2014/10/06
『ファミリーライブラリーのある家』 上棟式で餅投げをしました!!
こんにちは!
昨晩はすごい雨でしたね。みなさん台風の影響はありませんでしたでしょうか?(´・ω・`)

今回は先日執り行われたS様邸の上棟式の様子をご紹介したいと思います。
台風の接近もあったので前日と2日間で建てさせていただきました!



高い場所ですので、大工さんはヘルメットを被って作業します!

いつもお世話になっている瀬戸内重機さんも…

安全第一で作業してくださっています!

屋根仕舞いまで終え、ルーフィングを敷いてから初日は終了。

翌日は上棟式の準備からスタート。

お庭に向かって餅投げをするため、足場を準備しています。

足場に紅白幕を張り、足元がぬかるまないようにブルーシートを敷きました。

餅投げ用のお供え物もこんなに!(お名前は伏せてあります。)

社長も現場をチェック中です。

祭壇の準備が整ったら、いよいよ上棟式を始めます。

今回は社長が進行を務めさせていただきました。

祭壇と建物の四隅を塩や酒で払い清めます。

祝詞を奏上します。

お施主様から順番に、参列者全員で玉串を奉天していきます。



その後、社長とWGAIEの大工も玉串を奉天させていただきました。

最後にお神酒をいただきます。
S様方のご健勝と工事の安全を祈って乾杯!

式が終わるころには、お庭にご近所の方々がたくさん集まってくださっていました!(*´∀`)

お菓子類も準備万端です!!

S様が餅投げ用の足場からお菓子を投げます!
そー…

れっ!!

みなさんキャッチしてくださってます!!

まだまだいきます!!

みなさんの視線が一点に集中してますね~!

それっ!

ちびっこたちもキャッチ!!

そして大人が本気になる木札タイム(`・ω・´)!

みなさんたくさん拾ってくださったようです(・v・)♪
近頃では餅投げをする上棟式も少なくなっていますし、子供たちにとっても新鮮だったのではないでしょうか。

S様、この度は上棟おめでとうございました!
御縁のある土地で建てられるS様らしい式になりましたね!
お天気もなんとか持ちこたえてくれ、私どもも安心いたしました(´ω`*)
これから構造材に防蟻処理を施して、サッシを入れ…と工事を進めてまいります!
気になることやご不明な点がありましたらご連絡くださいね^^

ちなみに餅投げの後は足場を取り払って、台風に備えてブルーシートを張りました。
今日はいつもに増してボリューミーなブログになってしまいましたね;^^
最後まで読んでくださりありがとうございました!

香川県丸亀市の地元を中心に、新築、リフォームを行っております。
「ワガママをカタチに。」をコンセプトに、WAGAIEPROJECTを展開中です。
香川県(高松市、丸亀市、坂出市、善通寺市、綾歌郡、仲多度郡、観音寺市、三豊市、その他四国全域)に根差した工務店を目指しております。
新築・リフォーム・店舗改装など、ご希望の予算を元に、最善のご提案をさせていただきます。
これはムリじゃないのかな・・・ということでも声をおかけください。
お客さまの想いをしっかりと受け止め、確かな技術できっとカタチにさせていただきます。
施工後も何でも相談できるようなずっと良いおつきあいを・・・。WAGAIEスタッフの胸にいつもある想いです。
香川県で注文住宅を建てる工務店をお探しの皆様、丸亀市田村町にあるWAGAIE(亀山工務店)にぜひ一度お越しください。
WAGAIE(亀山工務店)
http://www.wagaie.jp/








