2023/05/12

S様邸リフォーム工事

こんにちは!
新緑が美しい季節になりました。
この時期5/10〜16は愛鳥週間(バードウィーク)なんですね。
身近な鳥の声に、耳をすませてみようかと思います(*^^*)

さてさて
きょうは観音寺市にてリフォーム工事をさせていただいておりましたS様邸の工事の様子をお伝えしますね。

このたび、長く愛用してきたキッチンの老朽化にともない、キッチン廻りのリフォームをご検討したいとのご相談をいただきました。

既存のキッチンも使いやすい配置でしたので、配列は大きく変えず、今までの使いにくかった部分を見直しながら新しいキッチンへとリフォームしていくご提案をさせていただきました。

L型対面式のキッチンで、吊り戸棚や垂れ壁があることですこし閉塞感がありましたので、手の届きにくい吊戸棚を撤去し、オープン式の対面キッチンにすることにしました。

ダイニング側には、机や棚などを造作する際に、リフォーム前にもお使いだった机や引出しなどの家具をリメイクして再利用することになりました。

そして、リビングの併設されていたこちらの物入部分は、たくさんの本やCDを収納できるスペースにしたいとのご要望をいただきました。

そのほかにも、2階のトイレや洗濯室などもこの度リフォームすることになりました。

お施主様が今までの暮らしのなかで、ここがもう少しこうなっていたら…これが微妙に使いにくいのよね…などなど
気になる点をヒアリングし洗い出していき、いままでよりさらに居心地の良い空間となるようお施主様のご希望をもとにお話をすすめてきました。

そして完成したのがこちらです^^

新しいキッチンはトクラスさんの新商品「コラージア」を採用。
カウンター奥のバックガードを高く立ち上げた「ハイバックカウンター」。
汚れがたまりがちなコーキングのつなぎ目や段差をなくしたデザインは、トクラスキッチンさんだけの強みです。
ビルトインのガスオーブン付きなので、いろいろなお料理をお楽しみくださいね

側面にあった収納部分はカウンターのある仕様に変更し、キッチン家電置き場となりました。

キッチンとダイニングの間にある垂れ壁と吊り戸を撤去し、一体感のある空間に生まれ変わりました。

ダイニング側に造作した収納棚は、以前リビングのテレビ台として使っていた扉をリメイクしています。

机の配置は変えず、余ったペースにカウンターを増設し、造り付の家具のようになりました。

とてもいい雰囲気です♪

こちらはリビングの物入だったスペースです。

可動棚を設け、書庫になりました^^
小さなスペースですが、収納量はいままでよりかなり増量されたのではないでしょうか。

こちらは洗濯室です。
もともとあった収納を見直し、ゴミ箱を置けるよう上部のみ扉を設け洗剤など日用品をストックできるスペースになっています。

キッチンへ入るガラス窓付の扉がとっても素敵なんです♪

こちらは2階のトイレです。
塗り壁のような黄色のクロスとテラコッタ調のフロアの相性がいいですよね!

  

今回のリフォームの際に、キッチンと洗濯室の窓もペアガラスのサッシに交換しました。
キッチン横のサッシは、ペアガラスの間にブラインドが内蔵されているサッシです。
実物を見たのは初めてだったんですが、とっても良いので今後も皆さんにオススメしていきたいと思います^^

S様邸リフォーム工事、いかがでしたでしょうか
約3週間ほどの期間をかけて工事をさせていただきました。
間取りの大きな変更はせずに、設備機器や扉の交換が主な工事となっています。

今回採用した商品は
トクラスシステムキッチン コラージア
リクシル サティスSリトイレ
TOTO マルチシンク
リクシル サーモスⅡ-H(カバー工法)
大建工業 ハピア 41デザイン・1Sデザイン

完成後、お客様に『思わずニンマリ♡』『快適です♪』などなどお喜びのお言葉をいただけてとてもうれしく思っております。
リフォームをご検討中のかた、ぜひご参考にしてみてください^^
リフォームのご相談いつでも受付中でございます!

WAGAIE


2023/05/08

丸亀市 S様邸新築工事

こんにちは^^
ゴールデンウィーク明けの月曜日です。
いろいろと規制も緩和され、お出かけした方も多かったのではないでしょうか^^

さてさて、今日の現場だよりは丸亀市にて施工中のS様邸よりお伝えしますね。

外回りは、外壁材の施工が行われています。

S様邸の顔となる玄関上部には、KMEWさんのラップォールWOODを採用。
まるで、木材のような木目の美しいサイディングなんです。

内部はボードの施工も進み、設備関係の工事が始まっています。

こちらは、プライベートサロンとなるお部屋です。
大きな開口から自然の光を取り込み、リラックスできる空間となりそうです。

そしてこちらは2階のホールです。
階段の上は子供部屋のスペースにし、ご夫婦の寝室との空間を段差で仕切られています。

お子様のお部屋にもそれぞれクローゼットを設けています。
まだまだ生まれたばっかりなので、このお部屋を使うのはもう少し先になりそうです^^

WAGAIE


2023/04/26

カフェ併設美容サロン

こんにちは。
4月終盤というのにここ最近の気温は低く、しまいかけていた厚手の服をもう一度ひっぱり出してきました。
気温差や花粉症など体調を崩しやすい時期なので、しっかり体調管理をしていきたいですね!

さてさて、きょうの現場だよりは、丸亀市にて施工中のこちらの現場よりおつたえします。

こちらは、カフェを併設した美容サロンとなります。

正面入り口横の外壁は、KMEW(ケイミュー)の「SOLIDO(ソリド)」という壁材を採用しています。
コンクリートでもなく、石でもなく、タイルでもない…セメントの風合いを生かしたカッコよさで人気の外壁材です。

内部は断熱材の施工のあと、ボードの施工が進んでいます。
このスペースが美容室となります。
今は施工用の足場がかかっていますが、吹抜の大空間となります。

エステルームなど各お部屋の間仕切り壁ができてきました。
間仕切り壁ができると、次は造作工事へと進みます。
来店されるお客様にも満足していただけるようなサロンになるような空間づくりを目指しています!!

WAGAIE


2023/04/21

F様邸新築工事

こんにちは。
高松空港の「うどんだしの出る蛇口」が3年ぶりに再開したそうです。
空港にも活気が戻り、旅行者の方を多く見かけるようになりましたよね^^

さてさて…
きょうは先日、お引渡しを迎えましたF様邸より完成報告です!

まずは外観から
2種類のサイディングを張り分けた外観は、ご主人の作業部屋スペースには焼杉調の外壁材を採用。
生活スペースに採用したのは、土壁のような温かさと味わいを強調したサイディングを採用しています。
近くで見ると版築の自然な層が強調され、より柄の魅力が際立って見えます。
どちらも光セラシリーズ光触媒で、汚れを分解し雨で洗い流すことができるセルフクリーニング機能が備わっている優秀な外壁材です。

また、サッシ関係はすべてYKK APさんの樹脂サッシAPW330を採用。
樹脂と複層ガラスを使うことで、国内でも最高水準を誇る商品で「寒い・結露する・暑い」という快適とはいえない住環境の悩みを解決してくれる窓です。

こちらは約18帖のLDKです。

キッチンの正面には、造り付のテレビ台を設置。

LDKのアクセントとなるこちらのスペースは奥行きのある物入プラス本や雑貨を飾って楽しめる棚を設け、リビングの収納スペースとなっています。

対面型のキッチンはトクラスさんのシステムキッチンを採用。
お料理をしながらご家族とのコミュニケーションも取れる使いやすい配列になっています。

そして、LDKからはそれぞれの居室へつながっています。
コチラの洋室は、お手持ちの本がしまえるよう可動棚を設置。
さらに、大容量のウォークインクローゼットも隣接しています。

そしてこちらの洋室は、天井高を最大限に活用し、ロフトを設けました。
縦に広い空間なので、お部屋も広く感じられます。

こちらは洗面脱衣室になります。
キッチンからも近く、使い勝手の良い家事動線になっています。

ユニットバスもトクラスさんの商品です。
曲線の浴槽は、3Dエルゴデザインで洗い場部分が広いデザインになっています。

玄関ドアはYKKAPさんの断熱玄関ドア「ヴェナート」を採用
ドアから離れていてもリモコンキーで操作ができます。
また、スマートフォンにも連動でき、施解錠はもちろん、キーの管理、施解錠履歴の確認などを行えます。

お引渡しまでは、工事用のカギを使って現場への出入りをしていますが、お施主様にお渡しする本鍵を差し込むと工事用の鍵は使えなくなっています。
この度、お施主様と一緒にスマートフォンによる操作を体験してみて便利さに感動しました^^

玄関を挟んで、リビングとご主人の作業部屋に続く間取りになっています。

木工細工などをするため、床は土間コンクリート仕上げとなっています。
長い作業机は造り付ならではの存在感です。

先日のお引渡しの時には、各設備の取り扱い説明をしていただきました。
知っているようで知らない水回りのお手入れ方法を丁寧に説明していただきました。

平屋建てのF様邸、ご主人の作業部屋やロフトのお部屋など、注文住宅だからできることが詰まったWAGAIEが完成しました^^
F様、この度は新居の完成おめでとうございます。
新居での生活が、笑顔あふれるものとなりますように。
これからも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

WAGAIE


2023/04/14

S様邸新築工事

きょうは金曜日、週末ですね。
新生活がスタートし、ちょっと疲れが出てくるころでしょうか…?
今週もお疲れさまでした!

さてさて、きょうは丸亀市にて施工中のS様邸新築工事の現場より工事の様子をお伝えします^^

室内の壁のボード貼が進みました。

こちらは2階のホール部分です。

S様邸はインナーガレージ付きの建物なので、ガレージとの高低差を利用したスキップフロアとなっています。
段差をつけることで、上下の空間が広がるため、実際の床面積よりも広く感じることができます。

そしてこちらが、インナーガレージ部分です。
車2台分の大空間を確保したインナーガレージとなっています。

スキップフロアにインナーガレージ、サロン併用と見どころがたくさんのS様邸。
完成が楽しみです♪

WAGAIE