2014/11/07

『心ほどける癒しの和が家』 基礎コンクリート打ちが完了しました


今月の上棟に向けて基礎工事中のT様邸。
コンクリート打ちの養生機関も終わり、立ち上がり部分の型枠を外す工程に移っております。


立ち上がり部分に設置していた木枠を外していきます。


型枠がすべて外れたら、基礎コンクリートの横に盛られている土を溝を埋めるようにして均します。
完成した家の基礎コンクリートは、実際のところ上半分ほどしか見えていないんですね!


この後は基礎パッキンと土台を敷いていく作業になります。
上棟まであとわずかですね!
T様、どうぞお楽しみになさってくださいね^^♪

WAGAIE


2014/11/06

N様邸 耐震工事

昨年度耐震診断をさせていただきました、N様邸。


申請も終わり、工事に入らせていただきました。
赤い丸で囲った部分に金物が設置されているのが見えるかと思います。


昔ながらの土壁のN様邸。
耐力壁用の合板を張り付けていくために、まずは下地を作っていきます。


合板を張るとこんな感じになります!
使用する合板の種類も決まっているので、計画通りの材料を使用しております。
この上から化粧ベニヤを貼ったり、P.Bとクロスを貼ったりして仕上げていきます。

ご自宅の耐震性能に不安がある方はぜひ一度ご相談くださいね^^

WAGAIE


posted by WAGAIE at 18:24 | Coment(0) | 耐震診断・耐震工事

2014/11/05

『スキップフロアが家族をつなぐ家』 内装工事が進んでおります!


いよいよ見学会も今月末にせまってきたN様邸。
内装工事も大詰めを迎えております!
こちらはTV上の本棚。


まるで枝がニョキっと生えてきたかのようなデザインです^^
本棚としての役目だけでなく、お写真や思いでの品など、見せたいものをディスプレイするのにもぴったりです!


こちらもオリジナルの本棚。
壁一面の収納は容量たっぷり!
たくさん本をお持ちのN様のご希望でもありました。


そして円形の棚です!ほんとうにきれいな円なんです!!
どの場所も塗装され、内装の雰囲気が少し見えてきましたね。


階段の手すりもオリジナル。
なんともめずらしい形になっております!


階段下の収納の横にはちょっとしたスペースを。
本棚が近くにあるので、メモを取ったり読書をしたり…いろいろと使えそうですね。


二階はクロスが貼られ始めました!
こちらはチェック柄のキッズルーム。


レストルームはラブリーなピンクになりました♡
よく見るとハート柄なんですよ~♪

着々と完成に向かっているN様邸。
またご報告させていただきます!

WAGAIE


2014/11/04

『スキップフロアが家族をつなぐ家』 内装工事の打ち合わせ

気持ちの良い快晴ですが、またまた台風が発生したそうですね。
四国地方には接近しないようですが、関東や伊豆諸島では注意が必要になりそうです。
これ以上台風による被害が増えないことを祈るばかりです…。
皆様も、お出かけの際はご注意くださいね!



さて、連休中に『スキップフロアが家族をつなぐ家』を建設中のN様が事務所にお立ち寄りくださいました!
そういえば…ということで、かわいいお客様にWAGAIEオリジナルTシャツをプレゼント!
気に入ってくれたかな??
二人でかわいくポーズをとってくれました♡


現場は完成見学会に向けて、急ピッチで工事が進んでおります!
先日は内装工事のお打合せでN様にも現場にご足労いただきました。


クロス決めは内装のお打合せの中でもお施主様が楽しみになさっている工程のひとつなのではないでしょうか^^
とにかく種類がたくさんあるので、迷っちゃいますよね!
工事が済んだお部屋から順次クロスを貼っていきます。


N様邸の見どころは何と言ってもスキップフロアになった和室です!
こちらはその和室を2階から見下ろした様子です。
向かって左側がリビング、正面やや右の壁を挟んで玄関になります。


そして大工の造作家具もポイントです!!
円形の棚も完成間近です!
アクリル板の向こうには玄関の様子がちらりと見える設計です。


こちらは壁一面に作成した本棚。
収納力はもちろんのこと、雑貨や写真などもディスプレイできる棚になりそうです♪
作り付けの本棚だと転倒する恐れもないので安心ですね!


和室から吹き抜けを見上げるとこんな感じに。
天井が高くて開放的ですね!
朝はさわやかな光が差し込み、夜は吹き抜けにマッチした照明が落ち着いた和室をやさしく照らしてくれます。


また事務所にも遊びに来てね♡

いよいよ工事も終盤のN様邸。どうぞお楽しみに^^♪

WAGAIE


2014/11/01

* 簡単!寒い冬に温まる飲み物のレシピ *

今日から11月ですね!
秋も終わり、朝晩の冷え込みから冬の気配をひしひしと感じるようになってきました。
建築ブログではありませんが、これからの寒い時期に温まる飲み物のレシピをご紹介したいと思います♪


まずはこちら。
【ホットチョコレート】
ココアもぽかぽか温まるおすすめのドリンクなのですが、ホットチョコレートはちょっと普段と違う味になりますよ♪

::材料::
ミルク 約150cc
チョコレート 2~5個

チョコレートは何でもOK!
ホワイト、ビター、板チョコを砕いたものでも大丈夫です。
量はお好みで調節してくださいね^^

::作り方::
①マグカップにミルクとチョコレートを入れる
②レンジで暖かくなるまでチン!
③取り出してスプーンでよくかき混ぜる
④お好みでマシュマロやブランデーなどのリキュールを加える

③の工程でミルクフォーマーを使ってかき混ぜると、ふわっふわのホットチョコレートになります!
個人的にはビターチョコ×ブランデーの組み合わせがお気に入りです♪
マシュマロを入れる場合は、もう一度軽くレンジにかけるとよく溶けて飲みやすいと思います。
寝る前に飲むと体も温まって、ぐっすり眠れ気がします^^


お次はミルクティー。
紅茶やプーアール茶、ほうじ茶などの発酵させた飲み物は体をあたためる作用があるそうです。
逆にコーヒーなどはホットでも体を冷やす効果があるそうですよ。

今回のレシピはより体が温まるよう、ジンジャーとシナモンを投入したいと思います!

【ジンジャーシナモンミルクティー】

::材料::
水 80cc
ミルク 80cc
ティーパック 1袋
ハチミツ お好みで
ショウガ薄切り 2~5枚 お好みで
シナモンスティック(またはパウダー)

::作り方::
①小鍋に水、ミルク、ショウガの薄切りを入れて火にかける
②沸騰したら火を止め、ティーパックを入れて2~3分蒸らす
③茶こしなどでティーパックとショウガを取り出し、カップに注ぐ
④シナモンスティック、ハチミツを加える

チャイのようなスパイシーなミルクティーをご紹介してみました。
シナモンがお好きな方は初めからスティックを入れてもいいと思います!

ショウガやシナモンが苦手な方は、それらを除いたシンプルなミルクティーでもとってもおいしいですよ。
紅茶をほうじ茶に変えて、きび砂糖や黒糖で甘さをプラスするのもおすすめです!



いつもとは全く違う内容でしたがいかがでしたでしょうか??
ちなみに、寝起き、入浴前、就寝前に飲むと効果的なんだそうですよ♪
ぜひお試しくださいね^^

WAGAIE


posted by WAGAIE at 10:07 | Coment(0) | 日々のこと