Blog Archives
2015/01/07
『地球と家族にやさしい家-ゼロエネ住宅-』 太陽光パネルが設置されました!

ゼロエネルギー住宅のN様邸に、いよいよ太陽光パネルが設置されました!
消費エネルギーを最小限に抑え、この太陽光パネルから作られる電気で家庭の電力を賄います!
ちなみにN様邸の屋根は赤いお色がかわいいS字瓦です。

ベランダの防水作業も完了!
おなじみのFRP防水です。

内部も着々と進行中です!
階段も完成!

こちらは2階。階段を上りきった場所のようですね。
サッシはLIXILのサーモスⅡ-Hを採用しております。
よ~く見ると、内側がアルミではなく樹脂製になっているのがわかるかと思います。

電気配線も同時進行中です♪

2014/12/18
『地球と家族にやさしい家-ゼロエネ住宅-』 中間検査がありました

目には見えにくいのですが、内装工事も着実に進行中のN様邸。

階段も出来上がって…

床材が貼られまじめました!
と言ってもすぐに養生されてしまうので完成までほとんどお目にかかれないのですが…;^^

サッシとガラスも入っております。
N様邸はLIXIL製のサーモスⅡ-HにLow-Eガラスを採用して、断熱性能ばっちりです!
サーモスⅡ-Hは内側が樹脂製になっており、サッシの結露もありません。

おなじみ、WAGAIE印のタイベックシルバー(遮熱シート)も貼られました!
またご報告させていただきます♪

2014/12/05
『地球と家族にやさしい家-ゼロエネ住宅-』 中間検査がありました
なんだか日に日に寒さが増しているような気がする毎日ですね。
みなさん風邪など引かれていませんでしょうか?

寒いのは苦手ですが、この空の青さは冬じゃないと撮れない気がします!
今日ご紹介するのは、昨日に引き続きゼロエネ住宅のN様邸ですが、
先日N様邸の床下で作業した業者さんから
「 床下がめちゃくちゃ暖かかったです! 」
との感想をいただきました。
やっぱり断熱性能が高いと違うんですね!

今日はN様邸の中間検査がありました。
住宅センターの検査員の方、2名に来ていただいてチェックしていただきます。
中間検査では最終的に見えなくなる部分を重点的に、検査してもらいます。

N様邸の屋根材にはS字瓦を採用しております!
オータムメープルという、落ち着きもあるかわいいお色です^^

WAGAIEの仮囲いも初出動です!
週末は寒いけれどお天気はよさそうですね♪
そろそろみなさんクリスマスプレゼントを考える時期でしょうか?
今年は某妖怪ゲームの人気ぶりに困ってしまった方も多いのではないでしょうか…;^^
クリスマスといえばイルミネーションですね!
最近は住宅のイルミネーションもますます豪華になってきている気がします。

(FASION PRESS)
こちらは東京ミッドタウンの今年のイルミネーションです!
幻想的ですね~。

(国営讃岐まんのう公園)
でもまんのう公園のイルミネーションだってすごいですよね!
何というか…かなり壮大な感じです!!
みなさんはどこか見に行かれたりしますか?
おすすめの場所があったらぜひ教えてください^^♪

2014/12/04
『地球と家族にやさしい家-ゼロエネ住宅-』 配線工事中です

ゼロエネ住宅の仕様で建設中のN様邸。
昨日のT様邸に引き続き、こちらのお宅も上棟後の作業が進んでおります。

壁と小屋裏にはLIXILのQCパネルを、床には3種bの断熱材を使用しております。
サッシはLIXILのサーモスⅡ-H、もちろんガラスは複層です。

内部は電気配線の工事が進んでおります。
普段ならこの後ロックウールを入れて…となるのですが、今回は壁断熱がすでに施工されていますので、
壁の工事としては後はP.Bを貼っていく作業となります。
またご報告させていただきますね^^♪

2014/11/25
『家族と地球にやさしい家』 ついに上棟です!

当初の予定から変更し、ゼロエネルギー住宅となったN様邸。
いよいよ上棟の日を迎えました。
前日から建て方の作業が始まります。

真っ青な空!
とてもよいお天気になりました。

消費エネルギーを抑えるために、断熱性能の良いパネルを使用します。

N様邸は断熱・耐震性能の高いLIXILのQCパネルを採用しました。

小屋裏にもQCパネルを。これでパネルで箱が作られたことになります。
一度温めた温度を外に逃がさず、外の温度変化にも影響されにくい家になります。

完成した屋根の上から。いい眺めです!
ちなみにN様邸の屋根はS字瓦が葺かれる予定です。

内側の様子。
いつもは筋交いがあるのですが、今回はパネルなのでちょっと新鮮ですね。

N様のお子様も到着!

全員がそろったところで上棟式を執り行います。

祭壇を前に、棟梁が祝詞をあげます。

棟梁が四隅に塩を撒き、お施主様にお酒でお浄めしていただきました。


参列者の方々に玉串を奉天していただきます。


上手にできたね!ありがとう^^

式の締めはお神酒で乾杯です!

最後に、四隅と祭壇にお供えしておいた隅餅(すまもち)を2階から投げます!

投げます!!

投げます!!!

それを下でキャッチです。

N様、この度は上棟おめでとうございました!
内装の打ち合わせ等、これからもよろしくお願いいたしますね。









