Blog Archives

2012/07/20

『(仮称)デイサービスゆず』コンクリート打ち

こんにちは♪

今日は着々と作業の進んでいるデイサービスゆずの進捗をお知らせいたしますね!


青空の下、生コンクリート打ちが行われました。


鉄筋組みの様子。


このようにスペーサーを使って被り厚さを確保します。
強度に関係してくる重要な作業のひとつです。
この部分に生コンが入り、鉄筋と付着することになります。
ちなみに被り厚さは部分ごとに建築基準法施行令で定められていますので、それに従ってスペースをとっていきます。


生コンを流していきます。


真剣な表情。


トンボを使ってコンクリートを平らにしていきます。


その上をかなゴテで仕上げます。


もう一度仕上げの作業です。

暑い中の作業、お疲れ様でした!!

この後しばらく養生期間をとることになります。

前回、今回と基礎工事の様子をUPいたしましたが、いかがでしたでしょうか?
あまり馴染みのない用語も使ってしまいましたが、重要な部分だけに少しだけ細かく説明させていただきました。

基礎工事もあと一息です!
またご報告させていただきますね♪


2012/07/07

『(仮称)デイサービスゆず』基礎工事の様子

こんにちは^^♪

先月26日に、出雲屋敷地鎮祭を終えたばかりの『デイサービスゆず』ですが、
本日より基礎工事の準備に入りましたので、ちょこっとだけご紹介いたしますね。

コンクリート基礎を施設するために、土を掘っていきます。

暑い中がんばってくださっています。

建築の過程で最も重要な過程のひとつと言える基礎工事。
しっかりと、慎重に、確実に、進めております。


2012/06/26

『(仮称)デイサービスゆず』地鎮祭

こんにちは。
冴えないお天気が続いていましたが、ここのところ晴れ間がのぞいて気持ちいいですね!
雲も夏らしくなってきた気がします!

天候もなんとか持ちこたえてくれ、無事に地鎮祭が行われました。

普段、建築や土木工事を行う際には、まず大国主大神さまに祈願し地鎮祭を行ってのち工事に着手しますが、
今回、「出雲屋敷地鎮祭」という特別なご祈祷を行いました。ご祈祷を受けた家屋敷のことを「出雲屋敷」と呼びます。

出雲屋敷地鎮祭では、大国主大神さまのお力がある御神土を屋敷の東西南北中央に鎮めます。
この御神土は、出雲大社の神職が稲佐の浜の海中から取った塩砂で、
出雲大社国造(宮司)の遷霊祭をうけた神聖なお土なんだそうです。


四方祓(しほうはらい)の様子。


お施主様です。
穿初(うがちぞめ)という儀式の様子です。


棟梁のK君。

最後に記念撮影をパチリ。

貴重な青空の下で行えた出雲屋敷地鎮祭。
これも「神の屋敷」のご加護でしょうか^^

それではまた、進捗がありましたらご報告させていただきますね♪


PROFILE

WAGAIE (ワガイエ)

香川県丸亀市の地元を中心に、
注文住宅の新築、リフォームを行っている工務店です。
「ワガママをカタチに。」をコンセプトに、
WAGAIEPROJECTを展開中です。
WAGAIEとは、
我が家(ワガヤ)+ワガママな家を意味します。

有限会社亀山工務店
〒763-0071 香川県丸亀市田村町659 (MAP)
TEL:0877-23-5313/FAX:0877-23-5314
MAIL:wagamama@wagaie.jp
OPEN:9:00-18:00
CLOSE:第1・第3土日、祝日
     (※予約の場合は営業)

2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVE