2013/01/11

『丸窓のあるスタイリッシュな家』 地鎮祭がありました。

昨年末に打ち合わせでオフィスにいらしてくださったK様。


先日、無事地鎮祭が行われました!

始まる前のひとコマを…


奥様に「高い高い」される娘さん(^ω^)
まさに空中に浮いている瞬間!
楽しそうですね〜♪


お兄ちゃんは、仮面ライダーウィザードの衣装で登場!
なんと奥様の手作りなんだそうです!
すごい!羽も付いてて完成度高いです!


祭壇の前でパチリ。


式が始まり、厳粛な雰囲気に包まれます。


神主さまが祝詞を唱えます。


四方払いといい、切紙を四隅と盛り砂にまいていきます。


穿ち初めの儀(うがちぞめのぎ)といって、お施主様がも清められた盛り砂に鍬をいれていきます。


地曳の儀(じびきのぎ)です。
K様が耕したところに社長が鋤を入れます。

参列者が一人一人榊で作られた玉串を奉天していきます。


まずはお施主のK様。


次に奥様とお子さん。
三人そろってお供えしてくれました^^


お施主様方の後、WAGAIEのスタッフもお供えしていきます。


お子さん達もしっかり座っていてくれています^^


でも、カメラ目線は忘れないお兄ちゃん(笑)


鎮め物が神主様からお施主様へと渡されます。
これは基礎工事の際に、基礎の中に埋めることになります。


一通りの儀式を終え、参列者全員で神酒をいただきます。


お兄ちゃん、お神酒の味にびっくりしちゃったかな?^^

最後に皆さんで記念写真をパチリ。

K様、この度は地鎮祭おめでとうございました。

一緒にK様だけのワガママがいっぱいつまった家を作っていきましょうね♪
これか内装や外観など、まだまだご意見聞かせてください!


2013/01/09

『シーサーハウス』 近況ご報告

こんにちは♪
ゆんたくでもお世話になっております、Y様邸の『シーサーハウス』の近況をご報告したいと思います^^

以前、大工さんがチラッと写っていたこちらの場所は、

こんな感じになっております。
↓↓

断熱シートで覆われていた外壁も塗装され、アイボリーになりました。


一階の窓辺の様子です。
木の質感がナチュラルな雰囲気ですね!

内装も少しだけ…

こちらにはシステムキッチンが入る予定です。
奥様はどんなキッチンを選ばれたのでしょうか?^^
主婦目線になってしまいますが、毎日頻繁に使う場所だからこそ特に気になる部分です!

少しずつ、でも確実に完成に近づいております。
Y様らしさのつまった『シーサーハウス』、完成と引っ越しが楽しみですね!


posted by WAGAIE at 10:06 | Coment(0) |  シーサーハウス/宇多津町

2013/01/08

『デイサービスゆず』 外装の様子

お施主様やスタッフの方々と打ち合わせしながら作業を進めてきましたデイサービスゆずですが、
外装がずいぶん見えてきましたのでちょこっとご紹介したいと思います♪


特徴的な屋根の形がかわいいですね!
お色もゆずを連想させるやさしいイエローになりました。


生コン打ちの際に作っていたスロープも…


このとおり、きれいに出来上がっております!
ペンキ塗り立てなので立ち入り禁止ですが…(^^;)

棚の位置や高さなど、使いやすさにとことんこだわって作っていったデイサービスゆず、
内装もはやくお見せできるよう、作業を進めて参ります♪


2013/01/07

はじめまして。

今日から亀山工務店で働くことになりました、
手塚と申します。


毎年恒例のコチラの門松は大工さんお手製です。写真よりも実物の方が迫力があります!
鏡開きの11日位まで飾っていますので、近くにお越しの際は是非見に来てくださいね。

ブログを日々アップしていきますので、是非皆様ご覧ください。


posted by WAGAIE at 11:18 | Coment(0) | 日々のこと

2013/01/04

『坪庭のある和モダンの家』 近況ご報告

昨年末に上棟式が行われたA様邸の近況をご報告させていただきます♪


いいお天気!
青空のおかげで木材の色がますますきれいに見えますね^^


屋根が徐々に姿を現し始めました!


大工さんも屋根の上で作業中です。
今日もお疲れさまです^^


こうして見ても梁の質感が際立って見えますね。
ぐっと和の雰囲気が増します!


梁など様々な形の木材でもWAGAIEスタッフにかかればお手の物♪


その場のデザインや使用している木材に応じて、一本一本丁寧に作業してまいります。

徐々にA様邸らしさが見えてきましたね!
坪庭がどんなふうに出来上がっていくのかも楽しみです♪