2014/12/02
『フラワーガーデンエビス』 足場が撤去されました♪
焼き杉の外壁を貼った「フラワーガーデンエビス」様、いよいよ足場が撤去されて外観が見えるようになりました!
大きな窓からはたくさん光が差し込みます^^
玄関先にあるのはシクラメンの寄せ植えでしょうか。
赤と緑のコントラストがきれいですね。
松の苗もたくさん種類がありました!
イタリアにも松があるんですね!知りませんでした…(笑)
松と言えば日本のイメージが強いですが、英語で言うと「パイン」ですもんね。
ニュージーランドやアメリカ原産のパイン材は住宅にも多く使用される木材です。
あとは検査を受ければ一通りの工事は完了です!
内部もまたご紹介させていただきますね♪
2014/12/01
『スキップフロアが家族をつなぐ家』 完成見学外にお越しいただきありがとうございました!
今日からいよいよ12月。街はクリスマスムードですね!
1か月が本当に早いなぁと毎月思うのですが、1年も本当に早いですね!
先週末に開催させていただきましたN様邸の完成見学会は、晴れたり降られたりと変わりやすいお天気の中でしたが、
連日たくさんのお客様にお越しいただきました!
特に30日は一時スリッパの数が足りるかヒヤヒヤするほどの来客数となりました!
お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!
「間取りがとても好みで、家づくりが楽しくなりそうだと感じました」
「手作り家具がとても印象的で良かったです。間取りも参考になりました」
「住む方と造る側のこだわりを感じました。遊び心があり、なごむ空間でした」
などなど、うれしい感想を多数いただきました^^♪
TOCLASのキッチンを愉快に説明してくださった営業のSさん、ありがとうございました!(笑)
見学会が終わるころ、お施主様が現場に来てくださいました!
体のやわらかいKちゃん・Hちゃんと、Sさんのコラボ!
Sさん、よく見るとちょっと険しい表情ですね(笑)
からの前屈のポーズ!
一体感がすごいです!!(笑)
「今日から泊まりたい!」と言ってくれたKちゃん。
とってもお家が気に入ってくれたようで、私たちもうれしくなりました!
お待たせしてごめんね(>_<)
N様、この度は見学会にご協力くださいまして誠にありがとうございました!
いよいよお引渡しですね!またお邪魔しますので、どうぞよろしくお願いいたします♪
2014/11/27
『デイサービスゆず』 イベントにおじゃましてきました♪
以前WAGAIEが施工させていただいた『デイサービスゆず』さん。
ちょこちょことのぞかせていただいています^^
ん?エントランスがいつもとちょっと違うようですが…
なんと干し柿がズラリ!!
オレンジ色がおいしそう!
でもまだきっと渋いんでしょうね。茶色くなるまで我慢です!
この日はクリスマスのリースを作るイベントの日でした。
元気なVサインありがとうございます!
ちょっと気になってしまったのですが、まつぼっくりがすごい大きさですね!
見事な出来栄え!みなさんお上手ですね^^
こちらは体操の時間でしょうか^^
オリジナルのTシャツとトートバッグ。
猫のイラストがかわいらしいですね!
ゆずのみなさん、またお邪魔しますね♪
2014/11/26
『梁で魅せる大人カッコイイ家』 電気配線の様子
前回は断熱材が入った状態だったH様邸。
久々の更新になってしまいましたが、1階はプラスターボードが貼られました!
天井で隠れる部分に、配線していきます。
2階はまだスケルトン状態の場所も。がんばります!
様々な場所への配線があります。
これを1本1本ご指定の場所につなげていくと思うとすごいですよね!
ぱっと見ただけではどこがどこだか、こんがらがってしまいそうです;^^
ちなみに奥のほうに見えるのは上棟のときの御幣ですね!
またご報告させていただきます♪
2014/11/25
『家族と地球にやさしい家』 ついに上棟です!
当初の予定から変更し、ゼロエネルギー住宅となったN様邸。
いよいよ上棟の日を迎えました。
前日から建て方の作業が始まります。
真っ青な空!
とてもよいお天気になりました。
消費エネルギーを抑えるために、断熱性能の良いパネルを使用します。
N様邸は断熱・耐震性能の高いLIXILのQCパネルを採用しました。
小屋裏にもQCパネルを。これでパネルで箱が作られたことになります。
一度温めた温度を外に逃がさず、外の温度変化にも影響されにくい家になります。
完成した屋根の上から。いい眺めです!
ちなみにN様邸の屋根はS字瓦が葺かれる予定です。
内側の様子。
いつもは筋交いがあるのですが、今回はパネルなのでちょっと新鮮ですね。
N様のお子様も到着!
全員がそろったところで上棟式を執り行います。
祭壇を前に、棟梁が祝詞をあげます。
棟梁が四隅に塩を撒き、お施主様にお酒でお浄めしていただきました。
参列者の方々に玉串を奉天していただきます。
上手にできたね!ありがとう^^
式の締めはお神酒で乾杯です!
最後に、四隅と祭壇にお供えしておいた隅餅(すまもち)を2階から投げます!
投げます!!
投げます!!!
それを下でキャッチです。
N様、この度は上棟おめでとうございました!
内装の打ち合わせ等、これからもよろしくお願いいたしますね。