2014/05/11

『格子が織り成す美の家』 ユニットバスが設置されました!

こんにちは♪
昨日に引き続きいいお天気、暑いくらいですね!

観音寺市のA様邸、久しぶりの更新となってしまいました(;>_<)
ご覧のとおり、現場にはユニットバスが設置されました!
ブラウンを基調としたシックな色使いで、落ち着いたバスタイムを過ごせそうですね。

その他にも電気配線や…

配水管も設置されました!

これから壁の内側に断熱材を入れていきます。

こちらはウォールナットの床材。
なんと一枚ものです!!
ウォールナットのフローリングは一枚の長さが2m程あるのですが、一枚ものの場合はその2mの間に継ぎ目がないんです。
継ぎ目がないぶん、美しい木目を楽しむことができます。

A様邸は床のウォールナットに合わせて、大人っぽい、落ち着いた内装になる予定です。
またご報告いたしますね♪

WAGAIE


2014/05/10

『WAGAIEリフォーム/丸亀市T様邸』 キッチンの入れ替え

こんにちは♪
とってもいいお天気の土曜日、お出掛けの方も多いのではないでしょうか?^^

週明けからお天気が崩れるようですが、週末は土日ともお天気に恵まれるようですよ!


さて、リフォームに関する記事、本日で4日目になります!
丸亀市T様邸は以前から少しずつ施行させていただいており、前回のブログでは和室の内装工事をご紹介いたしました。

檜(ヒノキ)貼りの壁です!
奥側の部屋から順番に施工しており、次はキッチンです。

こちらが施工前の様子。

新しいキッチンが現場に到着しました!
キッチンとカップボードですが、すごい段ボールの数です!!
傷付けてしまわないように、慎重に室内へ運んでいきます。

キッチンのリフォームは特に印象がガラッと変わるので、とっても楽しみです♪
こちらもどうぞお楽しみになさってくださいね^^

WAGAIE


posted by WAGAIE at 12:47 | Coment(0) |  T様邸/丸亀市

2014/05/09

『WAGAIEリフォーム/丸亀市I様邸②』 増築工事に取り掛かりました!

こんにちは♪
連日リフォーム関連の記事になっておりますが、本日は増築工事の様子をご報告させていただきます。

増築部分の生コン打ちは完了しているI様邸。
土台用などの木材をユニックに積み込んで出発です。

出来上がった基礎コンクリートの上に土台を敷いていきます。
この作業は新築の場合と同じですね!

アンカーボルトの位置を木材に書き込んでいきます。

目印を付けた場所に、まっすぐ穴を開けていきます。

土台の前に基礎パッキンを敷きます。
これが通風口と同じ役目をして、空気を通す穴を確保してくれます。

基礎パッキンの上に先ほど穴を開けた土台を敷いていきます。
基礎コンクリートの上に敷かれた木材が土台、土台と土台の間に掛けられた木材を大引きと呼びます。

大引きの下に取付られたものは鋼製束(こうせいづか)と言います。
従来の木製に比べて腐らず、施行はもちろん完成後も比較的簡単に調整できます。
束用ボンドで接着してあります。

増築部分で玄関ホールをゆったり取る予定です。
またご報告させていただきます♪

WAGAIE


posted by WAGAIE at 15:42 | Coment(0) |  I様邸/丸亀市②

2014/05/08

『WAGAIEリフォーム/丸亀市I様邸①』 解体前の様子

こんにちは!

昨日に引き続き、これから解体工事に入らせていただくお宅のBefore写真をご紹介させていただきたいと思います^^

I様のお宅は、以前1階を事務所として使用されていたそうで、現在お施主様は2階に住んでいらっしゃいます。

まだまだきれいな建物で、使用せずに古くなるのはもったいないですよね。
また、外出の都度階段の上り下りをする必要があり、老後を考えると不安とのことで、
今回お問い合わせをいただきました。

元々事務所だったため、木造ではなく鉄骨でてきています。
また、床がコンクリート打ちになっているため、それに対応したフローリングや浴室を使用します。

現場を拝見させていただくと、とっても広い空間でした!
1階で炊事や入浴など、一通りのことができる居住空間にしていきます^^
こちらもどうぞお楽しみに♪

WAGAIE


posted by WAGAIE at 11:08 | Coment(0) |  I様邸/丸亀市①

2014/05/07

『WAGAIEリフォーム/多度津町S様邸』 解体前の様子

こんにちは♪
みなさん、GWは楽しまれましたか?^^
比較的お天気にも恵まれて、お出掛けにはもってこいの連休だったのではないでしょうか。



これまでWAGAIEブログでは新築のお宅をメインに進捗状況等をUPしてまいりましたが、
実は施工件数だけでカウントすると、新築よりもはるかに多い件数のリフォーム工事を承っております。
水廻りだけ新調したい、というちょっとしたリフォームから、間取り変更に及ぶ大掛かりなリフォームまで、
その規模は様々です。


孫の遊び場。magohouse(マゴハウス)(丸亀市・S様邸)

新築は、現在の技術を習得していれば施工が可能ですが、リフォームやリノベーション、
特に昔に建設された建物であればあるほど、当時の技術を理解した大工でなければ施行できません。
抜いてもいい柱とそうではない柱があるため、誤って後者の柱を抜いてしまうと、
最悪2階の床が抜けてしまう可能性さえあるんです。

WAGAIEの大工はリフォームやリノベーション工事にも自信があります!
連休明けから解体に入るリフォーム工事が何件かありますので、新築工事と合わせてリフォーム工事も
どんどんUPしていきたいと思います!



こちらは多度津町S様邸。
解体工事に伴い、一時的にお引っ越ししていただいております。

S様がWAGAIEにご連絡いただいたのは、雨漏りがきっかけでした。
キッチンの天井にも雨漏りによるシミが見られます。

   

お電話をいただいて現場を拝見させていただいた結果、瓦や鋼板の劣化が原因でした。
後々リフォームをお考えとのことでしたので、取り急ぎ応急処置をさせていただきました。

大きな間取りの変更はないものの、内装工事だけでなく外壁も新しくなりますので、新築のようになりますよ!
また、老朽化した梁など、強度が心配される部分が見つかった場合は補強も行ってまいります。

次回は解体の様子になるかと思います。
どんなお宅に変身するか、ぜひ楽しみにお待ちくださいね♪

WAGAIE


posted by WAGAIE at 17:34 | Coment(0) |  S様邸/多度津町