2014/10/21

*雑誌掲載情報* ~Come home!に掲載されました!~

こんにちは♪
今日は先日発売された雑誌の掲載情報です^^
タイトルのとおり、WAGAIEが「Come home!」に初掲載されました!!


今回掲載されたのは「Come home!」の別冊、
『 30代夫婦が予算内で建てた ナチュラル&シンプルな家 Come home! HOUSING 』です。

普段のCome home!はDIYやインテリアなどの情報がもりだくさんですが、こちらは新築のお宅のみが掲載されています。
みなさんのこだわった部分と、価格を抑えたポイントなどが紹介されています。


WAGAIEが掲載されているのは最後のページ。ちょこっとではありますが;^^
WAGAIEでナチュラルといえばA様邸の 『 手作りにこだわったナチュラルアンティークな家 』 ですよね!
ナチュラル系に特化した雑誌だけあって、どのお宅も素敵です!
が、その中にあってもやっぱりA様邸はなかなかクオリティが高いと思います!!


さてさて、WAGAIEでは11月末に完成見学会を予定しております!!
KomachiさんとNICE TOWNさんに開催情報を掲載していただきました!

  
今回の完成見学会は観音寺の瀬戸町で建設中の『スキップフロアが家族をつなぐ家』です!!
また詳細はブログでも追ってご報告したいと思います^^
ちなみにKomachiはスイーツ特集。サツマイモやクリにカボチャ…食欲の秋ですね(笑)

  
NICETOWNはお得なランチ特集。こちらも食欲の秋です…!

Come home!HOUSINGは全国の書店で、
Komachi、NICETOWNは県内の書店やコンビニ等で販売中です!
お見かけの際はぜひ手に取ってご覧になってくださいね^^♪

WAGAIE


posted by WAGAIE at 16:31 | Comment(2) | 日々のこと

2014/10/20

『フラワーガーデンエビス』 コンクリート打ち

こんにちは♪


今日は基礎工事中のフラワーガーデンエビス様の進捗をご報告したいと思います^^
ピンクの実がキラキラしてかわいいです♪


こちらは布基礎の配筋の様子です。


生コンを流し込み、平に均していきます!


一間の店舗なので、立ち上がり部分も立ち上がり部分も無く、とてもシンプルな形です。
いつもベタ基礎を見慣れているので、布基礎のコンクリート打ちは少し不思議な感じがしますね。


エビスさんの植物たち。相変わらずイキイキしてますね^^
またご報告いたします♪

WAGAIE


2014/10/17

『ファミリーライブラリーのある家』 屋根材が敷かれました!

こんにちは!
今日は秋晴れですね!
空気がひんやりしているので日差しがあたたくて気持ちいいです(・v・)♪


昨日のお写真ですが、こちらも青空がきれいですねー!


S様邸はコロニアルを採用しております。
瓦に比較すると耐久性では劣りますが、コストが低く、軽量というメリットがあります。


窓枠のサッシも設置されました!ガラスが搬入されるのももう少しです!


台風に備えてシートを敷いていたため、撤去中です。
また進捗がありましたらご報告いたします(^^)

WAGAIE


2014/10/16

『フラワーガーデンエビス』 基礎工事の様子

こんにちは♪


社長が台風の前に撮ったコスモスの写真です!
ふんわりした雰囲気がかわいいです*
コスモスのピンク色は空色にとっても合いますよね!

今日は基礎工事が進んでいるフラワーガーデンエビスさんの様子です^^
こちらは立ち上がり部分にコンクリートを打つ前の状態です。


ちょっと間をとばしますが…立ち上がり部分の完成です!


そして現在はスラブ(床)部分の配筋が完了!
これからスラブにもコンクリートを打設していきますよ~!

WAGAIE


2014/10/15

『梁で魅せる大人カッコイイ家』 断熱材が入りました!

こんにちは♪
台風が去ってから、朝晩がさらに冷え込むようになってきましたね!
どうぞみなさん風邪などひかれませんよう、ご自愛ください^^


さて、今日は中間検査依頼になるH様邸のご報告です。
ご覧の通り、遮熱シートが貼られてサッシも入りました!


おなじみのWAGAIEネーム入りタイベックシルバーです!


壁の内側には断熱材も入りました!
こちらもおなじみロックウールです。
WAGAIEでは標準仕様としてロックウールの90mmを使用しています。
もちろん「デコスドライ工法にしたい!」などなどのご要望がありましたら、ご希望の断熱材を使用することも可能です。


内部はこんな感じです!
左のほうに控えているのはプラスターボードですね。
断熱材を入れ終えたらプラスターボードを張っていくのですが、その前に…


配線工事をします!


お施主様のご希望の位置にコンセントやスイッチがくるように配線していきます。
ちなみに上のほうに見えるパイプは2階レストルームの給排水管になります。


外ではサイディングも待機中です!
外壁ができるのが楽しみですね♪
またご報告させていただきます^^

WAGAIE