Blog Archives
2020/10/05
“W”PROJECT 始動しました
こんにちは。
つい先日今年は台風の発生が少ないなぁ…と思っていた矢先に台風14号の発生です。
今週末には暴風域に入りそうですので、今のうちにお家やお庭などの点検をしておきましょうね。
さてさて、WAGAIEでは、今夏よりまた大きなPROJECTが始動しております。
このたび、この広大な敷地に平屋建てのお宅を建設することになりました。
建物の建設に先立って、まずは既存の建物の解体工事から始まりました。
既存の建物がすべて解体され、ご先祖様の代から受け継がれた松の木のみが残されました。
これから建設する建物も、松の木を中心に設計されています。
解体工事が終わると、外周の擁壁工事へと進みます。
まずは、擁壁の型枠を組み、型枠にコンクリートを流し込みます。
人が立つと、敷地の広さや松の木の大きさが分かりやすいですね。
ご覧の通りかなり広々とした敷地となっております。
そして先日、コンクリートの流し込みから数日間の養生期間をおいて、型枠が解体されました。
擁壁の迫力もかなり凄いですねw
これから地鎮祭が行われ、本格的にお家の建設が始まります。
完成までかなり長い期間になりますが、工事の様子を少しずつ発信していきますのでよろしくお願いいたします。
2020/10/02
『丸亀の家(仮)』
こんにちは。
昨夜はきれいな十五夜お月様でしたね^^
さて今日は、『丸亀の家(仮)』より工事の様子をお伝えします。
先日より基礎工事がはじまりました。
まずは、基礎を作るために建物の形状に地盤面を掘削する作業から始まります。
そして、地耐力を確保するために、砕石を全体に敷き地面を転圧する機械を使って地盤を締め固める作業が行われます。
この時に、地盤の防蟻処理も行われます。
防蟻処理を行ったあと、地面から床下への湿気の流入を防止する効果がある防湿シートを敷き詰めています。
防湿シートを敷いた後、捨てコンと呼ばれるコンクリートを基礎の外周部に流し外周の型枠が組まれました。
その後、基礎の骨組みとなる鉄筋を組む作業へと進みます。
鉄筋が組まれると、第三者機関の方による配筋検査が行われます。
事前に申請した図面通りに正しく施工が行われているかを隅々まで検査していただきます。
配筋検査が終わり、底盤の土間コンクリートを流す前に、逃げ配管工事も行われます。
「逃げ配管」とは、壁や床下に隠れてしまい、後からでは施工できなくなる給水や排水管を先行して施工する事です。
このような一連の作業を、色々な業者さんが連携して基礎工事が進んでいきます。
底盤部分の基礎ができると、続いて立上り部分の基礎づくりへと進みます。
2020/09/28
『パティオのある平屋』
こんにちは。
昨日は、11月発売予定の「香川の家」の取材の為に『パティオのある平屋』ことI様邸にお邪魔してきました。
今回も楽しく和気あいあいとした撮影の時間となりました。
前日のうちに飾りつけをさせていただき、お施主様ご家族、カメラマンさん、ライターさん、スタッフさんをお迎えし、I様邸の撮影が始まりました。
撮影と同時に、ライターさんがお施主様の家づくりに対する思いをヒアリングし、それを原稿にうまくまとめてくれます。
そして、カメラマンさんが細かな立ち位置などを調整しベストな構図を考えてくれます。
いつもの事ですが、載せたい素敵な写真がたくさんある中から数枚を選ぶのも悩ましいところです…
パティオ(中庭)を回遊できる廊下を元気に走り回っているお嬢さんたちを見ていて、改めて良い間取りだなぁと思いましたwww
ふたりの可愛い紫のお洋服も、うまく差し色になり、いい写真が撮れました!
お天気にも恵まれ、良い撮影ができました。
どんな原稿に仕上がってくるのか楽しみです^^
最後になりましたが、I様、この度はご協力ありがとうございました。
おまけ
I様邸の近くに咲いていた彼岸花を撮ろうとしていたら、蝶々がフレームイン♪
秋ですね~
2020/09/24
『テラスを楽しむ平屋の家』
こんにちは。
お彼岸が過ぎて、少しづつ日が暮れるのが早くなってきましたね。
さて今日は、坂出市にて施工中の『テラスを楽しむ平屋の家』より工事の様子をお伝えします。
内部の設備工事や造作工事などが進んでいます。
リビングの天井には化粧梁風の造作が施されています。
こちらは和室の床の間部分です。
半間の空間を使ってモダンな床の間に仕上げていきます。
キッチンの取付も行われました。
採用しているのはリクシルさんのキッチン「リシェルSi」です。
背面収納はカウンタータイプにし、壁面に飾り棚を設けています。
そして先日には内装のお打ち合わせが行われました。
工事中はどうしてもボードのピンクの印象が強くなりがちですが、クロスを貼るとグッと雰囲気が変わるので、今後の変化が楽しみです^^
2020/09/23
***雑誌掲載情報***
こんにちは♪
シルバーウィークが明けて、9月もはや後半です。
最近では、朝晩は肌寒いくらいになってきました。
コロナも心配ですが、風邪にもご注意くださいね!!
さて今日は、かねてよりこちらのブログでも発信しておりました、香川こまちさんの最新号発売のお知らせです!
最新号では、県内のカフェ情報をはじめ、めちゃめちゃカワイイペット自慢の特集など見どころたくさんとなっています♡
そして、その最新号の特集の一つ「こまちの家2020」にて、WAGAIEの最新実例が掲載されております!!
今回は、完成ホヤホヤの『土間と吹き抜けのある家』ことK様邸をお借りして、WAGAIEの家づくりを皆さんにたっぷりご紹介させていただいております。
吹き抜けや土間のあるリビング、家事動線を考えた間取り、落ち着きのある内装に景観に合った外観など、家づくりの参考にしてもらいたいポイントがたくさん詰まっております。
月刊香川こまち 10月号は県内の書店・コンビニ・スーパーにて発売中ですので、是非手に取ってご覧になってみてくださいね!!
よろしくお願い致します^^
『土間と吹き抜けのある家』をもっとご覧になりたい方は コチラ からどうぞ。
こんな家で暮らしたい!この動線を取り入れたい!などなどWAGAIEの家づくりが知りたい方は、メールやお電話でお問い合わせくださいね。
お待ちしております♪