2013/07/05

『シンプルモダン×ウォールナット』 上棟式に向けて作業中です!

こんばんは♪
いよいよ上棟式が明日にせまったS様邸。

立体的になっています!!
昨日が雨だったので実質1日しか経ってないのですが…はやいですね~!

いつもお世話になっている瀬戸内重機さん。
新車のクレーン車(ラフター)でお手伝いにきてくれました!
なんと16tです!ピカピカですね!

 

 

上棟の日は大工さん2人程度ではできない作業なので、大勢で一気に作業を進めていきます。
クレーンの運転手に、クレーンの先に木材を固定する人、それを建物の上で受け取る人などなど…
そのぶんみるみるうちに組みあがっていきます♪

明日は上棟式ですね!
いいお天気になりますように♪

WAGAIE


2013/07/04

『サービス付き高齢者向け住宅 ゆんたく』 フォトブックが完成!

こんばんは♪

先日ご紹介いたしましたA様邸に続きまして、ゆんたくのフォトブックも完成しました!

やさしくて、楽しそうな雰囲気に仕上がっておりますよー!

ゆんたくの特徴でもある、木のぬくもりが伝わると思います♪
住宅のフォトブックとはまた一味ちがった見ごたえがあると思いますよー!

WAGAIE


2013/07/03

『シンプルモダン×ウォールナット』 ~土台と基礎パッキンについて~

こんにちは(・v・)ノ
お昼はすごい雨でしたね~。
雨もですが、風が強かったです!

さてさて、先日水道の配管の様子をご報告したS様邸。
次は上棟式!と告知しましたが、昨日社長が現地に行ってきましたので、その様子をUPいたしますね。

配管工事から1日後…

もう土台がほとんど出来上がっています。

ちなみにこちらが1日前 ↓↓↓

土台は建物と基礎をつなぐ重要な部分、たとえるなら木材とコンクリートをつなぐ接着剤?のような部分です。
アンカーボルトとナットを使ってしっかりと固定してきます。

ところでみなさん、コレなんだかご存じですか??
 ↓↓↓

横から見ると…

穴がいっぱい!!

少し話は変わりますが、最近の住宅に通気口が見当たらないのはお気づきでしょうか?
言われてみるとない気がしませんか?
となると「床下の換気ってどうしてるの?」とちょっと疑問が浮かびますよね。

実はこの黒い物体「基礎パッキン」こそ、その答え。
これを用いた工法を「基礎パッキング工法」といいます。
昔ながらの基礎換気口の場合は通気口以外の部分から空気が入らないため、風が通りにくい部分がありました。

    

あくまで簡単なイメージですが、赤い部分は風が通りにくくなっています。
これに比べて、基礎パッキング工法は全面から風を取り込むことができます。

また、↓の写真のように穴の開いていない密閉された基礎パッキンもあります。

S様邸では、玄関の土間部分に使用しております。
高気密・高断熱の住宅はこちらのパッキンを使用して強制換気にしたり…
と、さまざまな手法があります。

今回はちょっと説明の回になってしまいましたが、いかがでしたでしょうか?
家づくりの参考にしていただければと思います。

次はいよいよ上棟ですね!どうぞお楽しみに♪

WAGAIE


2013/07/02

『丸窓のあるスタイリッシュな家』 順調に作業中♪

こんにちは♪
晴れたり曇ったり、不安定なお天気ですね。
明日からはまたお天気が崩れるみたいです。

社長のカメラテク、上達しております!
赤ちゃんカマキリのシルエットと玉ボケがきれいに撮れてますね♪

さてさて、前回軒天の説明をさせていただいた、K様邸。
軒天の作業は完了しましたよー!!


ここです、ここ↑
勾配軒天になってますね。

丸窓の内側の作業にとりかかっております。

 
測って…                                   丸く切って…


丸窓の周りの四角い部分にはめこんでいきます。

一階に下りまして…
こちらはキッチン。


カウンターができております!
これから着色していきますよ♪

外観はほぼ完成ですね!
内装も少しづつ順調に進んでおります♪
またご報告させていただきますね(・∀・*)

WAGAIE


2013/07/01

『シンプルモダン×ウォールナット』 水道の配管中!

こんにちは♪
今日から7月ですね。
ということは2013年も折り返し地点を過ぎたんですね!
は、早いヽ(゚Д゚;)ノ!!

さてさて、今日はS様邸の進捗をご報告させていただきますね♪
前回は鉄筋検査の様子でした。
あれから基礎工事も完了しました!


あまりの暑さに水道屋さんはテントを持参。
無理もないです( ;´・ω・`)
体調に気を付けて作業を進めてくださいね。

現在は水道の配管工事を行っています。


ここはお風呂になる予定の部分です。

 

間取りと見比べると、ここがキッチンで…ここに洗濯機がきて…
なんて想像が膨らんでなかなか面白いです(・v・)
この部分が見られるのも今のうちだけですからね。

今週末はいよいよ上棟!
上棟とは、屋根の一番上の部材である棟木(むねぎ)を取り付けることです。
そのため、上棟(じょうとう)のことを棟上(むねあげ)と言うこともあります。
上棟の日は、一気に骨組みが組み上がる一番変化の大きな一日になるんです。
楽しみですね~♪

もちろんその様子もしっかりご報告させていただきます!
どうぞお楽しみに♪

WAGAIE