2013/09/09
『鎌田池を望むカントリー風の家』 上棟式がありました!
こんにちは♪
しばらく雨が続いていたので、青空が気持ちいいですね!
また少し気温が上がってきましたが、これくらいなら我慢できそうです(。・ω・)!
さて、先日上棟式のあったK様邸。
土曜日、なんとか雨も持ちこたえてくれました!
遠目から見るとこんな感じです。
クレーンが迫力ありますね~!!
クレーンの運転手さんと大工さんの見事な連携!
上棟の日は大工さん総出です!
見る見るうちに土台から家が建ちあがっていきます。
二日間で…
こうなりました!!
上棟すると家の形が見えてくるので、ぐっと完成に近づいたような気持ちになりますよね。
皆さまに2階に上がっていただき、上棟式が始まります。
棟梁が塩を撒いて、お清めしていきます。
祝詞を奏上した後、参列者でお神酒をいただきます。乾杯!
その後、家の四隅から、隅餅を投げます。
落とさずキャッチしてくれました!
ご実家のすぐ近くということもあり、ご近所の方々がたくさん集まってくださったので、
用意していたお菓子で餅まきをすることに!
K様ご夫妻に投げていただきました!
楽しそう~(*´ω`)♪
たくさんキャッチできましたか(*´ω`)??
近頃ではあまり見なくなった風景ですが、
参加してくださった方々の表情を見ていると、こういった昔ながらの交流ってやっぱりいいな、と思います。
K様、この度はおめでとうございました!
上棟式はいかがでしたでしょうか?楽しんでいただけましたか??
まだまだ決めることもたくさんあったりと大変かとは思いますが、私どもも精一杯バックアップさせていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたしますね♪

2013/09/08
Sanwaカンパニーのショールームへ!!
こんにちは♪
今日は朝の雨が嘘のよう!
久々の青空が広がっております!
現在、新築を検討中のM様。
「Sanwaカンパニーのキッチンが気になる!」ということで、大阪のショールームへ実物を見に行ってまいりました!!
急遽都合が合わなくなってしまったので、私どものみで先行することに。
というわけで、やってきましたグランフロント大阪!!
わーーー!都会ですねぇーーーー!!(笑)
建物自体がおしゃれです!
グランフロント北館の5F全体がショールームになっており、その一角にSanwaもあります。
う~ん、かっこいい!!
シンプルな雰囲気がお好きな方にはツボではないでしょうか??
水洗金具も個性的!みょ~んと伸びるんです。
ちなみに水洗金具やコンロ部分はお好きなメーカーからカスタマイズすることが可能です。
デザイン重視のシンプルなものから、機能が充実した安心の国産メーカーまで様々。
収納もしっかりチェック!
こちらもシンプルなデザイン!
カウンターの全面に収納が付いたタイプです。収納が無いプランもあります。
取っ手がないので収納っぽさがなくてきれいですね。
内側はこんな感じ。
オプションで水切りかごやまな板も追加できます。
こんなオールステンレスのモデルも。
余計なものを削ぎ落とした、ミニマルなデザインが印象的です。
こちらはSanwa最上位クラスのモデル。
一見シンプルながらも品がありますね。
レンジフードが違ったりと、じっくり見るとその良さがわかります。
こちらは壁に隣接するタイプのキッチンをアイランド風に配置し、目隠しの壁を作成した施工例。
造作をじっくりチェック中の社長。
勉強になります!
キッチンやの他にも、洗面台やバスタブ、建具や収納まで様々なものがありました。
グランフロントにはSanwaカンパニーの他にも、家具やインテリアのメーカーがたくさんあり、丸一日見て回れる規模でした!
夢が広がりますね~(人´∀`)
Sanwaカンパニーの他でも「○○のキッチンを使いたい!」「ドアノブはこれで!」などなど、可能な限り対応させていただきます!
新築後の家具など、ご希望の方へはインテリアに関しましても微力ながらバックアップさせていただきますので、
お気軽にご相談くださいね♪

2013/09/04
『手作りにこだわったナチュラルな家』 豪雨の地鎮祭!
こんにちは!
今日はS様邸の「豪雨の上棟式!」に続いて、A様邸の「豪雨の地鎮祭!」をお届けします…(;;・∀・)!!
朝イチではまだそこまでの本降りではなかったのですが…
テントが建ったころには本格的な雨に…(´;ω;`)
紅白幕がなんとか参列者を守ってくる中、地鎮祭がはじまりました。
神様をお招きする前に、祭壇や参列者をお清めします。
降神の際、祭壇の神棚を開ける宮司さま。
地鎮祭ひとつとっても場所によっていろいろと違うものですね。
それにしても社長の背中…濡れてますね~(笑)
四方祓(しほうばらえ)の儀。
今回はテントの四隅に米や塩などを撒いて敷地をお祓いします。
地鎮の儀の後、参列者がそれぞれ幣を奉天します。
A様ご夫婦とお子様。
宮司さんの説明を聞いて、上手に二礼二拍手してくれました!
A様のお父様とお母様。
そして施工主を代表して社長。
神様にお帰りいただいた後、参列者全員でお神酒をいただきます。
宮司さまから
「 生憎の雨ですが、雨降って地固まると言います。この度はおめでとうございました 」
とのお言葉をいただきました。
最後にみなさんで記念撮影!
A様、本日はおめでとうございました!
悪天候の中いろいろとお気遣いいただき、ありがとうございました。
竣工まで、またそれ以降もですが、どうぞよろしくお願いいたしますね。
風邪などひかれませんよう、どうぞご自愛くださいね。
念のため近くの現場に寄ってみたのですが、その道中で…
か、川がーーー!!Σ(゚Д゚;)
みなさん、どうぞお気をつけください!!

2013/09/03
低炭素住宅って何?
こんにちは。
今日は「低炭素建築物認定制度」の講習会に参加してきました!
昨年の12月、新たに「都市の低炭素化の促進に関する法律」が施行され、
住宅業界にも低炭素住宅の認定制度がスタートしました。
でも、「低炭素住宅って何?」「今までの住宅と何が違うの?」と思う人も多いのでは?
低炭素住宅とは、二酸化炭素の排出量を抑えた環境配慮型の「省エネ住宅」のことです。
具体的に言えば、屋根や外壁に一定の厚みの断熱材を使用するほか、断熱性の高いサッシや複層ガラス、節水型のトイレ、
高効率の給湯器などを取り入れて、家庭内で発生するエネルギー消費量を現行の省エネ基準よりも10%以上低く抑えた住宅のことです。
地球環境に優しい、この低炭素住宅。
認定を受けると、なんと、税制面で優遇を受けられます!!お財布にも優しいんですね♪
地球にも家族にも優しい暮らし方、真剣に考えるきっかけにもなりそうです^^

2013/09/02
□■□ ブロック塀ができました! □■□
こんばんは♪
9月に入ってぐっと気温が下がり過ごしやすくなりましたね!
湿気はすごいですが(-ω-`;)
さて、エクステリア工事中のK様邸。
先日から作成していたブロック塀が完成しました!
まーーーっすぐ並んでいますね!
見ていて気持ちがいいです。
裏側はフェンスになっています。
地面には砂利を敷きました。
砂利を敷くと草が生えにくく、水たまりができににくくなります。
しかも踏むとジャリジャリ音がするので、防犯にもつながるんです。
その上ローコスト!
なるほど、いろんな建築物でお目にかかるわけですね。
K様邸はこれから物置やカーポートを作っていきます♪
