2015/01/26
『梁で魅せる大人カッコイイ家』 完成間近です!!
いよいよ完成が間近に迫ってきたH様邸!
内装工事も佳境に差し掛かってきました!
こちらはエントランスのようですね。
正面には吸湿性能もあるエコカラットを使用しています。
リビングの梁も塗装が終わりました!
ダイニングにも付け梁をあしらっています。
ドアもホワイトで統一したシンプルなH様邸。濃いブラウンの梁が引き立ってかっこいいですね!
はやく床も含めた全体の様子をお伝えしたいです!!
こちらは寝室でしょうか。落ち着いたお色の壁紙でリラックスできそうな雰囲気ですね。
たっぷり収納のウォークインクローゼット!
可動棚の収納もあってますますたっぷりです。
シンプルな内装の中でひときわ目を引くのは床の間です!!
実は手前はガラス張りになる予定で、中にはお施主様が大好きなお祭りにまつわるものをディスプレイされるんだそうですよ^^
玄関のタイルも貼られました。
ホワイトとダークブラウンで統一されたシンプルな空間ながらも、アクセントカラーも取り入れた、
シャープでカッコイイ雰囲気になりそうです^^
2015/01/23
『心ほどける癒しの和が家』 上下のサイディングが貼られました!
前回は腰壁のように貼ったサイディングをUPいたしましたが、上側のサイディングも貼られました!
シャープなストライプが上品な新作のサイディングです。
お色はピンクやオレンジがかった、やさしいベージュ。
木目調のサイディングと同系色なので、落ち着いた印象になりますね。
内装の作業も少しずつではありますが着々と進んでおりますよ!
こちらはクローゼットでしょうか。ハンガーパイプや中段、枕棚などが設置されました。
また、ご実家のほうも一部施工させていただくことになりました。
こちらもよろしくお願いいたしますね。
内装壁に使用するタイルも到着したりと、お施主様のこだわりが少しずつカタチになってきました!
気取らず自然体でいて、どこか懐かしい。
まるでお施主様のお人柄のような、そんなやさしい雰囲気のお宅になりそうです^^♪
2015/01/22
『地球と家族にやさしい家』 サイディングの下地
3月の完成にむけて着々と工事の進むN様邸。
サイディングが貼られるのが待ち遠しいですね!
遮熱シートが貼られた壁にサイディングを貼っていきます。
木材で胴縁を作成しているのですが、胴縁の端は痛風のためにくっつけないようにしています。
中では大工さんが黙々と作業中。お疲れ様です!
プラスターボードもかなり貼り終えて、お部屋らしくなってきましたね^^
ユニットバスも現場に入りましたよ♪
2月~3月にかけて、一気に現場が竣工になりそうです!
ブログも同じような工程のものになってしまって申し訳ありません;^^
完成後の撮影もがんばります!!
2015/01/21
階段のリフォーム その2
先週お伝えしたH様邸の階段のリフォーム。
ご報告が遅れましたが、先日工事が完了しました!
この状態からクロスを補修したのですが、写真を撮りそびれてしまいました;^^
いかがですか??
写真を撮る場所の関係もありますが、勾配がゆるくなっているのがわかるかと思います。
1段かわるだけでもここまでの差があるんですね!
こちらは別宅ですが、窓のリフォームもご紹介したいと思います!
窓ガラスは一番冷気が伝わる部分。
暖房をかけると結露もできて湿気がきになりますよね。
そんなK様邸でLIXILのインプラスという内窓を施工しました!
出窓はこんな感じになりました。空気層たっぷりですね!
K様に使用感をうかがったところ、「全然違う!!」とのことでした!
今まで感じていた流れてくるような窓からの冷気はほどんど感じなくなったそうです。
それに加えて、遮音性能がすごいんだとか。部屋がしんとしてとても過ごしやすくなったそうですよ。
この内窓のリフォームは近々実施されるようになるリフォームのエコポイントの対象になるようです!
施工もあっという間の窓のリフォーム、かなりおすすめです!!
2015/01/20
『心ほどける癒しの和が家』 サイディングが貼られています
T様邸もいよいよ外壁にサイディングが貼られ始めました!
下の部分は板の模様のサイディングと縦貼りに。上側は明るくやさしいお色のサイディングになる予定です^^
外で出番を待っているサイディングたち。
これを貼っていきます!
内部も大工さんが作業を進めています。
簡単な手書きパースを用意し、内装の打ち合わせもさせていただきました^^
造作の家具や棚などをご提案させていただくときは、ことばではイメージが伝わりにくいかと思いますので、
なるべくイメージを共有できるように、写真やイラストなど、なるべく目に見えるかたちで打ち合わせさせていただいております。
塗装済みの床材。T様邸は厚さ30mmのパイン材を使用しています!
床材を張ったらすぐに養生で覆ってしまうので、ブログでご紹介できるかわかりませんが…;^^
どうぞお楽しみに♪