2014/12/26

『心ほどける癒しの和が家』 断熱材が入りました


登り梁が印象的なT様邸。先日断熱材が入りました!


こちらはLDKになる予定です。
天井が高いので解放感がありますよね!


おなじみWAGAIE印のタイベックシルバーも貼られ、サッシも設置されております。


システムバスも現場に入りましたよ~!
T様はTOTOのサザナを採用されました。
深いブラウンの木目が落ち着いた印象ですね。


また、奥様のご希望で使用するステンドグラスも事務所に到着いたしました!
写真でキラキラ感をお伝えできないのが残念です…
200×200mmで小さ目のステンドグラスですが、三層のしっかりとしたつくりになっています!

 
この小さなタイプと、細長いステンドグラスを内装の壁に使用する予定です♪



話は変わりますが…


毎年恒例となっております、門松の作成中です!
去年もそうでしたが、今年も一風変わった創作門松を作成しますよ~!
この細い竹は何に使うんでしょうか??^^

明日またUPさせていただきますね♪

WAGAIE


2014/12/24

『梁で魅せる大人カッコイイ家』 内装の様子


Travel by postcards and letters.
こんばんは♪
今日はいよいよクリスマスイブですね!
最近はお店でも本当にいろんなケーキやディナーがあって、何を食べようか迷ってしまいますよね!
みなさんはどんな過ごし方をされるのでしょうか??^^



さて、H様邸の新築工事もだんだんと佳境を迎えてきました!
壁のプラスターボードはほぼ張り終えた状態です。


通常は天井のプラスターボードから貼られていくのですが、H様邸は省令準耐火構造のため壁面から先に貼っていきます。


床材もこだわって選ばれていらっしゃいました!
なかなか見られないのがもどかしいですね;^^


H様はどんな壁紙にされるんでしょうか?
楽しみですね♪
種類も貼る場所もたくさんあるので迷ってしまいますよね!

またご報告させていただきます♪

WAGAIE


2014/12/22

『家族が大らかに住まう家』 完成写真お披露目


完成からずいぶん経ってしまいましたが、O様邸の完成の様子をお伝えしたいと思います!
和室と隣接したLDKはホワイトの壁紙とライトブラウンで明るい印象です。


リビングの後ろにはキッチンが。


和室も明るい色でシンプルに。


こちらは2階のキッズルーム。
将来的に間仕切りをして、2部屋として使用できる間取りにしてあります。

  
水回りもホワイトを基調とした明るいお色に。
さわやかな印象になりましたね^^


ベージュとブラウンのサイディングで落ち着いた印象の外観になりました。
また施行例ギャラリーにもUPしたいと思います♪

WAGAIE


2014/12/19

お寺の修繕工事 ~屋根部分が完成しました~


水板瓦のご紹介からしばらく経って、ずいぶん完成に近づいてまいりました!


こちらは裏側。
しゃちほこや鬼瓦も葺かれました!
しゃちほこの鯱(しゃち)は姿は魚で頭は虎という想像上の動物なんだそうですよ!知りませんでした。。。


確かにこのシャチとは似ても似つかないビジュアルですよね;^^


虎の顔…というよりは龍のような顔ですが…。
建物が家事のときには水を噴き出して火を消すとされていて、防火の願いが込められています。
もともとは仏閣に使用されていたのですが、織田信長が安土城天主の装飾に用いたことか城の装飾へ普及したんだそうです。
鬼瓦同様、守り神の役割もあるそうですよ!


下から見上げると迫力がありますねー!!


小屋裏はこんな感じになっております!
美しいですね!


門の両側にも瓦が葺かれましたよ!
あとは門をつけるだけです!門は建具屋さんに取り付けてもらう予定です。
完成が楽しみですね♪

WAGAIE


posted by WAGAIE at 17:29 | Coment(0) | 日々のこと

2014/12/18

『地球と家族にやさしい家-ゼロエネ住宅-』 中間検査がありました


目には見えにくいのですが、内装工事も着実に進行中のN様邸。


階段も出来上がって…


床材が貼られまじめました!
と言ってもすぐに養生されてしまうので完成までほとんどお目にかかれないのですが…;^^


サッシとガラスも入っております。
N様邸はLIXIL製のサーモスⅡ-HにLow-Eガラスを採用して、断熱性能ばっちりです!
サーモスⅡ-Hは内側が樹脂製になっており、サッシの結露もありません。


おなじみ、WAGAIE印のタイベックシルバー(遮熱シート)も貼られました!

またご報告させていただきます♪

WAGAIE