Blog Archives

2015/02/02

ハーフマラソンの応援に行ってきました!


昨日は丸亀国際ハーフマラソンの応援に行ってきました!
「行ってきました」とは言っても丸亀競技場は目と鼻の先。
WAGAIEの事務所もいわゆる“三角地帯”の内部にあります;^^

昨年同様、Seriaさん付近でスタンバイ。


いつもWAGAIE Tシャツを着て走ってくれていたK君が膝の故障で出場できなくなったのですが、
なんと急遽H君が代わりに走ってくれました!!


さわやかな笑顔で軽快に走り去っていくH君。
ありがとうH君!



見知った方もチラホラ発見しました^^
「イェイイェイ!!」という声が聞こえるのでそちらを見ると…


ダブルピースの浜西さん!スタート直後で元気いっぱいです!!


Muさんもダブルピース!!
まだまだ余裕です!


Seriaさんの前で一般選手を見送ってから、丸亀競技場方面へ移動。
そうこうしているうちに一位争いのトップ集団が戻ってきました!
優勝はゼッケンNo.105のポール・クイラ選手でした。
一時間以内に坂出まで行って帰ってくるんですからすごい速さですよね!


ゴール前になっても手をあげてカメラに応えてくれたH君。
さわやかな笑顔が健在の余裕っぷりです!


競技場前でMiさんを発見!
今回自己ベストを更新されたそうですよ^^


Muさんも競技場前で発見!
どうやら足がつってしまったらしく、ちょっと苦しげな表情に…
がんばってください!!

 
浜西さんを西村ジョイさんの前で発見!
どうやら少々お疲れの様子でしたが、カメラに気づいて走りだしてくれました!!


ちょっとヒマそうなじゅうじゅう。
真冬でも汗だくです。


今年もいいお天気の中開催されてよかったですね!
今回は過去最高の参加人数だったそうですよ。
昨年に比べるとちょっと仮装されていらっしゃる方が少なかったような気もしますが、
妖怪ウォッチ人気はマラソン界にも影響を及ぼしているようでした;^^
来年はどんな方にお会いできるか楽しみです♪

WAGAIE


posted by WAGAIE at 17:41 | Coment(0) | 日々のこと

2015/01/08

建築(?)豆知識 ~太陽光発電について~

昨日、N様邸の屋根に太陽光パネルが設置された様子をお伝えしましたが、
今日は太陽光発電について、ちょっと詳しく掘り下げたいと思います!

みなさん、そもそも太陽光発電のしくってご存じですか??
電卓やソーラーカーなど、太陽光発電は生活や教科書などで目にすることが多いと思うのですが、
原理についてはあまり詳しく触れられないですよね。
少し調べてみて、その理由がわかりました。。。
太陽光発電の原理はとっても難解だからのようです…(笑)


産総研

太陽光発電には、シリコンなどの半導体が使用されています。
半導体とは、ある条件で電流を流したり流さなかったりする材料のことです。(大雑把ですみません笑)
光が当たった電子は光電子となり(これを光電効果といいます)、回路へと押し出され、電流が流れるというわけです。

かなりざっくりな説明になってしまいましたが、なんとなくイメージは伝わりましたでしょうか?
(間違った記述がありましたら申し訳ありません。。。)



太陽光パネルの比較をするときによく用いられる変換効率は

で求めることができます。
つまり、太陽電池モジュール1m2当り、1kWの光エネルギーを何%電気エネルギーに変換できるかを表します。



太陽光パネルと一言で言っても、その種類は様々です。

太陽光パネルの種類と特徴
これまで多く生産されてきたのは多結晶型ですが、新商品の傾向としては高価だけれども変換効率の良い
単結晶型が増えてきているようです。



太陽光発電と言えば、昨年の電力会社による回答保留が記憶に新しいですね。
(※10kW未満の家庭用については四国電力の回答保留は解除されています)
余剰電力の買い取り価格も、当初の42円から徐々に下がり、家庭用(10kW未満)では2014年度は37円になっているそうです。
家庭用の場合、売電価格は10年固定なので、今までに契約した方が損をするという意味ではないのですが、
申請する時期が遅ければ遅いほど、売電価格は下がっていくと予想されています。
ただ、一般家庭の電気料金が1kWhあたり約24円だと考えると、まだまだメリットがありますよね。
もちろん、当然地球にやさしいというのも大きなメリットです。

売電価格は、申請時に決定するのですが(今後変更になる可能性があるそうです)、
太陽光パネルを設置したい!という方は早めのご検討をおすすめします!
ただ、経年劣化で変換効率が下がったり、災害でパネルが…など、コストがかかる面もありますので、
念のため様々な面からご検討してみてくださいね!



