2015/02/16
PLUS1 Living 掲載のお知らせ
2015/02/12
『丸亀の家(仮)』 防湿シートと捨コンについて
厳しかった寒さもすこし綻び、日差しがあるときは少しあたたかく感じるようになってきましたね。
基礎工事がはじまったA様邸は防湿シートが敷かれ、捨コンが打たれました。
防湿シートには、基礎コンクリートを湿気から守る役割があります。
防湿シートは捨てコンクリートで押さえられているのがわかるかと思います。
シートに穴が開いていないか、また、シートとシートのつなぎ目のテープに隙間などがないかがチェックポイントです。
土には釘が打てませんが、捨コンを打つことで型枠をしっかり固定することができます。
その他にも捨コンには、配筋のときの墨出しをする場所になるという役割もあります。
現場にお子さんが遊びにきてくれました!
かわいい笑顔にスタッフのやる気もUP!
また遊びに来てね^^♪
2015/02/11
『格子が織り成す美の家』 スペシャルハウスに追加されました!
大変長らくお待たせいたしました!
昨年の秋口に完成したA様邸こと「格子が織り成す美の家」がスペシャルハウスに追加されました!
『格子が織り成す美の家』スペシャルハウスは コチラ
施行例ギャラリーや360°パノラマビューもホームページにUPしておりますので、ぜひご覧になってみてくださいね!
残念ながら360°パノラマビューは、一部スマートフォンでは非表示になってしまいます。。。
もしパソコンでWAGAIEのHPをご覧になったことがない方は、この機会にぜひパソコンからもアクセスしてみてください!
スマートフォン表示にはない動きが楽しく、読みやすいコンテンツになっているかと思います^^
今日の祝日、何の日だったか覚えていらっしゃいますか?
そう「建国記念の日」です。
世界の建国記念日の定義は様々なようで、海外では「~から独立した日」という国が多いようです。
日本はというと、なんと、“『日本書紀』にある神武天皇が即位したとされる日”なんだそうですよ!
神話からというのがちょっと意外な気がしますね。
2015/02/10
『丸亀の家(仮)』 根伐り工事が始まりました!
先日お庭の解体工事を終えたA様邸。
いいお天気!でも寒いですね~!
冬型の気圧配置も今日まで、明日からはこの寒さも緩むようですよ^^
寒い中、朝早くからお疲れ様です!
すっかり更地になったお庭に、地縄を張っていきます。
ショベルで掘る際、わかりやすいように石灰でラインを引いていきます。
先ほど引いたラインに沿って、地面を掘っていきます。
やはりお庭だっただけあって、木の根がチラチラと見えますね。
土地によっては、鉄筋やコンクリートなど、以前建っていた建物の廃棄物がたくさん埋まっている場合があります。
そのような場所は地盤の強度にも関係してくるので注意が必要です。
掘った部分にクラッシャー(砕石)を敷き詰めていきます。
クラッシャーを敷いて、転圧をかけて地盤を締固めます。
根伐りをすることで、地盤と基礎が一体化し、横揺れの地震や強風にも強くなると考えられています。
クラッシャーを敷いたら、この後は防水シートを設置して捨コンを打っていきます。
根伐りが始まるといよいよ新築工事という感じがしますね!
2015/02/09
『ファミリーライブラリーのある家』 内装工事中です。
いよいよ工事も佳境に入ってきたS様邸。
いつもお世話になっている浅野装飾さん。
クロスの下地作業中です。
ビスやボードの凹凸がクロスの表面に響かないように、入念にパテを塗っていきます。
造作の洗面台も楽しみですね♪
大容量の壁面本棚もクロスを貼ったら完成です!
階段を降りたら正面はキッチン。
1階に見える造りつけの家具はダイニングで使うベンチシートです。
先ほどの飾り棚の周辺はクロスを貼り終わりました!
クローゼットの中は個性的なクロスですね!
今月末の完成に向けて作業中のS様邸^^
またご報告させていただきます♪