2013/09/18
◇◆◇ 飲食店新装工事中 その2 ◇◆◇
こんにちは!
今日は以前ご報告した飲食店新装工事の近況です♪
開店に向けて、急ピッチで各工事を進めておりますよ~!
電気の配線工事も進んでおります。
天井はふたをせずに配管等を塗装して、見せるデザインになる予定です♪
換気用のダクトも準備中。
家庭用に比べるとやはり大きいですね!
お店のエントランスも新しくなっております!
まだ取り替えただけの状態ですので、ここにオーナーこだわりのデザインが加わります♪
全く話は変わりますが、新築やリフォームをお考えの方にもそれ以外の方にも役立つ、
インテリアの雑学をひとつご紹介したいと思います。
リラックスできる部屋や空間を作る時に役立つ、ちょっとしたコツがあるんです。
それは、【 目線より下に暗めの色をを使い、目線より上に明るい色を使うこと 】です。
私たちの住む自然界は、下が地面や海の暗い色、上は空の明るい色で構成されています。
この自然界と同じ色使いを用いることで、最もリラックスできる空間を作れるというわけです。
具体的に言うと、床は壁より暗めで壁は天井より暗めにすることです。
また、ラグやカーテンの色もこの基準で考えると選びやすいかもしれませんね。

2013/09/17
『鎌田池を望むカントリー風の家』 人気のS字瓦♪
こんにちは♪
台風が去って、昨日からいいお天気ですね!でも風はすっかり秋。
朝晩の気温の変化が激しくなってきております。
どうぞみなさま風邪など引かれませんよう、ご自愛くださいね!
先日上棟式が執り行われたK様邸ですが、さっそく瓦葺きの作業が始まりました!
人気の高いS字瓦♪
ヨーロッパのような赤褐色の色味が豊富で、何色か混ぜることで色ムラを演出することも可能です。
ナチュラルな雰囲気や、白壁とも相性がとってもいいですよね!
K様邸には全国でもっとも生産量の多い三州瓦を使用しています。
釉薬瓦という種類の瓦で、陶器瓦とも呼ばれ、表面にガラス質の釉薬をかけて作られています。
黒銀色のいぶし瓦と並ぶ代表的な瓦ですね。
ちょっとグラデーションの効いた、いい色です!
これは楽しみ!
お疲れさまです!
屋根のお仕事って、遮るものが何もなくって大変ですよね。
涼しくなってきたとは言え、まだまだ暑い日もあるようですので体調にはお気をつけくださいね(*´ω`)
内部はこんな感じになっております。
棟梁も作業中。お疲れさまです。
照明等もこだわって選んでくださっているK様ご夫妻。
どんなお家になるのか楽しみですね♪♪

2013/09/13
『シンプルモダン×ウォールナット』 近況ご報告♪
こんばんは♪
先月外壁が貼られた様子をご報告させていただきましたS様邸。
内装の打ち合わせもさせていただき、少しずつではありますがデザインが見えてまいりました!
こちらは和室の様子。
床(とこ)は弧を描くようにデザインしました。
空間に曲線が加わるとやさしい雰囲気になりますよね。
こちらは打ち合わせの際にご覧いただいた完成イメージ図。
間接照明も取り入れて、落ち着いた空間をイメージしております。
クロスの色などは相談の上おいおい決めていきますが、こちらをもとにして作業してまいります♪
こちらはLDKの天井です。
家族と夢をハコぶ家のような、折り下げ天井になります!
こちらも楽しみです♪
システムバスも設置されました!!
傷が付かないように厳重に養生されていますので、ちょっと見えずらいですが…(・v・;)
お昼なのでピンク色に見えますが、夜はまた違った雰囲気になりそうです。
玄関側のサイディングも貼られ、いよいよ外観が見えてきました!!
内装の進捗も楽しみなS様邸。
またご報告させていただきますね♪(`・ω・)ノシ

2013/09/11
『丸窓のあるスタイリッシュな家』 施工例ギャラリーに追加しました♪
こんにちは!
ご報告が遅れてしまいましたが、WAGAIEホームページの施工例ギャラリーに、
『丸窓のあるスタイリッシュな家』が追加されました♪
→ 『丸窓のあるスタイリッシュな家』施工例ギャラリーは コチラ から!!
スマートフォンからWAGAIEブログをご覧いただいている方も多いかと思いますが、
ホームページはパソコンから見るとまた一味違っておもしろいと思います!
トップ画面やスペシャルハウスも工夫を凝らしていますので、ぜひパソコンからもご覧になってみてくださいね♪
→ WAGAIEホームページは コチラ から!
K様、手形のほうも塗装が終わっておりますので近日中にお持ちいたしますね!
フォトブックも来週中に刷り上がる予定です♪

2013/09/10
◇◆◇ 飲食店新装工事中 ◇◆◇
こんにちは♪
今日はちょっぴり夏が戻ってきたかのような暑さですねー!
でもお洗濯が乾いてくれて気持ちいいです!!
さてさて、現在飲食店の新装工事をさせていただいております。
まだ解体作業を終えた段階ですが、少しだけご紹介いたしますね♪
以前は飲料品を扱うテナントだったそうですが、現在は何もない状態です。
天井なんかもむき出しですね。
ちなみにこちらは鉄板焼きのお店になる予定です。
現在オーナーであるお施主様と内装や外観、設備について打ち合わせを重ねております。
店舗の場合は住宅と違う要素がたくさんあって、また違った場所に配慮が必要となってきます。
角度を変え…てもあまり変わらないですね(笑)
こだわりが随所に見られる、ちょっと大人な雰囲気のおしゃれなお店になりそうですよ♪
今からとっても楽しみです♪
まったくの余談ですが、先日東京五輪が決定しましたねー!
都内ということもあり、コンパクト五輪を謳っているようですが、東京五輪にかかる総額は7340億円とのこと。
経済には疎いもので、それだけのお金が動けば景気も良くなるんだろうな、程度の予想しかできないのですが…(´・ω・
みなさんはその7340億円を誰が出すのかご存じですか?
気になったのでちょっと調べてみました(笑)
計画によると、テレビ放映権の収入(695億円)、企業からのスポンサー料(1115億円)、チケット売り上げ(683億円)
などの民間資金で賄(まかな)うそうです。
一方、開催費用の総額7340億円のうち約4割の3183億円に国と都の税金が投入される見通しだそうです。
国が負担するのはメイン会場となる国立競技場の建て替えなんだそうですが、
約1300億円かかるので、totoの収益金も充てる予定みたいです。
ちなみに都は以前から積み立ててきた「開催準備基金」が約4000億円あるんだとか。
へええ~~。
7000万円ならなんとなく想像できるんですが、7000億円って全く感覚がわからないですね!!
特段何かの役に立つ情報でもないのですが、なんとなく知った気になれる知識でした!(笑)
