Daily Archives: 2013/06/25
2013/06/25
『丸窓のあるスタイリッシュな家』 軒天作業中!!
こんにちは!
田植えのシーズン到来ですね。
夜はカエルの鳴き声がしたりと、やっと梅雨らしくなってきました。
K様邸のご近所でも…
写り込んだ常山(じょうやま)がキレイですね。
前回はらせん階段の様子をご紹介しましたが、今回は2階の様子を…♪
ここは、子ども部屋かな?
丸窓は外から見ると、こんな感じです。
中から見ると…
まだ断熱材がむき出しでした。クロスが貼られるのが楽しみですね♪
さて、タイトルにある軒天。
普段あまり耳にしない用語ですが、いわゆる「軒裏天井」のことです。
たとえば…
とか
とか
の部分のことです。簡単に言うと軒の裏側ですね。↑の写真はまだ施工前の様子です。
軒天の形状にも種類がありまして、「勾配軒天」と「水平軒天」とがあります。
勾配軒天は…
こんな感じに、屋根と軒天がおなじ角度になっています。
すっきりとした外観ですね。
K様邸はこちらの軒天になります。
( カワノエノイエ )
水平天井は…
屋根の角度とは関係なく、柱に対して軒裏が垂直になっています。
こちらは三角形で軒を支える構造になっているので、軒が長い場合や、屋根が重い場合に用いています。
I様邸は屋根が瓦だったため、こちらの軒天を採用しました。
( 自然にとけこむ快適な家 )
ちょっと細かい部分ですが、今日は軒天についてすこし詳しくご紹介させていただきました(`・ω・´)!
家づくりって、些細な違いだけれど「へぇ!」と思うことがたくさんありますよね。
これからは、そんなちょっとした豆知識も交えつつ、ご紹介させていただこうと思います♪