2022/03/03

丸亀I様邸新築工事

今日3月3日は桃の節句「ひな祭り」ですね。
気候もすっかり春めいてきて、外の景色もふわっとした明るい雰囲気がしています♪

今日は、丸亀市にて施工中のI様邸の現場より工事の様子をお伝えします。

外部は透湿防水シートで囲われました。
玄関には埋込タイプのポストが取付られています。

壁の内側には高性能断熱材「アクリア」が施工されています。

アクリアは、優れた断熱性能に加え、健康、安全、環境へも配慮した高性能なグラスウール断熱材です。
グラスウールは、細いガラス繊維が絡み合ってつくられる空間によって、熱を伝えにくくしている断熱材です。
アクリアのような高性能グラスウール断熱材は、一般のグラスウール断熱材に比べ繊維径が細く、よりたくさんの繊維が絡み合っているので、断熱性能 がさらに向上しています。

スイッチなどの先行配線工事もできています。

そして先日、お施主様と現地でのお打ち合わせが行われました。
棚などの造作部分を考慮してコンセントの位置の調整など、大工さんのアドバイスもいただきながらのお打ち合わせでした。

この時はまだ階段が途中までだったので、お施主様にはハシゴで2階へ上っていただきました(-_-;)スミマセン…

2階には、居室のほかに本に囲まれて過ごせる空間を設けています。
ご家族のセカンドリビングとしても、お子様の遊び場としても活用できる多目的スペースです。

階段ももうすぐですね。
お子様も2階へ上がるのを楽しみにしているそうです^^

コロナの影響で材料の納期が長期化し、現場の進捗も思うように進んで行かず、モヤモヤとした期間が続いています。
一日も早く正常に戻ってもらいたいものです。

WAGAIE


2022/03/01

宇多津K様邸

こんにちは。
今日から3月、卒業シーズンですね。
暮らしに変化が多い季節、お住まいの見直しを考える方も多いのではないでしょうか?
新築、建替え、リフォーム、リノベーション…
さまざまな住まいのお悩み、WAGAIEにご相談くださいね⸜( •⌄• )⸝

さてさて、今日は外構工事が進んでおりますK様邸より工事の様子をお伝えします。

ガーデンテラスを囲むウッドフェンスが施工されました。

フェンスに使う材料は、木材のように見えますが、人工木樹脂材となっております。

樹脂製なので、水に強い素材のため腐らず、メンテナンスの必要もありません。
リアルな凹凸の木目模様入りで、木の風合を再現しております。

リビング前のウッドデッキも、同じく人工樹脂材のデッキを採用しました。
樹脂製は、通常の木材より費用は少しかかりますが、長持ち+メンテナンス要らずなのでオススメの材料です。

勝手口前には、物干しテラスも施工されています。
留守中に雨が降っても大きな屋根がしっかり洗濯物を守ってくれるので安心ですね。

物干しテラスからお庭へは人工芝を敷いています。
こちらも、人工芝なので草刈りの心配が要らず、一年中鮮やかなグリーンを保てます。

そして、二か所に施したまる~いモチーフ∵
こんな風に住まいのワンポイントがあると、ほっこり癒されますね❤

お客様のご要望にできるだけ寄りそえるようにプランニングさせていただきます!!

WAGAIE


posted by WAGAIE at 18:34 | Coment(0) |  URBAN FLAT HOME/宇多津町

2022/02/24

土間コンクリート打設工事

こんにちは。
今日は、こちらの現場で土間工事が行われました。
土間工事にはありがたいお天気となり、工事の方も順調に進んでおります。

昨年末に施工させていただいた、農機具倉庫の周囲の土間コンクリート工事が行われております。
コンクリートを打設する部分は、先に地面を掘削して高さを調整し下地処理をしています。
そして、ワイヤーメッシュという鉄の網を入れています。

土間コンクリートにワイヤーメッシュが使われる最も大きな理由が「クラック(ひび割れ)防止」になります。
ワイヤーメッシュや鉄筋が入っていないコンクリートは、クラックが大きく成長してひび割れの幅も大きくなってしまいます。

そして、ポンプ車から生コンクリートを流し込み、平らに均していきます。
均した後は何度かコテで押さえていきます。
時間を置いて硬化を見ながら何度か押さえることによりコンクリートの強度が増し、しっかりとした土間コンクリートとなります。

WAGAIE


posted by WAGAIE at 18:07 | Coment(0) | エクステリア

2022/02/21

ガレージ工事

北京2022オリンピックが閉幕しました。
日本勢は冬季大会過去最多となる18個のメダルを獲得し大活躍でしたね!
知らない競技なども見れて楽しませてもらいました^^

さてさて、そんな今日はガレージの新築工事が始まりましたA様邸より工事の様子をお伝えします。

既存の倉庫を取り壊し、10坪程度の新しいガレージへの建替えのご依頼をいただきました。

おお天気に恵まれたこの日、建て方工事が行われました。

一日で立派なガレージの躯体が組みあがりました。

既製品のガレージとは違ってオーダーメイドで造るガレージなので、施工場所に合わせて自由に設計でき、希望の要素を盛り込むことができます。
木造ガレージの場合、鉄骨と比較すると総費用が安価に抑えられるのも嬉しいですね。

外部下地に構造面材を使うことで、地震や台風などにも強く、また気密性、断熱性も合わせてアップします。

この後、シャッター工事や外壁工事などが行われます。

WAGAIE


posted by WAGAIE at 17:56 | Coment(0) | エクステリア

2022/02/18

☆WAGAIEニュース☆

こんにちは。
今日は春の気配を感じるいいお天気になりましたね。
寒い日と暖かい日が交互にやってくると春が近づいてきているなぁとソワソワします^^

さてさて、そんな今日は嬉しいお知らせが入ってきました!!

香川県の住宅情報雑誌「香川の家」にて、WAGAIEで設計施工させていただいた『パティオのある平屋』が、デザイン住宅部門でアクセス数第1位に輝きました!!
1000件以上も素敵な実例が掲載されている中で、なんとなんと第1位とは嬉しい限りです(゚O゚;

WAGAIEではお施主様のご希望をしっかりヒアリングして、お施主様それぞれの住まいづくりに寄り添ったご提案を心がけております。
これからも、お施主様に喜んで暮らしていただける丁寧な住まいづくりをしてまいります!!

WAGAIE