2014/05/29

『格子が織り成す美の家』 太陽光パネルが設置されました!

こんにちは♪
今週は暑い日が続きそうですね!
日曜日の予想最高気温はなんと32℃のようです…。
みなさま、しっかり水分補給をしてお過ごしくださいね!

観音寺のA様邸は、現在太陽光パネルの設置作業が進んでおります!
暑い中お疲れ様です!

A様邸のパネルはBLACKSOLARを採用しております。
発電量も多く、スタイリッシュなデザインで外観を損ねることなく施行できるとことが何よりの魅力です。

外観の美しさにこだわったA様邸。
ダークトーンのフラットな瓦を使用しておりますので、自然になじむと思います!

一階にはこの一枚物のウォールナットを張っています。
無垢のウォールナットの持つ、大人っぽい雰囲気とほどよい高級感がきっとA様邸にぴったりだと思います。

内装の状態はこんな感じ。
壁に断熱材を入れ終わり、プラスターボードを張っている状態です。
床はウォールナットを張り、傷がつかないように養生で覆っております。

まずはリビングから細かなデザインを決めていきます!
A様、またお伺いしますのでどうぞよろしくお願いいたしますね!

WAGAIE


2014/05/28

『吹き抜けと空中廊下のある家』 ポストを取付に伺いました♪

こんにちは♪

N様邸の地鎮祭の後、完成したK様邸にポストを付けにお伺いしてきました!

片方はサイディングの継ぎ目に、もう片方はサイディング本体に先に穴を開けてから
位置や水平に気を付けながら、慎重に取付けていきます。

新しいポストはどうかな??

どうやら気に入ってもらえたようです^^
ちなみにカメラ付きのインターホンもかなりお気に入りのようでした!

どうやらお子さんも新しい家自体をとっても気に入ってくれているようで、引っ越してから朝起きるのが早くなったんだとか!
この日も家の周りを元気に遊んでくれていました^^
お施主様ご夫妻からも「全部満足」というお言葉をいただき、嬉しい思いでいっぱいです!

ちらりと拝見した玄関には、K様の思い出の品が飾られていたりと、すっかり「K様邸」になっておりました。

建てるときも、建ってからも満足してもらえるように、
K様の新しいお宅での生活をささやかながらサポートさせていただきたいと思っております!
WAGAIEをどうぞこれからもよろしくお願いいたします!また書類が揃いましたらお伺いいたしますね♪

帰り際、社長にいっぱい手をふってくれました!またねー!!

WAGAIE


2014/05/26

香川の家2014年夏・秋号に掲載されました!

こんにちは♪

先日香川の家に取材していただいたA様邸が、香川の家2014年夏・秋号に掲載されました!

今回の表紙はかわいいライトブルーが目印です。

A様邸の記事は106,107ページです!
今回も素敵な家がたくさん掲載されていますが、その中にあってもやっぱりA様邸の完成度はかなり高いと思います…!!
どのカットもおしゃれで素敵です^^

ちなみに最新号の掲載内容は「香川の家ホームページ」からもご覧いただけます♪
A様邸のページは【コチラ】をクリック!!

「手作りにこだわったナチュラルな家」ことA様邸が完成するまでを追いかけたブログは【コチラ】からご覧いただけます!!
ぜひチェックしてみてくださいね♪


(↑クリックで拡大します)

294,295ページには企業ガイドも掲載されております!
今回はアズマ屋さんのかっこいい外観と、今までお世話になってきたお施主様方や
スタッフの写真を使用させていただきました^^

「香川の家2014年夏・秋号」は書店およびコンビニエンスストアで発売中です。
ぜひ手にとってご覧になってくださいね!

WAGAIE


posted by WAGAIE at 12:14 | Comment(2) | WAGAIE のこと

2014/05/25

『観音寺の家(仮)』 起工式(仏式の地鎮祭)がありました!

こんにちは♪
今日は全国的に夏日になったようですね!初夏だな~と改めて思いました!

真っ青な空の下、観音寺のN様邸の起工式がありました!

自転車で通りがかったお施主様。
恥ずかしがりつつも、しっかりポーズしてくれました^^

後ほど正装でお姉ちゃんも到着!
かほちゃんのポーズもバッチリですね!!

ご住職も到着し、祭壇の準備を進めていきます。
今回は地鎮祭ではなく、仏式の起工式のため、香炉などを用意しました。

周囲に縄を張り、一辺に7個ずつ御幣をつけていきます。

野菜や果物、海の幸にお米と塩など祭壇の準備が整ったら、ご住職が御経を上げてくださいます。

以前にも一度仏式での起工式がありましたが、地鎮祭でも地方によって異なるように、
仏式でも前回とはまた違う内容でした!

四隅で御経を上げたあと、米、塩、酒で清めていきます。

 

  

ご住職がひとりひとりお清めしてくださいました。

  

社長をはじめとするWAGAIEのスタッフも清めていただきました。

式の後、参列者全員で乾杯しました。
かほちゃんとひびきちゃんも、ちょっとだけ味見…!?
初めてのお酒はなかなかの衝撃だったようでした^^

最後にみなさんで記念撮影!

式のあと、縄につけた御幣を回収。
鎮め物と同じように、これを建物の中央に埋めます。
かほちゃん、手伝ってくれてありがとう^^♪

ご近所へのご挨拶のあと、配置や今後の予定についてお話させていただきました。

N様、本日はおめでとうございました!
いよいよといった感じですね!^^
N様に喜んでいただけるよう、スタッフ一同かんばってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

かほちゃん、ひびきちゃん、楽しみに待っててね♪

WAGAIE


2014/05/24

『光あふれる吹き抜けの家』 建て方から上棟

こんにちは♪
とってもいいお天気の休日、お出掛けの方も多かったのではないでしょうか?^^

見てくださいこの真っ青な空!!
イメージシートが映えますねー!

昨日に引き続き、2階と屋根の作業を進めていきます。

こちらがN様邸の棟梁。

細かな作業を得意とする、熟練の大工です!

棟梁以外にもWAGAIEの大工が勢ぞろい!

  

  

やっぱり大工さんは青空は似合いますね!

4月に入社した大工見習いの岸本君。
まだ慣れない高い場所でがんばってくれてます!

いつもお世話になっている瀬戸内重機さん。
「戸」の文字に注目です!

クレーン車に亀山工務店のステッカーが…!!(笑)

見事に家の形になりました!

御幣を棟に設置します。

木材の含水率は多少の雨ではほんとんど影響ありませんが、念には念を!
最後にブルーシートで全体を覆います。

N様、本日はおめでとうございました!
また細かな内装などの打ち合わせもありますのでご連絡いたしますね♪
何かお気づきのことがございまししたら、何なりとご相談ください^^

WAGAIE