Blog Archives
2020/05/07
『開放感いっぱいのナチュラルハウス』完成報告です。
こんにちは。
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか。
今年は例年とはちがった過ごし方になったと思います。
ご家族でお家時間を過ごすなかで、マイホームの計画やリフォームなどお考えになられたなら、ぜひご相談くださいね^^
さてさて、今日は『開放感いっぱいのナチュラルハウス』ことM様邸の完成ご報告をさせていただきます!
まずは玄関です。
玄関のたたきはコンクリート打ち放し仕上げですっきりと。
タイルの目地、継ぎ目がないので汚れが目立ちにくく、掃除がしやすいのが嬉しいですね。
そして玄関横には、ホールからも土間からも使える土間収納を設けました。
広さも確保していますので、納戸としても十分活用できます。
玄関からの扉を開けると、開放感いっぱいのLDKへと繋がります。
LDKの床材はパインの無垢材です。
ナチュラルな素材感で、素足で歩いてもとっても気持ちがいい床です。
使い込むほどに味わいのある飴色に変化していくのも楽しみです。
奥様が過ごす時間が長いとされるキッチンは、アイランド型にしたオープンキッチンです。
キッチンを囲むように造作されたダイニングテーブルは、カウンターと一体化させてすっきりまとまっています。
キッチン背面には、冷蔵庫やカップボード、PCカウンターを一列にまとめています。
一面だけグレーのクロスをアクセントにすることで、空間が引き締まりました。
リビングの外には樹脂デッキを設け、デッキとの間には収納力のあるベンチがあります。
フローリングの目地と合わせた造作ベンチは、リビングに存在感を感じさせず、デッキへと自然に繋いでくれます。
ベンチに腰掛けて、デッキで遊ぶお子様を見守ったりできますね^^
和室も現代風な和室となっています。
奥様が大好きなグレーを基調とし、飽きのこない内装になりました。
洗面化粧台や脱衣室、トイレもお施主様が細部までこだわった空間になっています。
もちろん階段下の空間も無駄なく有効活用しています。
まずはこちらの秘密基地
大人たちをメロメロにしちゃうS君が、大好きな物にかこまれて過ごす小さな基地です^^
そして、こちらは同じく階段下スペースを利用した家事室兼ファミリークローゼットです。
ちょっと大胆な柄のクロスもよく似合っています。
階段から2階を見上げるとこんな感じに…
吹抜けの手摺をスリットにする事で開放感を演出しています。
階段を上がったところの大きなFIX窓は、隣地の緑をお借りしてピクチャーウィンドウに
2階のフリースペースは、お子様の遊び場や、読書などそれぞれお家時間を過ごすスペースになっています。
壁一面の収納棚には本や好きな雑貨などを飾って楽しめます。
そして、お子様の成長に合わせてお部屋をレイアウトできる子供部屋です。
フリースペースとあわせるとかなりの大空間になります。
外観は、ブルーのサイディングをベースに玄関廻りの一部を左官仕上げに。
そして、インターホンや表札などをまとめた門壁には、不在時にも安心な宅配BOXを配置。
お打ち合わせの時には、いつも奥様の手書きイメージ図でつくりたいお家を分かりやすく伝えていただきました。
その熱い想いを受けて、出来る限りお施主様のイメージ通りのお家に近づけるよう、大工さんをはじめ職人さんたちが一つづつカタチにしていき、無事に完成を迎えました。
今回はほんの一部しかご紹介できず、まだまだ見どころがたくさんあるM様邸、お施主様のご厚意により次号の『香川の家』に掲載させていただきます。
素敵に編集してくれていますので、発売日が決まりましたら、またお知らせしますね♪
M様、この度はマイホームの完成おめでとうございます!!
住み心地の方はいかがでしょうか?
S君にも会いたいのでまたお邪魔させていただきますね^^
2020/04/30
『テラスを楽しむ平屋の家』
こんにちは。
疫病退散にご利益があると言われている江戸時代の妖怪「アマビエさま」が最近ブームになっているみたいですね。
というわけで、新型コロナウィルスの一日も早い終息を祈願して、WAGAIEでもアマビエチャレンジに便乗させていただきました^^
いかがでしょう???
