2022/12/02

善通寺市F様邸新築工事

こんにちは。
寝不足だけど興奮冷めやらぬ一日でした。
日本代表チーム凄すぎました\(^o^)/

さてさて
今日は、いよいよ明日上棟予定のこちらの現場より工事の様子をお伝えします。

基礎工事が完了し、先行配管が行われました。

床組をする前に水回りの配管工事をしています。
青は水、オレンジは温水が流れるようになっていて、メンテナンス時にも分かりやすくなっています。

基礎の出来栄えを愛猫「りんちゃん」がチェックしてくれました^^

そして明日はいよいよ上棟です。
上棟の前日には土台敷まで行い、足場が組み立てられました。

上棟の様子はまた後日のスタッフブログでお伝えしますね♪

WAGAIE


2022/11/30

㈱Kパーツ様新工場新築工事

こんにちは!
連日サッカーワールドカップで盛り上がっていますね!
日本代表にも決勝トーナメントに進んでほしいです^^

さてさて、きょうは上棟後のこちらの現場より工事の様子をお伝えします。

ただいま間柱や野縁などの下地材の施工が進んでおります。

電気の配線工事も行われています。

こちらは構造用のパーティクルボード(面材耐力壁)です。
面全体に力を分散させることができるので、地震や台風などの外力に対しても粘り強く抵抗できる特性があります。

断熱材にはロックウールを採用しています。
ロックウール断熱材は、繊維系断熱材の一つで、繊維と繊維の間に空気を閉じ込めることで熱を伝わりにくくしています。
玄武岩などの自然の岩石や、溶鉱炉で生成した溶解スラグを原料としてつくられている断熱材です。

屋根にはルーフィングシートが施工されています。
屋根の下地となる野地板(野地合板)の上に施工され、屋根材が施工されると隠れて見えなくなるところですが、屋根と同じく建物を雨から守ってくれるとっても重要な材料です。

作業工場兼事務所となりますので、かなり大きな建物になっています。
この後、屋根やボードの施工などの工程に進みます。

WAGAIE


posted by WAGAIE at 17:28 | Coment(0) |  KPARTS工場新築工事

2022/11/28

***雑誌掲載情報***

こんにちは。
今日は雑誌掲載情報のお知らせです♪

「はじめての家づくり」をサポートする住宅情報誌『香川の家』2023冬・春号が発売されました!!

最新号は鮮やかなオレンジ色の表紙です^^

今回WAGAIEでは、152ページの「ママ目線の家」のカテゴリーにて掲載。
撮影にご協力していただいたI様の家づくりへの思いが素敵な写真とともに掲載されております。
ファミリークローゼットを中心に回遊できる間取りや家事負担の軽減を考慮した家事動線、2階に設けたブックカフェのようなセカンドリビングなどなど見どころたくさんです!
県内の書店・コンビニ・スーパーにて絶賛発売中です。
マイホームをご検討中の方には、家づくりのノウハウを分かり易く教えてくれる一冊になっていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

WAGAIEの家づくりをもっと知りたい!という方は、メールやお電話でお問い合わせください。
なお、WEB版からでも資料請求ができるようになっております。

たくさんのお問い合わせ、お待ちしております^^

WAGAIE


2022/11/22

㈱Kパーツ様新工場新築工事

こんにちは。
サッカーワールドカップが開幕しましたね。
そして明日は日本代表の初戦です!ガンバレ日本!!

さてさて
今日は先日上棟を迎えましたこちらの現場より工事の様子をお伝えします。

こちらの現場は車のカーボンボンネットなどオリジナル製品の作成販売を行っている会社「株式会社Kパーツ様」の新工場となります。
このたび、現在の店舗からの移転計画のお手伝いをさせていただくことになりました^^

お天気にも恵まれた11月初旬、晴れて上棟を迎えました。
基礎が完成し、前日までには土台敷まで進んでいますので、上棟当日は柱を立てていくところから作業が始まりました。

柱が立つと、梁や胴差といった横架材を架けていきます。

梁や胴差の接合部には、仕口以外にも構造用金物を用いて強度を確保します。

一番高い棟木が上がると無事「上棟」です。

上棟後も屋根仕舞いまで作業は進めています。
屋根の野地板を敷いたあと、ルーフィングと呼ばれる防水シートを敷くとこまででこの日の作業は終了しました。

Kパーツ様、この度は上棟おめでとうございます。
今後の作業も、完成まで気を引き締めて安全第一で進めてまいります!
ひきつづきよろしくお願いいたします^^

WAGAIE


posted by WAGAIE at 19:37 | Coment(0) |  KPARTS工場新築工事

2022/11/16

丸亀Y様邸新築工事

こんにちは。
昨日は七五三の日でした。
七五三は、子供の健やかな成長と幸せを祈願する行事で、平安時代から続く次の3つの儀式に由来しているそうです。
令和の時代の今も、子供に幸せで長生きしてほしいと願う親心は変わらず、七五三という行事に形を変えて受け継がれてきてるんですね。
小さな子供の晴れ姿を見てるだけで、ほほえましく幸せな気持ちになります。

さてさて、今日は先月行われましたY様邸の地鎮祭の様子をお伝えします。

澄みきった青空のもと、Y様邸新築工事の地鎮祭が行われました。

WAGAIEの地鎮祭は、テントなど会場設営はスタッフで行っています。

会場の準備が整い、予定通りY様邸の地鎮祭がはじまりました。

祝詞が奏上され、土地の神様への工事着手の報告、工事中の安全を祈願していただきました。

 

 

そして、お施主様ご家族から玉串奉奠を行いました。

 

つづいてWAGAIEスタッフも工事の安全、ご家族のご繁栄を祈願しました。

つぎに、「鍬入れの儀」が行われました。

鍬入れ式の後、四方を清め払いしていただきます。

最後に閉式のお言葉をいただいてY様邸の地鎮祭は終了しました。

そして地鎮祭の記念にご家族そろって「ハイ!チーズ^^」

Y様邸は吹抜けリビング、階段下に「ヌック」の空間を設けた洋風住宅です。
開放感と居心地の良いスペースを両立させたプランでこれからの工事が楽しみですね。
Y様、この度は地鎮祭おめでとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

WAGAIE