Blog Archives

2018/12/20

『暮らしにやさしい平屋の家』

もうみなさんご存知だとは思いますが、先日 丸亀城では、お堀の水質を改善するために水を抜く「池干し」が行われましたね!!
とある番組の「池の水をぜんぶ抜く」という名物企画で、みごと丸亀城のお堀が採用され、有名人たちが寒い中魚類をはじめとする生物の捕獲及び移動をしてくれました。
残念ながら、実際に見ることはできなかったので、お正月の放送を楽しみにしています♪

詳しい放送日程などは、コチラ よりご覧になれます!!

さてさて、今日は『暮らしにやさしい平屋の家』より現場の様子をお伝えします。

室内の壁には、ボードが貼られました。

ちなみに、ボードを貼る前はこんな感じでした。

壁ができるとすっかりお部屋らしくなりましたね^^

こちらは洗面室です。
奥の収納には使い勝手の良い可動棚を設けています。 
洗面化粧台⇒洗濯機⇒収納 と横一列に並ぶようになっています。

そして、天井には格納式の物干しが取り付けられます。
洗濯機から取りだした衣類を一時的にかけておくことも出来るし、雨の日はもちろん花粉やPM2.5が気になるときにも活躍出来ます。
格納式なので納まりもすっきりし、照明器具の位置も最初から考慮できるので、新築時に取り付けておくと良いかも…(Ü) な設備の一つです^^

ボードの次はクロス工事が始まります。
内装工事の様子もお伝えしたいと思いますので、次回のご報告をお楽しみに♪

WAGAIE


2018/12/19

『白×黒 シンプルクールな家』

ついにインフルエンザが全国的な流行期に入ってしまいました。。
そんな中、インフルエンザに「ゾフルーザ」という新薬が出たのをご存知ですか?
1回飲むだけでOKな錠剤で、ウイルスが体か消えるのも早いため、回復も早く周りへの感染も防げるそうです。
いいこと尽くめですよね。少し高めだそうですが。
6割以上の方がこの冬すでに「ゾフルーザ」を服用しているそうです。
インフルエンザにはかかりたくないですが、もしかかっても、今までよりは少し楽になるかもしれません^^

 さてさて、今日は『白×黒 シンプルクールな家』をご紹介します。

曇り空が残念ですが、まさに『白×黒 シンプルクールな家』。玄関戸は、まだ工事用のドアなので乞うご期待!です^^

少しわかりにくいですが、右に見えるのがキッチンです。左側の一番奥の扉の向こう側は洗面・脱衣室そして、浴室になっています。
1つ手前の扉はトイレ、階段に繋がっています。
そして、その手前には女性の憧れのパントリー(食品庫)もあります^^

脱衣室も広くて明るいですね。洗面台の三面鏡の後ろは全て収納になっています。ここには写っていませんが、左側にもドアがついていてトイレにも繋がっているんです。

家事動線が綿密に計算された『白×黒 シンプルクールな家』は間もなく完成を迎えます^^

WAGAIE
 


2018/12/13

『風景に映える白い家』

 みなさま、インフルエンザ対策は大丈夫ですか?県内の小学校でも学級閉鎖がちらほら出てきているようです。人ごみではマスクを、そして、お家に帰ったら手洗いうがいをお忘れなく。

 さてさて、今回は『風景に映える白い家』の完成をご報告いたします^^

こだわりがたくさんの素敵なおうちが完成しました^^


 
照明とタイルがベストマッチングな玄関です。右側に見えるのは玄関扉です。

 
 
先ほどの写真はこちらのシューズクロークから撮影しました。

玄関横のシューズクローク(土間収納)には、収納するものによって動かせるよう可動棚をたくさん設けています。
このシューズクロークを通り抜けると、水廻りへ直接行けるようになっています。

