2015/02/03

:: 節分 ::

今日2月3日は節分です。
節分といえば、豆まき!鬼は外―♪福は内―♪
日本中で豆まきが行われている事と思いますが、皆さんは豆まきされましたか?

豆まきは鬼に豆をぶつけることにより邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味があるそうですよ。
豆まきが終わったら、自分の年齢+1個食べましょう。

そして、今では一般的になりつつある恵方巻き。
その年の恵方に向かって太巻寿司を無言で丸ごとかぶりつくと、その年は幸運がめぐってくると言われています。

恵方巻

無言で丸かぶりなのは、途中で口を開くと運が逃げてしまうためということらしいです。
ただ、実際に丸かぶりすると結構大変ですよね^^;

恵方巻きは海苔で巻かれているので「巻く=福を巻く」
切らずに一人一本食べることで「縁を切らない」という意味を込めて太巻きを食べるようになったそうです。
また、黒くて太い鬼の金棒のように見えることから、 鬼の金棒を食べて鬼退治をする意味もあるという説もあるそうですよ。

皆さんも豆まきと恵方巻きの丸かぶりで「福」を呼び込んでくださいね~!

WAGAIE


posted by WAGAIE at 20:45 | Coment(0) | 日々のこと

2015/02/02

ハーフマラソンの応援に行ってきました!


昨日は丸亀国際ハーフマラソンの応援に行ってきました!
「行ってきました」とは言っても丸亀競技場は目と鼻の先。
WAGAIEの事務所もいわゆる“三角地帯”の内部にあります;^^

昨年同様、Seriaさん付近でスタンバイ。


いつもWAGAIE Tシャツを着て走ってくれていたK君が膝の故障で出場できなくなったのですが、
なんと急遽H君が代わりに走ってくれました!!


さわやかな笑顔で軽快に走り去っていくH君。
ありがとうH君!



見知った方もチラホラ発見しました^^
「イェイイェイ!!」という声が聞こえるのでそちらを見ると…


ダブルピースの浜西さん!スタート直後で元気いっぱいです!!


Muさんもダブルピース!!
まだまだ余裕です!


Seriaさんの前で一般選手を見送ってから、丸亀競技場方面へ移動。
そうこうしているうちに一位争いのトップ集団が戻ってきました!
優勝はゼッケンNo.105のポール・クイラ選手でした。
一時間以内に坂出まで行って帰ってくるんですからすごい速さですよね!


ゴール前になっても手をあげてカメラに応えてくれたH君。
さわやかな笑顔が健在の余裕っぷりです!


競技場前でMiさんを発見!
今回自己ベストを更新されたそうですよ^^


Muさんも競技場前で発見!
どうやら足がつってしまったらしく、ちょっと苦しげな表情に…
がんばってください!!

 
浜西さんを西村ジョイさんの前で発見!
どうやら少々お疲れの様子でしたが、カメラに気づいて走りだしてくれました!!


ちょっとヒマそうなじゅうじゅう。
真冬でも汗だくです。


今年もいいお天気の中開催されてよかったですね!
今回は過去最高の参加人数だったそうですよ。
昨年に比べるとちょっと仮装されていらっしゃる方が少なかったような気もしますが、
妖怪ウォッチ人気はマラソン界にも影響を及ぼしているようでした;^^
来年はどんな方にお会いできるか楽しみです♪

WAGAIE


posted by WAGAIE at 17:41 | Coment(0) | 日々のこと

2015/01/30

『丸亀の家(仮)』 お庭の解体工事中です

今日の朝は雪がすごかったですね!
丸亀は積りはしなかったものの、寒い日はまだまだ続きそうです。
お出かけの際はぜひあたたかくしてお出かけくださいね!


A様邸は現在お庭の解体中です。
家を建てたり、木が成長するのにはたくさんの時間がかかりますが、解体は早いですね!
あっという間です。


カーポートもきれいに無くなりました!


青々と生い茂っていた植物も取り払いました。
石や灯篭など、重いものをクレーンで撤去していきます。
右手前の彫刻の入った石版もすごいですね!

解体作業をしていると何やらビニールで巻かれた石が…。
よく見るとその石を重しにするようにして金属製のBOXが括り付けてありました。
BOXを開けてみると…


なんと30年前の当時の家長からメッセージが…!!
お話を聞くと、お施主様の曾お爺様が書かれたもののようだとのこと。
庭がお好きで石を集めていらっしゃったのも曾お爺様だったそうです。
私見ですが、筆跡等を拝見してきっととても立派な方だったのだろうと感じました。

時を超えて届けられた先祖からのメッセージ。
ずっしりとした響きがありますね。




話は変わりますが、次の日曜日はいよいよ丸亀ハーフマラソンですね!
箱根駅伝好きとしては、今年の5区でダントツの区間賞を受賞した青山学院大の神野大地選手や、
残念ながら出場できなかった山梨学院大のオムワンバ選手が気になるところです!
個人的には、過去に駅伝で活躍した設楽兄弟の兄弟対決(!?)も注目です!
かなり偏った知識で申し訳ないですが…;^^

友人・知人を応援するもよし、招待や一般の選手を応援するもよし、
マラソンに興味がない方も、仮装を見るだけでも十分楽しめると思いますよ♪
ハーフマラソンの開催時間中は一部道路が規制されますので、お出かけの際にはご注意くださいね!

WAGAIE


2015/01/29

『心ほどける癒しの和が家』 お部屋らしくなってきました!

今日はとっても冷えましたね!向こう一週間は寒くなるようです。
明日の予報では雨か雪になるそうですよ!
車の運転など、どうぞお気をつけくださいね。


T様邸のステンドグラス。
事務所で見るよりも、こうして光を透かして見るほうがやっぱりキレイですね!
お花がお好きな奥様にチョイスしていただきました^^


こちらはLDKの様子。
リビングは床材が貼られたようで、養生が貼られていますね^^


他のお部屋もプラスターボードを貼り終え、かなりお部屋らしくなってきました!


対面キッチンのカウンターも出来上がってきました!


キッチンの奥にはちょっとした棚もあるようですね!
見せたい食器や調理器具、スパイスなんかをディスプレイしてもよさそうですね^^


廊下に設けた天窓がとっても明るいですね!
1階でこれができるのは平屋のメリットの一つだと思います。
廊下のコーナーにはディプレイ用の棚板も設置してみました。


レストルームのカウンターも造作で用意しております!
T様邸の造作部分は基本的に適度な硬さのあるタモの集成材を使用しています。
木目が細かく節がないため、落ち着いた雰囲気になりますね。


外壁はサイディングのシーリング作業中です。
余計な部分にシーリングが付着しないように、しっかりマスキングして作業していきます。

ますます家らしくなってきましたよね!
足場が外れて外観が見えるのが楽しみです♪

WAGAIE


2015/01/27

『丸亀の家(仮)』 解体工事が始まりました!


今日からいよいよ着工となったA様邸の様子もお伝えしていきたいと思います!
庭の解体工事から取り掛かっております。


とても立派なお庭なので解体するのが忍びないですね;^^


奥に見えるカーポートはまだ新しいので処分せずに使用されるそうです。


本体も解体して…


コンクリートを掘削していきます。

申請手続きも完了していますので、解体工事が終わったら新築工事に取り掛かってまいります!
どんなお家になるでしょうか??
どうぞお楽しみに♪

WAGAIE