楽しい内容に…と思っていたのですが、堅い話が多くなってしましました;^^
太陽光発電をご検討中の方などの参考になりましたらうれしいです!

WAGAIE


posted by WAGAIE at 19:04 | Coment(0) | 日々のこと

2015/01/01

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
旧年中のご愛顧を感謝いたしますとともに
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


posted by WAGAIE at 08:00 | Coment(0) | 日々のこと

2014/12/31

今年一年お世話になりました。

今年もいよいよ今日で最後となりました。
みなさんにとって、今年はどういった一年になりましたか?

2014年はワールドカップ、ソチオリンピックなどのスポーツが盛り上がり、妖怪ウォッチが大ブームになりましたね!
政治では安倍総理によるアベノミクスという政策がとられたのが印象的でした。
また、台風や雪などによる災害も多い一年でもあったように思います。

住宅も、省エネ化が進む一方で太陽光発電が一時保留になったりと、様々な動きがありました。
住む人の生活が多様化したことで住宅のデザインも多様化し、
お客様のニーズも年々多岐に渡るようになってきているように感じます。

また、様々なモノの低価格化が進む一方で、近年では「ただ安い」だけでは選ばれにくくなってきたように思います。
少しずつではあるものの、消費に対する価値観が変わってきたのかもしれません。
オリジナリティや高級感、耐久性や安全性などの安心感など、
「適正な価格+α」が求められる時代になってきたのではないでしょうか。
家づくりにおいても、同様のことが言えると思います。

お客様、一人ひとり、求めるものが違う時代。
家に求められるものも、家庭ごとに違ってきて当然ですよね。

その人にとって、価値のあるものとは何だろう?
その家庭にとって、ちょうどいいものは何だろう?
きっとお客様一人ひとり、求められる+αも違うはず。
適正価格や、確かな技術はあって当然。
そして+αをカタチにできるよう、WAGAIEはこれからも真摯に家づくりに向き合っていきたいと思います。





年々お客様からのお問い合わせが増えていく中、営業及び現場監督は相変わらず社長の亀山が一人で担っております。
そのせいでお待たせしてしまったりと、ご不便をお掛けした方には大変申し訳ございませんでした。。。
そんな中で今年もなんとか走ってこられたのも、関係各社の皆様のお力添えあってのことと深く感謝しております。

まだまだ至らない点も多くあるかとは思いますが、これからもより多くのお客様に喜んでいただけるよう
尽力してまいりますので、どうぞ来年もWAGAIEをよろしくお願い申し上げます。

それでは、皆様もよいお年をお迎えくださいね!

WAGAIE


posted by WAGAIE at 09:28 | Coment(0) | 日々のこと

2014/12/27

:: 創作門松作り ::

毎年恒例の門松作り。
昨年から創作門松になってきております!


まずは竹に油を塗っていきます。
中央の2本がそのままの竹。色が全然違いますよね!


社長は細い竹で何かを作っております…


途中から大工さんにも手伝ってもらって台を作成。


中心には南天とセンリョウを飾ります。


社長、束ねた竹を曲げております。後ろでは引き続き大工さんが台を作成中。


完成した台に竹を乗せて…


細い竹を…つけたい…!!
でも竹が暴れてなかなか大変そうです…!


いい感じになってきました!
センターにつけるセンリョウにお正月らしい水引もプラス♪


そして日が暮れ…




ついに完成しました!!
倉庫の広さの関係で竹の細工を広げられませんでしたが…;^^
シンプルだけどおしゃれな門松ができました!
事務所の前でお客様の目を楽しませてくれそうです♪

: : : : : : : : : :  年末年始休暇のお知らせ  : : : : : : : : : :

【休業期間】 平成26年12月28日(日) ~ 平成27年1月4日(日)
 ※1月5日(月)より通常営業となります。

期間中ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞよろしくお願い申し上げます。
なお、期間中も当社ホームページからのお問い合わせは随時受け付けておりますので、お気軽にご利用くださいませ。


WAGAIE


posted by WAGAIE at 10:52 | Coment(0) | 日々のこと

PROFILE

WAGAIE (ワガイエ)

香川県丸亀市の地元を中心に、
注文住宅の新築、リフォームを行っている工務店です。
「ワガママをカタチに。」をコンセプトに、
WAGAIEPROJECTを展開中です。
WAGAIEとは、
我が家(ワガヤ)+ワガママな家を意味します。

有限会社亀山工務店
〒763-0071 香川県丸亀市田村町659 (MAP)
TEL:0877-23-5313/FAX:0877-23-5314
MAIL:wagamama@wagaie.jp
OPEN:9:00-18:00
CLOSE:第1・第3土日、祝日
     (※予約の場合は営業)

2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVE