2014/03/04

『鎌田池を望むカントリー風の家』 タイルを使った内装♪

こんばんは♪
今日ははじめにHPの情報です^^
WAGAIEスタッフの紹介欄を更新しました!

せっかくなのでこのページの目玉写真を掲載したいと思います!!
その写真はこちら!!

集合!!って感じがします!
社長がかなり楽しそうです(笑)

実はこの写真、こうやって撮っています。

 ↓ ↓ ↓

安藤さん!!ありがとうございます!!
いつも木材の調達でお世話になっている安藤さん、久しぶりのブログ出演ですヽ( ・∀・*)ノ

ホームページもぜひ ■ コチラ ■ からご覧になってみてくださいね♪


さてさて、完成見学会を控えたK様邸。
内装の作業が進み、雰囲気が感じられるようになってきました!

こちらは部分的にタイルを使用した玄関ホール。
タイル部分が手前に浮き出ており、間接照明になっています。

こちらはリビング。テレビを置く側の壁がタイル貼りになっています。
その下にちらっとみえるのは造作のテレビボードです。
シックで上質な雰囲気の内装になっております♪
間接照明もありますし、照明が設置されるとまたぐぐっといい雰囲気になりそうです!
どうぞお楽しみに♪

WAGAIE


2014/03/03

『格子が織り成す美の家』 上棟式がありました♪

こんにちは!
今日は3月3日、ひな祭りの日ですね。

元々は中国の行事が平安時代に日本に伝わり、人形に災いを託して川に流す「流し雛」が始まりました。
江戸時代辺りから”ままごと”がブームとなってから、現在の雛人形スタイルになったんだそうです。
「片付けないと婚期が遅れる!」
と言われるのは、1日限定だった流し雛の影響のようです(;^^)

さてさて、観音寺のA様邸は昨日ついに上棟を迎えました!

夕方の上棟式に向けて、引き続き屋根の作業を進めていきます。

そして…

祭壇も準備完了!

棟梁が建物の四隅を清めていきます。
四隅と祭壇には隅餅をお供えしてあります。

お兄ちゃんんも興味津津!!^^

祭壇を清め、祝詞をあげていきます。

  

その後、参列者が一人ひとり祭壇に榊をお供えしていきます。
上手にできたかな??^^

 

 

A様邸の繁栄と工事の安全を願って、お神酒をいただきました。
乾杯!

最後に祭壇と四隅にお供えしておいた隅餅を投げます!

ちょっと怖いかな??(^ω^)
投げるよ~!

それっ!

それを階下でキャッチします!

ナイスキャッチ!!

もひとつキャッチ!!
お見事!!

みなさんで記念写真をパチリ!

A様、この度は上棟おめでとうございました!
餅投げは楽しんでいただけましたでしょうか?(´∀`*)

この後は、防蟻処理やベランダの防水処理、中間検査…といった順序で進んでまいります。
気になることやご相談がありましたら、気軽にご相談くださいね♪

WAGAIE


2014/03/01

NICE TOWNに掲載されました!

こんにちは♪
早いもので、今日から3月ですヾ(*´∀`*)ノ゛
あっという間に2月も過ぎていき、時間を大切に使わなければ・・・といつも思います。

さて、小さくではありますが今月号のNICE TOWNにWAGAIEの記事を掲載していただきました!

内容は『鎌田池を望むカントリー風の家』の完成見学会のお知らせです♪
3月15日(土)・3月16日(日) 10:00~17:00 
予約制ですので、見学ご希望の方は TEL もしくは メール にてお気軽にお問い合わせくださいね。
皆様のご来場心よりお待ちしております!!

お花見シーズンらしい特集ですね。
花より団子状態になることまちがいなし!です^^

NECETOWNは書店およびコンビニエンスストアにて販売中です!
ぜひ手にとってご覧になってくださいね♪

WAGAIE


posted by WAGAIE at 10:08 | Coment(0) | WAGAIE のこと

2014/02/28

『格子が織り成す美の家』 建て方の真っ最中!

こんにちは♪
いいお天気が続きましたが、週末はちょっとぐずつく様子ですね。
暖かい日が続きますので、油断してうっかり薄着にならないように気をつけたいと思います!

昨日ご報告したA様邸、現在明日の上棟に向けて作業中です!
タイトルの「建て方」とは上棟前までのこの作業のことを指します。

やっぱり大工さんには空がよく似合います!!

写真だけみているとまるで柱がニョキニョキ成長しているようです^^
明日はいよいよ上棟式!
週明けにはお伝えできるかと思いますので、どうぞお楽しみに♪

WAGAIE


2014/02/27

『吹抜けと空中廊下のある家』 外壁が貼られました!

こんにちは♪
先日断熱材が入った様子をお伝えしたK様邸。
外壁が貼られ、いよいよ外観が見えてきました。

K様邸の外壁はサイディングを採用しております。
かなりの重量なので、吊るしたサイディングが風で何かにぶつかったりすることのないように、
クレーンも慎重に操作していきます。

全部サイディング!しかも一部です!
サイディングは板状の外壁材で、セメントなどを主原料にしたもののほか、多くの種類があります。

こちらはサイディング用のカッター。
上部に掃除機のような管が付いているのが見えると思います。
サイディングを切断するときに粉じんが飛ばないように吸引しながらカットできるようになっています。
便利!

やさしい雰囲気になるグレーの木目調サイディング。
採用しているお宅が少ないので、ちょっと差がつきますね!

ベースはやさしいホワイト。

部分的にブラックのキューブモザイク柄を貼る予定です。

外壁の下にはおなじみの遮熱シート、タイベックシルバーです。
サッシも入って、家らしくなってきましたね!
内観のデザインもお施主様と煮詰めていきます♪

WAGAIE