Daily Archives: 2017/12/11
2017/12/11
『まんのうの家(仮)』地鎮祭
今日も厳しく冷え込みましたね。
寒さの原因はどうやら「ラニーニャ現象」発生の影響のようですね。
このラニーニャ現象が発生すると日本では冬型の気圧配置が強まり厳しい冬になる傾向があるそうです。
さて今日は、先日まんのう町にてI様邸の地鎮祭が行われましたのでご報告です(^^)

こちらの現場は、学校や人気のパン屋さんが徒歩圏内にある子育て世代に嬉しい立地条件の分譲地となっています。

氏神様となる大宮神社の宮司様により地鎮祭を執り行って頂きました。

この土地にこれからお家を建てることを神様にご報告します。

祝詞を読み上げ、土地の四方を清め祓います。

敷地の四隅と中央を祓い清め供え物をして土地の安全を願います。

続いて、地鎮の儀です。
穿ち初めはお施主様に掛け声とともに3回行って頂きます。

鋤入れの儀では社長が同様に3回「盛砂」に鋤を入れます

そして、宮司様が鎮め物(しずめもの)を納めます。

次に、参列者全員による玉串奉奠です。
宮司様より玉串を受け取り神前に玉串を捧げます。

お子さんたちもいつもと違う空間に少し緊張気味でしたが、お母さんと一緒に玉串を神前に供え祈願しました。

WAGAIEスタッフも社長から順番に工事の安全を祈願いたしました。

地鎮祭の一通りの流れが終わり、宮司様より閉式の儀が述べられます。

最後にお神酒をいただきます。供え物のお神酒や神饌をいただくという意味で「直会(なおらい)の儀」とも言います。


式の後、お子さんたちも鍬をもってお父さんと同じように「えい。えい。えい!!」
地鎮祭の緊張がほぐれ、みなさん笑顔に戻る素敵な瞬間です(^^)

これから新居の建設が始まる、I様ご家族の記念日となりました。
こだわりがたくさん詰まったI様邸の完成までどうぞ宜しくお願い致します。









