2025/01/01
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます
旧年中のご愛顧を感謝いたしますとともに
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
令和七年 元旦
WAGAIEスタッフ一同
2024/12/28
年末のご挨拶
こんにちは♪
2024年も残すところわずかとなりました。
WAGAIEオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます。
本年もたくさんの素敵なご縁がありました。
ひとえに、弊社を信用・信頼していただき、お家作りを託してくださった皆様のおかげです。
今年のご縁を大切に、そしてこのご縁をつないでいきたいと思っております。
今年を振り返りますと
元旦の能登半島の地震、台風による被害、記録的な猛暑にも見舞われ多くの方々が被災されました。
また、8月には「南海トラフ地震臨時情報」が発表され、巨大地震への備えなどお客様の防災意識の高まりを感じております。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈りするとともに、これらの出来事は、お客様の命と財産を守る家づくりを手がける私たちにとって、責任の重大さを再認識させるものでした。
一方で、物価の高騰により戸建て住宅の需要が低下し、私たちの工務店にとっても厳しい年となりました。
そのため、私たちは新たな挑戦として公共工事への参入も進めてまいりました。
地域のインフラ整備や公共施設の建設に携わることで新たな可能性を見出しています。
しかし、私たちの強みはそれだけではありません。
新たな分野で得た経験を活かし、引き続き戸建て住宅の建設やリフォームにも全力で対応して参ります。
これまでと変わらずWAGAIEらしいお客様一人ひとりのニーズに合わせた柔軟なサービスを提供し、皆様の夢のマイホームを実現するために、快適で安心な住まいづくりをサポートいたします。
これからも、この地域で必要とされる地元の工務店であり続けるために、たくさんのお客様とお会いできることを楽しみに社員一同邁進してまいります!
来る2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
なお、誠に勝手ながら、年末年始は下記の日程で休業させていただきます。
===================================
♦年末年始休業 2024年12月29日(日)~2025年1月5日(日)
♦2025年1月6日(月)9:00より通常営業
===================================
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
どうぞ皆様、良い年をお迎えくださいませ。
2024/11/27
T様邸新築工事
こんにちは
WAGAIEオフィスの足元も暖房器具やひざ掛けが必要になってきました
季節の変わり目は体調を崩しやすいので気を付けたいですね!
さてさて きょうは丸亀市にて施工中のT様邸より工事の様子をお伝えします
ようやく外部を覆っていた足場が撤去され、外部では屋外給排水の工事がおこなわれています
T様邸は寄棟屋根のナチュラルで落ち着きのある平屋建てのお宅です
キッチンを中心に回遊でき、ワンフロアで暮らせる間取りで家事や生活の動線もとてもスムーズです
LDKには書斎や和室も隣接しています
書斎の机からは、お庭を眺められるようになっています
リビングのTVコーナーの裏側には廊下側からもアクセスできるウォークスルーの収納スペースを確保しています
内装工事もすすみ、建物の方はいよいよ完成に近づいてきました^^
2024/11/22
納屋のリノベーション
こんにちは^^
寒くなってきましたね
ようやく近くでも紅葉が進んできたようです!
さてさて
きょうの現場だよりは
納屋のリノベーション工事をさせていただいておりますこちらの現場よりお伝えします
ただいま鉄筋コンクリート造の納屋を住居にリノベーション中です
空間を間仕切る壁や床や天井などの下地をつくる工事が進んでいます
快適に住むために断熱工事はしっかり行います。
外壁に面した壁、床下、天井の断熱はもちろん、サッシや玄関ドアも高断熱のものを採用しております。
断熱性を高くすることで、快適な暮らしが実現できます。
外壁の修繕も同時に施工しています。
ガルバリウム鋼板の外壁材を採用し、現代風にアレンジした外観になりそうです。
2024/10/24
丸亀市U様邸新築工事
こんにちは
10月は秋祭りのシーズンですね
鐘や太鼓の音が金木犀の香りとともに秋風にのって届いてきます^^
さてさて
今日は丸亀市にて着工しましたU様邸より上棟までの様子をおつたえします
基礎工事が完了し、コンクリートの養生期間を経て、土台の敷き込みが行われました
床下の先行配管も行われています
先行配管が終わると、床の断熱材「カネライトフォーム」を土台や大引きの間に敷きつめ、床合板で蓋をします
カネライトとは独立気泡の小さな泡の中に気体を閉じ込めた断熱材です。
熱の「対流・幅射・伝導」の数値を小さくし、結露を抑制し床下からの冷気をシャットアウトしてくれます。
土台敷が終わり、足場が組まれ、そしていよいよ迎えた上棟日!
天候はこの時期にしてはまだ暑かったですが、このとおり晴天に恵まれた建て方日和。
順調に作業を進めることができました。
プレカットされて搬入された木材を棟梁の指示でどんどん組み立てていきます
縦に短く 段々にならんでいるのは小屋束です
その小屋束の上に母屋・軒桁・棟木を水平に渡して組んでいきます
そして垂木を固定し、野地板を釘打ちして屋根下地までが完成
無事に上棟の一日を終えました。
U様邸は特徴のある片流れのお家です
1階には、LDK・寝室・水回りを配置し、将来は平屋のように暮らせる間取りとなっています。
この写真ではまだどこに何がくるのかはわからないと思いますが、これからだんだんと出来上がっていきますのでどうぞお楽しみに!
U様、この度は上棟おめでとうございます^^
今後もスタッフ一同、心を込めて安全第一で施工してまいります!