2014/09/02

『丸亀の家(仮)』 基礎工事が始まりました!

こんにちは!


先日地鎮祭を終えたばかりのS様邸ですが、翌日から基礎工事にとりかかっております!
ちなみに向かって右側の部分が玄関になります^^


基礎の下になる部分の土を掘り起こしていきます。


一旦彫って、クラッシャーと呼ばれる砕石を敷きつめて転圧していきます。
来週の配筋検査に向けて、引き続き作業していきます!

WAGAIE 


2014/09/01

『丸亀の家(仮)』 地鎮祭がありました!

こんにちは♪
今日から9月ですね!気温も落ち着いて、秋らしくなってきました^^


今日は昨日行われたS様邸の地鎮祭の様子をお伝えいたします!
今回は地鎮祭の式次第を、流れに沿って掲載していきますね♪


S様のご家族がたくさん参列してくださいました^^


修祓(しゅばつ)
祓詞(はらいことば)を奏上し、祭壇や参列者を大幣(おおぬさ)で祓い清めます。


降神(こうしん)の儀
宮司様の声とともに神様を祭壇にお迎えします。


献饌(けんせん)
お酒やお水の栓を取り、神様にお供えものを捧げます。


祝詞奏上(のりとそうじょう)
神前に工事の安全を願って祝詞を奏上します。


四方祓(しほうばらえ)
敷地の四隅と中心(盛り砂)を米、塩などで払い清めます。


地鎮の儀(じちんのぎ)
地鎮祭のハイライトですね!^^
まずお施主様に初めて土地に鍬を入れる、刈初(かりぞめ)をしていただきます!


そして施工業者を代表して社長が穿初(うがちぞめ)をします。


玉串奉天(たまぐしほうてん)
参列者が玉串を祭壇に供えていきます。

 
まずはお施主様から。

 

 


亀山工務店を代表して社長も玉串を捧げます。


撤饌(てっせん)
お供え物を下げます。


神様にお帰りいただき、式は終了です。


その後、全員でお神酒をいただきます!乾杯!


最後にS様のご家族と宮司さんで記念撮影!


式の後、S様に使用したお米と塩で四隅を祓っていただきました^^

S様、この度はおめでとうございました!
上棟に向けて、基礎工事に入っていきます。
ご不明な点等ありましたらご連絡くださいね^^

WAGAIE 


2014/08/31

『スキップフロアが家族をつなぐ家/観音寺市』 上棟式がありました!

こんにちは♪
昨日、N様邸の上棟式が執り行われました!


一時雨がぱらついた時間もありましたが、青空の下で作業ができました^^


N様邸は1日で建て方から屋根仕舞いまでを仕上げていきました。


正午ごろには2階の作業に取り掛かっていました!
やっぱり大工さんは青空が似合いますね^^


重い材料運びはいつもお世話になっている瀬戸内重機さんがクレーン車でサポート!


夕方には屋根までの柱ができあがります!


御幣もセット。


現場にお施主様もいらしてくださいました!
お姉ちゃん、ピンクのキックボードがよく似合ってます^^


みなさんが揃い、上棟式が始まります。

 
宮司さんにかわり、棟梁が建物をお清めし、祝詞をあげます。

 
参列者全員に玉串を奉天していただきます。

 

 
娘さんたちも上手にできました(^v^)
かわいい♡


みなさんでお神酒をいただいて式は終わりです。
乾杯!!


式のあとはお待ちかねの餅投げです!
二階から隅餅を投げて…


地上でキャッチ!!


投げて…


再びキャッチ!!


ナイスキャッチです!!


お姉ちゃんもキャッチできたかな??^^


式のあと、お姉ちゃんが大工さん一人ひとりに御祝儀を渡してくれました!ありがとうございました(^^)

N様、この度は上棟おめでとうございました!
この後屋根工事と金物工事に入り、サッシの取付に移ってまいります^^
また何かご不明な点等ありましたらご連絡くださいね!

WAGAIE


2014/08/30

『光あふれる吹き抜けの家』 プラスターボードを貼っていきます

こんにちは♪

今日はちょっぴりですが、新築工事中のN様邸のご紹介です。

現在プラスターボードを順番に貼っております。


前回はロックウールを敷きつめたばかりでした。
ボードが貼られるとずいぶんお部屋らしくなりますよね^^


サイディングも貼られております!
リアルなストーン調のサイディングを部分的に使用することで、落ち着いた雰囲気になっています。

これからしばらくはボードを貼っていく作業になります。
また進捗があればご報告させていただきますね^^




お話は変わりますが、本日、香川の家から「実例取材」集が発売されました!!
WAGAIEからは過去に取材していただいた3件のお宅が93・94・95にわたって掲載されております!

また今回の実例集はリフォームをお考えの方も必見!な内容です!
WAGAIEのリフォームした「magohouse」ことS様邸が05に掲載されております♪

さらにさらに!今回は店舗の施工例も掲載されております。
WAGAIEからはアズマ屋さんを掲載していただきました!

香川の家「実例取材」は香川の書店・コンビニで販売中です!
今回は分厚くてかなりずっしり!大容量なので、ぜひじっくりとお読みくださいね^^

WAGAIE


2014/08/29

『WAGAIEリフォーム/多度津町S様邸』 近況ご報告!

こんにちは♪
八月ももうすぐ終わりですね。気温も落ち着いて、かなり過ごしやすくなってきました。


さて今日は、改修工事中のS様邸の様子です^^
天窓からの光がまぶしいですね。
この場所はリビングになる予定です。


もともとは緑の生い茂る中庭でした。


一旦植物をすべて撤去して、この後外壁もすべて取り払って…


大工さんの手が入って現在に至ります。


こちらはキッチン。
ダイニング上部にも天窓を設置します。
壁の下地がほとんど完了してきましたので、プラスターボードを貼る作業に移行していきます。
プラスターボードが貼られるといっきにお部屋らしくなってきますよ!楽しみですね♪


こちらは現場で使用している電気カンナ。
リフォーム工事の場合はプレカットなど、前もって加工することができないため、
細かな調整は現場で大工が加工しています。


いよいよ外壁材も貼られています!
S様邸は落ち着いたベージュのサイディングです。

来月はキッチンも入ってくるので、内装工事も進んでいきそうです。
またご報告いたしますね♪

WAGAIE


posted by WAGAIE at 16:04 | Coment(0) |  S様邸/多度津町