2021/08/20

高松の家(仮)

こんにちは。
昨日の夕方は、東の空に大きな虹が見えました。
最近はすっきりしないお天気が続いていたので、素敵な景色を見られて良かったです♪

さて、今日は高松市にて施工中のこちらの現場より工事の様子をお伝えします。

開口部にサッシが取り付けられました。
採用しているのはYKK APさんの樹脂サッシ「APW330」です。
「樹脂+Low‐E複層ガラス」でできたAPW330は、国内最高水準の断熱性があります。
熱伝導率の低い樹脂と、熱の出入りを抑えるLow-E複層ガラスで、断熱性や気密性が高くなるため、いや~な結露の発生を防いでくれます。

サッシの取付が終わると、壁の断熱材の施工が始まります。
雨が続いておりますが、順調に工事は進んでおります。

WAGAIE


2021/08/18

雨ふり

こんにちは。
今日も一日雨 よく降りましたね…

お天気を見ながら、現場の職人さん達も作業を進めてくださっております。

さてさて
雨が続くとお困るのがお洗濯
最近では、洗濯スペースを間取りに取り入れたいとご希望される方が増えています。

お天気に合わせて外に干したり、室内に干したりできるランドリースペースがあると、長雨でも快適に過ごせますよね。
さらにランドリースペースに収納も設けることで、お洗濯した衣類やタオルを 干す→取り込む→たたむ→しまう と一部屋で完結できるので、家事負担の軽減にもなります。

WAGAIEでは、住まう人の生活スタイルや暮らし方に合わせたプランをご提案しておりますので、ぜひご相談くださいね^^

WAGAIE


posted by WAGAIE at 18:36 | Coment(0) | 日々のこと

2021/08/16

うたづの家(仮)

こんにちは。
香川県内でも感染者数が増えていっていますね…。
お天気も悪く、外出も自粛となると気分が沈みがちになりますが、元気出して頑張りましょう!!

さて、今日は宇多津町にて施工中のK様邸より工事の様子をお伝えします。

外部では、サイディング工事がおこなわれております。

K様邸ではニチハさんのサイディング「Fuge」を採用しております。
外壁材どうしの左右接合部に「シーリング」を使わないため、継ぎ目が目立ちにくく一体感のある外観に仕上がります。
まだ継目のところは施工途中なので、また後日レポートしますね^^;

内部では、壁のボードを貼っているところです。

先日、お施主様と現場でのお打ち合わせがおこなわれました。
リビングと書斎コーナーの間仕切り部分に付く室内マドの位置を最終確認しました。

室内マドに採用したのはLIXILさんの「デコマド」です。

視線がデコマドからリビングへ抜けることで、圧迫感を緩和し、リビング越しに光が注ぐ明るいワークスペースになります。

そして、各お部屋の造作や収納の詳細なども、これからの生活をイメージしながら打ち合わせが進んでいきました。
決めるところが多いので大変ですが、注文住宅の楽しみでもあります^^

WAGAIE


posted by WAGAIE at 17:42 | Coment(0) |  URBAN FLAT HOME/宇多津町

2021/08/12

お盆休みのおしらせ

平素はひとかたならぬご厚情にあずかり、心から御礼申し上げます。

当社では以下の期間をお盆休みとさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いします。

 お盆休み期間:8月13日(金)~ 8月15日(日)

お盆休み中に頂いたお問合せについては、お盆休み期間終了後に順次回答させていただきます。

暑い日が続きますが、くれぐれもお身体ご自愛ください。

2021年 盛夏

WAGAIE


posted by WAGAIE at 19:03 | Coment(0) | WAGAIE のこと

2021/08/11

丸亀の家(仮)

こんにちは♪
メダルラッシュで盛り上がった東京オリンピック2020が閉幕しました。
開催期間中、選手たちの姿に感動し、元気をもらいました。
そして、まだオリンピックの興奮冷めやらぬまま、夏の甲子園が始まりましたね!
なにかと我慢の多い夏休みですが、テレビ越しに高校球児達を応援し前向きに明るく元気に過ごしたいですね。

さて今日は、丸亀市にて施工中のM様邸新築工事の現場より工事の様子をお伝えします。

現場の進捗の方は、屋根工事が終わり、外周の構造用面材が張られたところです。

構造金物も施工され、この後、第三者機関の方による中間検査(金物検査)を受けてから次の工程へと進みます。

そして、今日はお施主様との電気打ち合わせが行われました。
コンセントやスイッチの位置など、図面をもとにお家の中を移動しながら確認していきました。

図面上ではイメージできにくいので、電気打ち合わせは現場で行っています。
取り付ける場所はもちろん、高さも重要になりますのでボードを貼る前に打ち合わせをするようにしております。

2階への階段はまだ施工されていないので、ハシゴでの昇り降りとなります。
お子さんたちは早く2階へ行きたそうでしたが、まだちょっと危険なので我慢してもらいました… ごめんね(^^;

打合せの間、お子さんたちは新しいお家の廻りを元気に走り回ったり、バッタやカエルを捕まえて遊んでいました。
とっても小さなカエルさんを発見!そぉーと捕まえて観察したあと、裏の田んぼに返してあげました^^

WAGAIE