいので、クロス選びってなかなか難しいんですよね。
しかもクロスは種類もとっても多いんです。
でも逆にいえば、選択肢がとても広く、クロスひとつでお部屋の雰囲気をガラリと変えることも可能です。
K様はどんなクロスを選ばれたんでしょうか?^^

どうやらこちらの天井は間接照明になりそうですね(・∀・)!

ホワイトとブラックだとぱっきりとしたかっこいい印象になりますが、
やさしいグレーの木目調のおかげで落ち着いた優しい外観になりました。

自然素材をたっぷり使ったK様邸。
床の養生が取れるのがとっても楽しみです♪

WAGAIE