2022/07/05
“W”PROJECT
こんにちは。
先程の速報では、6月の熱中症による救急搬送者数が1万5657人と、6月の集計を始めた2010年以降で初めて1万人を上回り、過去最多となったそうです。
香川県では熱中症アラートも発表されています。
水分補給や休息をしっかりとおこない、自分の身はもちろんですが、ご家族や周囲の方のこともいつもより気にかけてあげてくださいね!
さてさて、今日はこちらの現場より工事の様子をお伝えします。
LDKにソファやダイニングチェアが入りました。
家族みんなが座っても余裕のある大きさのソファです^^
小上りの和室には掘りごたつを囲むように畳が入りました。
トイレのタイルなど壁仕舞いや便器の設置なども行われました。
広々とした洗面室には、大容量の収納家具を設け、衣類や日用品のストックなどが収納できるようにしています。
こちらの洋間は子供部屋です。
あえてシンプルに大人っぽいインテリアにし、長く使える落ち着いたお部屋になりました。
“W”PROJECTもいよいよゴールが見えてきました。
まだ残工事はありますが、職人さん達が暑い中頑張ってくれています。
2022/07/01
境界ブロック改修工事
こんにちは。
今日から7月!
ついこの間新年を迎えたような気がしますが、2022年も後半ですね。
さてさてきょうは、老朽化した敷地の境界ブロックの改修工事のご依頼をいただきましたこちらの現場より工事の様子をお伝えします。
既存のブロック塀は、施工から何十年も経過していて、経年劣化のため倒壊の危険性が発生していました。
そしてこちらの面は、古いメッシュフェンス。
ブロックもフェンスも全て撤去して、新しくやり直すことになりました。
まずは、既存を撤去するため、周辺の樹木の撤去を行いました。
建物を覆っていた樹木が撤去され、お家の中も明るくなったのではないでしょうか^^
撤去工事が終わると、新しい化粧ブロックとフェンスの施工がおこなわれました。
古いフェンスがあった面も同じく化粧ブロックとフェンスで統一されました。
伸縮門扉も古いものを撤去して新しい門扉に交換しました。
愛犬が敷地の外に出られないように、ペットガード付きの門扉です。
門扉のほかにも、ポストや表札も新しいのになりました。
高いブロック塀を一部フェンスにする事で軽量化され、倒壊の心配もなくなり、安心で素敵な外観へと生まれ変わりました。
2022/06/29
カーテンショールーム
こんにちは!
ついこの間のブログで「梅雨入りしましたね!」とお伝えしたばっかりですが、あっという間に梅雨が明けちゃいましたね(>_<)
四国で6月中に梅雨が明けるのは初めてで、梅雨の期間もわずか15日間と観測史上最短だそうです。
雨が降らないと水不足も深刻になりますので、更に節水の心がけが必要ですね!
さてさて、今日はWAGAIEでもいつもお世話になっているカーテン屋さんのご紹介です。
先日、オーダーカーテン専門店「ルームワン」さんのショールームにお邪魔してきましたのでご紹介です。
店内に入ると、オリジナルカーテンをはじめ、有名メーカーのカーテンやレール、ロールスクリーンなどが多数展示されていました。
お子様が退屈しないようにキッズルームも完備されているので、お子様連れでも安心して打ち合わせができます。
カーテンは、空間の印象を変える重要なアイテムです。
いつもWAGAIEのお客様を担当していただいている山道さんは、こちらの要望をしっかりヒアリングして的確な提案をしてくれます。
オーダーカーテンというと、少しお値段が高いイメージがありますが、こちらのオリジナルのカーテンはお値段もお手頃なので安心して選ぶ事ができますよ。
2022/06/27
坂出 M様邸
こんにちは。
暑い日が続いていますね(^^;
現場の作業も厳しい季節になりました。
そんな中、いつも職人さん達へのお心遣いありがとうございます!
さてさて、きょうは坂出市にて施工中のM様邸より工事の様子をお伝えします。
外部では外壁材の施工が進んでいます。
M様邸はモスグリーンのガルバリウムを採用しています。
縦リブの整ったラインがスマートでスタイリッシュな印象に仕上げてくれます。
室内では、壁の断熱材が入り、ボードを貼っているところです。
リビングの吹き抜け部分には、このように作業をするための足場が組まれています。
そしてこちらは、リビングから二階へ上がる階段です。
ハーフスリットタイプの造作階段です。
半分が収納で半分がスリットタイプになっています。
今までにWAGAIEでも、いろいろなデザインの階段を造作していますが、このタイプの階段は初めてですね!
完成が楽しみです^^
2022/06/22
丸亀 I様邸
こんにちは。
昨日6月21日は、昼の時間がもっとも長い「夏至」を迎えました。
季節の変わり目ですね^^
さてさて、今日は丸亀市にて施工中のI様邸より現場より工事の様子をお伝えします。
外部では外壁材の施工が行われました。
I様邸の外壁は2種類の外壁材を貼り分けています。
ひとつはブルーのガルバリウム鋼板です。
木目の軒天との相性もよい鮮やかなブルーの外壁です^^
残りの部分はコテ塗り仕上げとなり、ガルバリウム・塗り壁・木目をバランス良く調和させた外観になっています。
造作工事も進み、大工さん仕事はほぼ終盤となりました。
こちらは2階のファミリースペースです。
壁全面を本棚にし、大好きな本に囲まれる空間になります。
収納量もかなりありますので、これからさらに本が増えても安心ですね^^
そしてこのあと、木部をすべて塗装をかけていきます。