2022/03/25

A様邸ガレージ

こんにちは。
今日は、ガレージの工事が行われておりますA様邸より現場の様子をお伝えします。

先日より外壁材の施工が行われました。

外壁材は、おしゃれなグリーンのガルバリウム鋼板を採用しています。

開口部の建具は、既製品をカスタムしてお施主様のご希望に合わせた扉にしています。

高価な既製品を使うのは簡単ですが、予算内で収まるよう、アイデアで生まれた扉です^^
見た目もカッコよく採光も確保できるので一石二鳥ですね!

キャンプなどアウトドアがご趣味のお施主様、新しいガレージでより一層趣味の幅が広がりそうですね♪

WAGAIE


2022/03/23

A様邸リフォーム工事

こんにちは。
3月は何かと慌ただしく過ぎていきますね。
気温差もはげしいので、油断するとすぐ風邪をひいてしまいそうです(-_-;)
体調管理に注意して新しい季節に備えましょう!!

さてさて今日は、4月からの新生活に向けてリフォーム工事のご依頼をいただきましたA様邸より工事の様子をお伝えします。

まずLDKからご案内しますね。

床は新しくフローリングになり、畳も表替えされ、壁紙も貼替えました。

古くなったシステムキッチンも新しいものに交換しました。

まずは既存のキッチンを撤去

新しいキッチンはトクラスさんのシステムキッチンです。
背面収納もおなじ面材で統一されています。
作業スペースも広いので使いやすそうです。

こちらのお部屋は間仕切り扉から間仕切り壁で仕切るための工事が行われました。

間仕切り壁の下地を組んでいるところです。

写真では分かりづらいですが、それぞれクロスも貼替えられて、きれいにリフォームされました。

トイレも新しいトイレへに交換

手洗い収納は既存のまま残して、タンクレストイレのみの交換です。

この度のリフォームを機に、お住まいの美装も行い、きれいに生まれ変わりました。
限られた工期のなかで、大工さんや業者さん達が手際よく作業をしてくれました。

今回は、大掛かりな大工工事はせずに、設備の交換やクロスの貼替えを行うリフォーム工事でした。
ご家族の成長に合わせて、住まいもリフォームすることでご家族の変化に対応していくと、さらに住まいへの愛着がわいてくるのではないでしょうか^^

設備の老朽化や、お子様の成長などでお住まいのリフォームをご検討されていましたら、WAGAIEまでご相談くださいね。

WAGAIE


2022/03/17

丸亀M様邸完成報告

こんにちは。
ここ数日間、WAGAIEスタッフグログがシステムエラーの為、更新ができておりませんでした。
ようやく復旧しましたので、新たにWAGAIEだよりを配信していきたいと思います^^

そんな今日ですが、少し前に完成し、お引渡しを終えておりますM様邸の完成報告です♪

寄棟屋根の落ち着きのある外観は、軒の出を深くとり重厚感も感じられるモダンスタイルに仕上がりました。

白ベースのサイディングを基調とし、一部木目調のサイディングでメリハリをつけました。
デザイン性のある小窓が良いアクセントとなっています。
サッシはYKK APさんの樹脂サッシ「APW330」を採用。
樹脂と複層ガラスを使うことで国内最高の断熱性能を誇っています。
「暑い、寒い、結露する」という住環境の悩みを解決してくれる優れた窓です。

広い玄関は、幅が広く収納量も多い玄関収納を採用し、東側のFIX窓からやさしい採光を確保することで明るい玄関となりました。
玄関収納の横にも大容量の収納があるので、しまうものによって分散できる収納プランをご提案させていただきました。

そして、ご家族が長い時間を過ごすLDKです。
約18畳の広さはリビングダイニングの家具を配置してもゆとりが感じられる広さです。

リビングに隣接する和室は、段差をなくし建具を開放することで、さらに広々としたリビング空間へとアレンジができます。

キッチンを対面式にすることで、お料理をしながらご家族とのコミュニケーションもとりやすくなっています。
そして、LDKの一部に設けたデスクスペースは、お子様が宿題をしたり、ご主人のPCデスクなど多目的に活用できます。
このようなスペースがあるだけで、学校からのお手紙などかさばりがちな物もすぐに整理ができるので便利ですね。

使いやすそうなシステムキッチンはLIXILさんの「アレスタ」を採用しました。
背面のキャビネットと合わせて収納量も十分確保できます。

さらに、奥にはパントリーもありますので、まとめ買いした保存食なども収納場所に困りませんね。
パントリーのタイル調の壁紙がキッチンからチラッと見えるのもおしゃれです^^

キッチンの手元灯はペンダントライトにし、お部屋の可愛いアクセントとなっています。

洗面室には可動棚式の収納棚や室内干しができるランドリーパイプを設けました。
キッチンからも近く、忙しい奥様の家事負担を軽減できる動線となっています。

  

  

そして2階はご家族それぞれの寝室となっています。
壁のアクセントクロスはお子様たちがご自分でお好きなクロスを選んでくれました。
ふたりのお子様のこれからの成長がとても楽しみです♪

流行に左右されないスタンダードなインテリアをベースに、今風なスパイスを加え、これから先も長く楽しんで暮らせるお宅が完成しました。
部材の納期が延期となり、M様にはかなりガマンしていただいた工事期間となってしまい申し訳ございません。
元気なお子様たちと一緒に、新居での想い出をたくさんつくっていただけると嬉しいです。
まだこれからも残っている工事でお邪魔させていただきますので、今後ともお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

WAGAIE


2022/03/11

坂出M様邸新築工事

今日で東日本大震災から11年が経ちます。
一年に何度かは、いつ起きるのかわからない災害に備え、改めて考えることがあります。
過去の震災が起こった今日のような日は、少しでも備えておけることは無いか見直しを行うようにしています。
時々見直してみると、備蓄用に買っている非常食の賞味期限が切れていたりするので、見直しも大切ですね!

さて、今日は今週末上棟のM様邸の現場より工事の様子をお伝えします。

基礎と建物を繋ぐ土台部分の施工が行われています。

床の下地を敷く前に、基礎の中の配管工事も行います。

お湯やお水の給水管と、排水管の設備工事を行っております。
お湯はオレンジ、お水はブルーの配管と色分けされているので、施工後のメンテナンス時にもひと目で分かるようになっています。
ベタ基礎なので、基礎の中もこの通りすっきりきれいになっています。

先行配管が終わると、構造躯体の土台と大引きの間に、専用金具を使用して断熱材「カネライト」を敷き込んでいきます。
断熱材は、工場であらかじめ切断(プレカット)されて搬入されます。
現場で加工する必要がないので、作業負担が軽い上にロスがない為、廃材がでません。
断熱材の敷き込みが終わると、床下地合板を敷いていきます。

上棟に向けて、着々と準備が進んでいますね^^

WAGAIE


2022/03/08

坂出M様邸・多度津N様邸

こんにちは。
今日は、3月上棟予定のこちらの2現場より工事の様子をお伝えします。

こちらは、坂出市にて施工中のM様邸。

M様邸は、スタイリッシュな2階建てのお宅を建設予定です。
吹抜けリビングでのびやかな空間に、空を切り取ったような風景が望める大きな窓が印象的なお宅です。

そして、こちらは多度津町にて施工中のN様邸です。

N様邸は、落ち着きのある平屋建てのお宅になります。
コの字型のレイアウトで開放感とプライバシーを確保したお宅を建設予定です。

基礎も完成し、いよいよ上棟を迎えます。
今後の進捗が楽しみな現場ですのでお楽しみに!!

WAGAIE