Blog Archives
2013/02/05
『デイサービスゆず』 食事会に呼ばれました♪
2月1日、ついにオープンした『デイサービスゆず』。
先日、食事会に呼ばれまして、WAGAIEスタッフ陣でお伺いしてきました♪
おじゃましまーす!

天井を補強したリハビリ用の吊り輪も設置されています。

鍋料理やオードブルなど、ごちそうがたくさん。
お腹も減ってきました…!

安藤さん登場!
んっ? いつもと違って、スーツ姿。 ヘアスタイルも決まってますね☆ できる男って感じです^^
では…

いただきまーす!


宴会も盛り上がり…

つがれるつがれる。

安藤さんもつがれてます(笑)

まだまだつがれる。

再びつがれる安藤さん(笑)

女性スタッフの方々も飲む飲む。


カメラに向かって、はいポーズ!
その頃、子供たちは・・・
お腹いっぱいになって、広々としたリビングで大はしゃぎ。




んっ?

これは棟梁の河野君。何か様子が変ですね。
しばらくすると・・・

どうやら酔っぱらってしまったご様子(笑)




ゆずのスタッフの方々、WAGAIE関係者も大盛り上がり。

社長もご満悦の様子です(笑)

あれっ?
何か食べてる!

見つかっちゃいました(^^)

ゆず代表の氏家様も、満足気にケーキをぺロリ。
甘いものは別腹ですよね♡

ゆずの皆様、
この度はお招きいただきまして、ありがとうございました!
食べて、飲んで、笑って…
とっても楽しいひとときを過ごさせていただきました。
これからもどうぞよろしくお願いいたしますね。
2013/01/22
『デイサービスゆず』 2月1日オープン!
以前外観の様子をご報告させていただきましたデイサービスゆずですが、
ついに内装も完成し2月1日にオープンすることとなりました。
では、ちょっぴり内装の様子をご紹介させていただきますね♪

アイボリーを基調とした優しいお色になっています。

天井付近に作られた丸い窓は、内側から見るとこのようになっています。

光をたくさん取り込んでくれます。
こちらのお部屋はモノトーンでおしゃれな雰囲気。
窓に沿った丸い天井にこだわりを感じます。


オープンに向けて、家具も搬入中です。
今回はオープンに先駆けまして、『デイサービスゆず』のご利用をお考えの方向けに内覧会が実施されます。
通所介護等お考えの方はぜひ一度ご覧いただければと思います。
開催日時:1月23日~27日 10:00~15:00
詳しくは、下記の電話番号にてお問い合わせください。(担当:氏家様)
————————————————————————————
デイサービスゆず
仲多度郡多度津町栄町二丁目4-10
TEL 0877-32-2915
————————————————————————————
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
2013/01/08
『デイサービスゆず』 外装の様子
お施主様やスタッフの方々と打ち合わせしながら作業を進めてきましたデイサービスゆずですが、
外装がずいぶん見えてきましたのでちょこっとご紹介したいと思います♪

特徴的な屋根の形がかわいいですね!
お色もゆずを連想させるやさしいイエローになりました。

生コン打ちの際に作っていたスロープも…

このとおり、きれいに出来上がっております!
ペンキ塗り立てなので立ち入り禁止ですが…(^^;)
棚の位置や高さなど、使いやすさにとことんこだわって作っていったデイサービスゆず、
内装もはやくお見せできるよう、作業を進めて参ります♪
2012/11/07
『(仮称)デイサービスゆず』 内装打ち合わせ
こんにちは♪

いつも雨を降らせてしまう私ですが、今年はコスモスを青空の下で撮ることができました!
しかし、最近はまた一段と冷えるようになってきましたねー(((;´д`)))
みなさま風邪などひかれていませんでしょうか?
どうぞお気を付けてくださいね!
さてさて、先日土間のコンクリート打ちを終えた『デイサービスゆず』ですが、
内装の細かい部分を打ち合わせしてまいりました。

配膳台や収納等の高さや幅を確認していきます。


壁に原寸大で記入していきます。

完成後の使用感がイメージしやすくなりますね!
使いやすさにこだわって細かい寸法を決めていきます。

お施主様のご希望、用途、ひとつひとつに耳を傾けて作業を進めてまいります^^
2012/10/25
『(仮称)デイサービスゆず』 土間コンクリート打ち
着々と作業の進んでいるデイサービスゆず。
今回は、土間のコンクリート打ちの様子をご報告させていただきますね^^

よろしくお願いします!!

もうすっかりおなじみになりつつある安藤さん。
今日もよろしくお願いします!

コンクリートを流し込み、表面を平にしていきます。


足跡がついてしまわないように、外側からきれいに均していきます。
車椅子やお年寄りの方でもお使いいただきやすいよう、土間から続くスロープを作っていきます。


斜めの枠に沿ってコンクリートを流し込んでいきます。
ご覧下さい!
コンクリートの表面です。

丁寧に作業してくれたことがよくわかる、とってもきれいな表面。
職人さんたちのこだわりが感じられます。
ガラス窓も設置されました!

一歩一歩ではありますが、ご利用される方々のためにも、
お施主様と一緒に安心で快適な空間を作っていきたいと思います^^