アマビエのブームを知らない社長に即席で書いてもらいました(笑)
厚生労働省の「STOP感染拡大」のPOPにも採用されているみたいですね!!
おうち時間を過ごす楽しみのひとつとして、みなさんも家族でお絵かきしてみては♪
さて、明日は坂出市にてS様邸の建て方、上棟式が行われます。
建て方の前に、先日より土台敷きが行われていました。
床パネルまで完了し、明日の建て方を迎える準備が整いました!
明日もいいお天気なので、安全第一で頑張ります♪
2020/04/27
『コンテンポラリースタイルハウス』
こんにちは。
ゴールデンウイークに入りましたね。
とはいえ、新型コロナウィルスの影響でなかなか楽しい予定が立てられませんね…
さて、今日は丸亀市にて施工させていただいておりましたO様邸こと『コンテンポラリースタイルハウス』のお引渡しが行われました。
O様邸には、「自由度が高く現代のライフスタイルに居心地の良さを優先したスタイル」といったような意味を込めて『コンテンポラリースタイルハウス』とさせていただきました。
北側はご主人が経営する接骨院、南側は住居部分になっております。
接骨院のオープンに、工事の完成が間に合いスタッフ一同ホッとしております^^
そしてお引渡しを迎えた本日、給湯器や床暖房の取り扱い説明も行われました。
給湯システムには最新のエネファームを採用しています。
エネファームは、ガスを燃料に自宅で発電できるシステムです。
しかも、発電の時に出る熱を無駄なく利用して、電気といっしょにお湯もつくります。
ご家庭の暮らしにあわせて運転してくれるのでエコで省エネにもなります。
エネファームでつくったお湯を利用した床暖房も設置していますので、冬のシーズンが楽しみですね♪
内部のご紹介もまた後日改めて完成報告させていただきますね。
2020/04/24
『パティオのある平屋』
こんにちは。今週もあっという間に金曜日です(^^;
新型コロナウィルスによる日常への影響を感じながらも、おうちでも楽しめるものを探しながら、日々過ごされているかと思います。
今できること、予防・対策を徹底して確かな情報をもって過ごしていきたいですね!
さて今日は、高松市にて施工中のI様邸より工事の様子をお伝えします。
上棟後、大工工事がどんどん進んでいます。
サッシの内側の窓枠が施工されました。
窓枠はスタイリッシュなスリム枠を採用しています。
養生シートで分かりにくいですが、床材(フローリング)の施工の方も進んでいます。
そして、浴室部分にはユニットバスが入っていました。
I様邸で採用しているのは、リクシルさんのユニットバス「アライズ」です。
ゆとりのある1620サイズで、広めのユニットバスとなっています。
一日の疲れを癒してくれるお風呂、入浴時間が毎日楽しみですね!!
そして先日、お施主様と電気設備関係のお打ち合わせが行われました。
おもに、スイッチやコンセント、エアコンの取付位置など配線工事前の確認をしていきます。
打合せの間、ふたりの可愛いお嬢さんたちは、元気に新しいお家の中で走り回っていました♪
I様邸はぐるぐる回遊できる間取りなので、休校中のお子様の運動不足解消になりそうですねw
2020/04/23
K様邸新築工事
こんにちは。
風が強く肌寒い日が続いています。
温度差が大きく体調を崩しやすいのでご注意くださいね!
さて今日は、三豊市にて着工しましたK様邸新築工事の様子をお伝えします。
このたび、既存の建物の横に新しくお部屋を増設することになりました。
基礎工事にかかる前に、地盤の防蟻処理を行っているところです。
その後配筋が組まれ、基礎工事に入りました。
そして基礎が完成し、先日建て方が行われました。
狭小地での作業になるので最善の注意を図っての棟上げです。
無事上棟を迎え、これから大工工事がはじまります。
新型コロナウィルスの影響が心配ですが、今のところは予定通り工事が進んでおります。
まだこれから拡大しそうですので、みなさまもどうぞお気をつけて・・・。