Blog Archives
2016/10/18
古民家リフォーム工事
2020年に開催される東京五輪・パラリンピックの会場問題のニュースが連日報道されています。
早く解決して前向きな報告を聞きたいですね。
さて今日は、築100年の日本家屋のリフォーム工事の様子をお伝えします。
古くなった木製の建具を取り替えます。
新しく設置されたのは、アルミ製のペアガラスサッシです。
サッシの交換により断熱性能が優れ、毎日の暮らしも快適になりますね。
そして、新しくユニットバスが設置されました。
これはユニットバスの浴槽部分の足元です。
ユニットバスの上部に見えているのは100年余りこの建物を支えてきた立派な梁。
現在はむき出しになっていますが、ここはのちほど天井ボードで塞がれます。
解体と同時に現状をよく見極めて、必要のない梁は撤去し新しく入れ替えたりしながら作業を進めています。
解体の際にでた切りくずの一部です。
これは貫(ヌキ)といって昔の日本家屋の土壁の芯になる部分に使われていたものです。
木舞(コマイ)とよばれる、丸竹と平竹を組み合わせた土壁の芯になるものを、柱とヌキにワラ紐を使い編みつけて作っていたそうです。
そして撤去作業の時によく使われるのがこの工具です。
のこぎり状の歯が電動で動き、歯を交換することで鉄でも木でもなんでも切れてしまう優れものです。
少しずつではありますが、貴重な建物を大切に工事を進めてまいります。
今後の進捗をお楽しみに!!
2016/09/28
古民家リフォーム工事
台風18号が発生したようです。今年は台風シーズンが長引いていますね…。
さて今日は、リフォーム工事中のこちらの現場の様子をお伝えします。
前回のブログでは屋根瓦の葺き替えの様子をお伝えしましたので、今日は母家内部の工事の様子をご報告です^^
古い建具や床などを撤去し、下地の見直しから作業を進めていきます。
必要なヶ所には構造体を補強していきます。
築100年の貴重な建物ですので、状態を見ながらの作業になります。
先日、電気関係のお打ち合わせもさせて頂きました。
水廻りの設備も一新されますので、住み慣れたお宅での快適な暮らしができるのではないでしょうか^^
予算の中で最大限の良いリフォームになるよう、工事を進めて参ります!!
2016/09/01
リフォーム工事始まりました。
昨日、水不足を心配していたら、翌朝には台風12号の発生(´ω`)・・トホー
今週末には見学会があるので影響がなければよいのですが….
さて今日は、三野町にて始まりましたリフォーム工事の様子をお伝えします。
こちらは、築100年の風情あるお住まいです。
母家をこれからリフォームしていくことになりました(^^)
まずは、屋根の葺き替えからです。
セメント瓦や瓦棒の屋根は傷んでしまい、雨漏りの心配もされていました。
この日は、古い瓦を剥いでいきました。
そして新しい屋根瓦がのせられました。いぶし瓦が光っています☆
屋根工事完成です!!
これで、雨が降っても安心ですね(^^)
物置小屋の壁を覆っているトタンも張り替えます。
トタンを張り替えるだけで、まだまだ使えるようになりました。
これから、母家の内部の改修工事に入ります。
建物の状態をよく見極めながら作業を進めて参ります。