Blog Archives

2019/01/22

『白×黒 シンプルクールな家』

1月20日から2月3日頃は、二十四節気で表される冬の季節最後の「大寒(だいかん)」です。
朝は布団から出るのが辛いですが、日中は比較的あたたかい日が多いような気がしますね^^

さて今日は『白×黒 シンプルクールな家』にて始まりました外構工事の様子をお伝えいたします。

境界のブロックやフェンスの施工が終わり、今日は土間コンクリート打ちが行われtました。

コンクリートを流し込む前に、コンクリートが温度変化に伴う伸縮によってひび割れなどが起こらないようにするためにワイヤーメッシュと呼ばれる網状に組まれた鉄筋を敷設していきます。

そして流し込んだコンクリートを、職人さんが平らに均していきます。

このコンクリート表面を均していく作業を「コテ押さえ」と言います。
コンクリートの打設が終わると、養生期間を置き、型枠を外して土間コンクリートの完成です!!
玄関前にはカーポートも建ちますので、お施主様には完成まであと少しの間ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します^^

WAGAIE


2019/01/15

『暮らしにやさしい平屋の家』

連休明けの今日は、雨が降ったり晴れたりと忙しいお天気でしたね。
そして昨日は、平成最後の成人の日でした。
新成人の皆さま、おめでとうございます♪ 街で見かけた晴れ着姿がとっても素敵でした^^

さてさて今日は、『暮らしにやさしい平屋の家』より工事の様子をお伝えします。

建物を囲んでいた足場が外れました。
外周ラインの凹凸と2パターンのサイディングで、重厚感のある外観となっております。

そして、和室の掃き出し窓の前にはウッドデッキも取り付けられました。
こちらのウッドデッキは樹脂製のリウッドデッキで、メンテナンスや耐久性に優れていますので、長く安心して使っていただけます。

内部では、内装工事の方が進んでいます。
クロスが張られると、一気に完成に近づいた感じがしますね^^

室内ドアの扉部分も搬入されました。
一般的なドアの扉部分は、完成直前に取り付けられます。

照明器具の取り付けや、スイッチやコンセントカバーもこれから取り付けていきます。

完成に向けて、現場の様子もどんどん慌ただしくなってきました!!

WAGAIE


2019/01/11

『白×黒 シンプルクールな家』

今日はポカポカ陽気の気持ちいいお天気でしたね♪
移動中の車の中は、1月だという事を忘れそうなくらい暖かくついつい眠気が…(-.-;)
さてさて、そんな今日は、お引渡し前の『白×黒 シンプルクールな家』ことM様邸へ完成写真の撮影に伺いましたので、現場の様子を少しだけご紹介しますね^^

M様邸は、白と黒をベースカラーにし、木のあたたかみも残したインテリアとなっています。

リビング脇にあるちょっとしたカウンター、多目的にご家族で共有できるカウンターはあると便利ですね^^

そして、キッチンからの眺めは広々としたリビングが一望できます。
セミオープン型なので、お料理をしながらご家族とコミュニケーションが取れるので家事も楽しくなりそうです♪

また後日改めまして完成報告をさせて頂きますね!

WAGAIE


2019/01/08

『飯山の家(仮)』

冬休みも終わり、お正月気分から少しづつ いつも通りの生活に戻ってきました^^
受験生のいらっしゃるご家庭では、本番に向けて更に体調管理に気をつけたいところですね!

さてさて今日は、こちらの現場より工事の様子をお伝えします。

こちらは、現在新築工事中の『飯山の家(仮)』です。
リビングの開放感のある吹き抜けが特徴のお宅となっています。

外壁面の内側には、断熱材がびっしりと入りました。
断熱材が入ると次はプラスターボード(石膏ボード)を貼っていきます。
ただいまお部屋の真ん中に積まれているのがプラスターボードです。

プラスターボードは、比較的熱伝導率が低いので、冬は室内の暖かさを外に逃さず、夏は外の熱気の侵入を防ぎ、冷暖房の効率を高めて快適な室内環境にしてくれます。

天井には下地材を受ける野縁が組まれています。

よく見ると、梁と天井の空間(天井裏)には、天井下地を組み上げる前に電気配線が行われています。

外部面は、胴縁の施工が行われています。
胴縁とは、外壁材の下地材で、この厚みで透湿防水シートとの隙間をつくり、空気の通り道を確保する役目もあるんです。
そして、この胴縁に外壁材となるサイディングを専用金具を使って張っていきます。

次は外壁材の施工の様子をお伝えしたいと思います^^

WAGAIE


2018/12/25

『飯山の家(仮)』

メリークリスマス♪
昨日は、休日ということで、街でたくさんのサンタさんを見かけましたw
小さな小さなサンタクロースからリアルなサンタさんもいて、とってもハッピーな気分になりました^^

さてさて今日は、飯山町にて施工中のこちらの現場より工事の様子をお伝えします。

建物の外周をぐるっとラッピングするように、透湿防水シートで被われました。

中から見るとこのようになっています。

サッシも取り付けられ、これで大工さんもほんの少しくらいは寒さが和らぐのでは…?
いつも暑い中、寒い中の作業に感謝いたします!!

電気の配線工事の方も順調に進んでおります。

そしてこちらはバルコニー部分です。
リビングからの吹抜けを取り囲むようにバルコニーを設けていて、外観のデザインにもアクセントとなっています。
屋根付きのインナーバルコニーなので、雨の日でも洗濯物を干すことができるのでとっても便利ですね^^
夏は小さなお子様がプール遊びもできるほどの広さを確保しています。

先日、ユニットバスの設置も行われました。
ご家族皆さんでお風呂タイプが楽しめるよう、1.25坪サイズのお風呂となっています。

現在床材の施工がはじまっています。
床材を貼ったところは、傷や汚れを防止するために、すぐに養生されてしまいますので、写真では少し分かりづらいですね。
床材にはリクシルさんの「ラシッサDフロア」を採用しています^^
木の自然な風合いと経年変化後の味わいなどにこだわって表現した色柄が魅力の床材です。
完成時のお披露目までお楽しみに!!

WAGAIE


PROFILE

WAGAIE (ワガイエ)

香川県丸亀市の地元を中心に、
注文住宅の新築、リフォームを行っている工務店です。
「ワガママをカタチに。」をコンセプトに、
WAGAIEPROJECTを展開中です。
WAGAIEとは、
我が家(ワガヤ)+ワガママな家を意味します。

有限会社亀山工務店
〒763-0071 香川県丸亀市田村町659 (MAP)
TEL:0877-23-5313/FAX:0877-23-5314
MAIL:wagamama@wagaie.jp
OPEN:9:00-18:00
CLOSE:第1・第3土日、祝日
     (※予約の場合は営業)

2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVE