2023/01/24
Kパーツ様新工場新築工事
こんにちは!
天気予報のとおり、冷たい風が強く吹いています。
この冬一番の寒気の底といわれていますね。
早めの情報収集で、できる限りの寒さ対策など事前に備えておいてくださいね。
さて今日は、こちらの現場よりお伝えします。
外壁材のガルバリウム鋼板の施工が終わり外観はかなり完成に近づいてきました。
作業場であり、お客様をお迎えする展示場にもなるよう意匠性にもこだわった新工場です。
2023/01/20
***雑誌掲載情報***
こんにちは。
今日は雑誌掲載情報をお届けします♪
ただいま絶賛発売中のこちらの不動産情報誌『月刊 すまいズ 香川版 2月号』の表紙に、WAGAIEの実例が採用されました。
汗だくで撮影していたあの日が懐かしい…
https://www.sumaiz.jp/
香川県内の不動産情報が掲載されています。
家を建てたいけどいい土地が見つからない…と探していらっしゃる方、運命の出会いが待ってるかもしれませんよ!
ぜひ、コンビニ・書店などで見かけましたら手に取ってみてくださいね。
さてさて、ここでふたたび今回表紙で採用されたI様邸の一部をご紹介しますね!
外観は「ガルバリウム×塗り壁」の外壁を採用。
屋根材は、切妻の瓦屋根となっています。
玄関のある面をI様邸の正面と捉え、2階部分の田の字のスクエア窓がアクセントとなっています。
1階は、ご家族の生活動線を考慮してファミリークローゼットを中心に回遊できる使いやすさを重視した間取りとなっています。
朝の身支度から帰宅後までを考えて玄関からファミクロを通り抜けてダイニングや水回りへと続いています。
洗面室は広めに確保し、ランドリールームも兼用しています。
ガス式乾燥機「乾太くん」も設置、天井付けの換気暖房乾燥機をスタートすると室内干しにも対応できるスペースになっています。
上部に物干しパイプ、下部には収納を設け、洗う→干す→しまうがスムーズにできます。
ダイニングとキッチンは横並びに配置。
お料理をしながらLDKすべてを見渡せる位置にキッチンを配置しています。
ダイニングは、時にはご家族のワークスペースとして活用できるようL字型にカウンターと本棚を設けています。
リビングに隣接するように設けたタタミコーナーはまだお昼寝が必要なお子様がいつでもゴロンとできるスペースです。
ご家族の成長に合わせ、客間や寝室としても活用できる空間です。
そして2階へ上がると大好きな本に囲まれるブックカフェのような空間のセカンドリビング。
読書を終えて、一日の疲れを癒す寝室は目に優しいグリーンの壁紙を採用。
外観のアクセントとなるスクエア窓からの朝日で翌朝もすっきりと朝を迎えられます^^
造作部分も多いI様邸は、WAGAIEのデザイン力と技術力が際立つ素敵なお宅です☆彡
これからも、お施主様の目線で暮らしやすさ、デザインをご提案し、施工力を磨き、たくさんの『ワガママをカタチに』していていきたいと思います!!
*I様邸完成までの現場だよりはコチラから → ◇◇◇ click her ◇◇◇
*土地情報サイト「すまいズ」WEB版はこちらから → ◇◇◇ click her ◇◇◇
2023/01/18
F様邸新築工事
こんにちは。
今日は「一粒万倍日」です。何かをはじめるのによい日ですね^^
やってみたいことがある方は今日から始めてみてはいかがでしょうか。
さてさてさて、そんな今日は善通寺市にて施工中のF様邸の現場より工事の様子をおつたえします。
上棟後、間柱などの施工やサッシの取付などが進みました。
F様邸のサッシはYKKさんのAPW330を採用しています。
APW330は樹脂と複層ガラスの組み合わせによってハイレベルの断熱性を実現したサッシです。
高い断熱性があるので熱の出入りを抑え、夏も冬もいつも快適に過ごせます。
外部の構造合板が張られると内側に断熱材を入れていきます。
こちらはユニットバスです。
ユニットバスは水回り設備の中でも早い段階で施工されます。
そして、現地での電気打ち合わせも行われました。
コンセントの位置やスイッチの位置など電気配線関係を現場で確認してもらいます。
実際に生活動線をイメージしながら現地で図面をもとに確認していきました。
2023/01/12
A様邸リノベーション
こんにちは。
今日は冬が終わったかのようなポカポカ陽気でしたね♪
栗林公園では、梅林のウメが咲き始めたそうです。
受験生の皆さん 春はもうそこまで来ているのでガンバレ~!!
さてさて、本日の現場だよりは三豊市のこちらの現場からです
こちらの現場では、既存の日本家屋をフルリノベーションしていく工事にとりかかっております。
まずは、既存の建物の状態を見ながらスケルトン状態に解体撤去しています。
WAGAIEリノベーション『“A” PROJECT』いよいよ始動です^^
2023/01/10
KPARTS様新工場新築工事
こんにちは!
2023年最初の現場だよりです^^
本年もWAGAIEスタッフブログをどうぞよろしくお願いいたします。
そんな本日お届けするのは、丸亀市にて施工中の「KPARTS様新工場新築工事」の現場よりお伝えします。
屋根材の施工が行われました。
こちらの現場で採用しているのはガルバリウム鋼板の屋根です。
耐震性や耐久性、コストパフォーマンスに優れている屋根材です。
「嵌合(かんごう)式」という施工方法で、鋼板端面が露出しない形状のキャップを、屋根上から嵌(は)めこむ方式で、屋根面にボルトが全く出ない美観上もスッキリした工法です。
外壁材もガルバリウム鋼板を採用しています。
そして作業場の開口部には、シャッターが取り付けられました。
内部では、天井の断熱材の施工が行われています。
軽量天井(軽天)と呼ばれる材料を格子状に組み上げ、天井の下地を作り、断熱材を入れていきます。
軽天とは、軽い鉄で出来ている棒状の材料のことです。
耐火性・施工性が高く、工事が早い等メリットがあり、店舗やオフィスなどで多く使われている工法です。
ちょっと目を引く素敵な工場になりそうですね♪