1階はシューズクローク、水廻り、リビングと行き止まりのない回遊動線なので、お家の中がとても広く感じられます。


 
そして、ダイニング側からの写真です。
階段下は作り付けの見せる収納が。右奥にはおしゃれな欄間の和室もあります。
こちら和室は玄関ホールからも繋がっており、リビングとの間仕切りもあるので、突然の来客も大歓迎できますね。


 
肉厚な無垢材のダイニングテーブルもお部屋のアクセントになっています。

2階の廊下・階段部分です。南東に設けた大きな窓からたっぷり採光できるようになっています。

主寝室にはウォークインクローゼットと書斎を設けています。入口からは書斎が見えないようクローゼットの奥に配置した設計になっています。
天井のダークなカラーで、玄関やLDKとは違ってクールな印象ですね。

そして、リビングの大きな吹抜けが2階との空間を繋いでいます。
2階へ上がる時には、リビングを通って2階への居室へと行く動線なので、いつでもご家族の気配を感じられる間取りとなっています。
吹抜けがあると空調の心配がありますが、温水式床暖房システムを導入し、遠赤外線を利用したふく射熱が壁や天井に反射し、お部屋を均一に暖めてくれるので、室内のどこにいてもポカポカ快適です^^

撮影したのが少し夕暮れ前だったのでお伝えしにくいですが、白壁にシャドーダークのS形瓦が清楚な南欧風のかわいい外観になっています。
お天気の良い日にまた撮影しなおしますね♪

N様、この度はマイホームの完成おめでとうございます。
まだ外構工事などでお世話になると思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

WAGAIE


2018/12/11

『白×黒 シンプルクールな家』

この12月25日から2020年の3月末まで、丸亀市の猪熊弦一郎美術館MIMOCAが改修工事のため休館となるそうです。
駅前のシンボルの休館は少しさびしいですが、2年後さらに素敵になって、また新たなアート情報を発信してくれることを期待しています^^
丸亀市では、長期の休館に伴う、いのくまさん離れを防ぐために「新商品開発+MIMOCA」を企画してるようなので、みなさまも、かわいいいのくまさんデザインのアイテムを開発してみてはいかがですか?

詳しい情報はこちらからどうぞ ⇒ https://www.city.marugame.lg.jp/itwinfo/i33338/

さてさて、本日は『白×黒 シンプルクールな家』より現場の様子をお伝えします。

内装工事も進み、明るいホワイトカラーのクロスが貼られました。

こちらは、リビングにある造り付けのカウンターです。
家事カウンター、PCカウンターなど用途に合わせて多目的に活用できます。

階段部分には、南西からの明るい光が差し込んでいます。
壁面にどんな照明が付くのか楽しみですね。

そして、こちらは2階の洋室です。
一面に濃い色のアクセントクロスを採用し、落ち着きのあるシックな空間となりました。
また、デザイン性の高い3つ並んだ小窓は、外観デザインのアクセントにもなっています。

小窓は、規則正しく並べて設置することで、家の外観デザインの一部になります。
また、不規則に配置してもおしゃれ感が演出できるので、小窓を取り入れることで、デザイン性の高い外観をつくることができます。

WAGAIE


2018/12/10

『風景に映える白い家』

今日もかなり冷え込みましたね。
二十四節気でも12月7日から12月20日は「大雪(たいせつ)」となり、暦の上でも本格的な冬が到来する頃なんですね。

さてさて、そんな今日は『風景に映える白い家』ことN様邸の完成写真の撮影に行ってまいりました。

いつものように、完成ホヤホヤのお宅をお借りして、雑貨などを飾らせていただき撮影をさせていただきました。

こちらのお宅は、玄関を入ると和室を中心にリビング、水廻り、シューズクロークとぐるぐる回遊できる間取りとなっています。

木の温かみを感じる素敵なWAGAIEとなりました。
また後日、たっぷり完成報告させて頂きますのでお楽しみに♪

WAGAIE


PROFILE

WAGAIE (ワガイエ)

香川県丸亀市の地元を中心に、
注文住宅の新築、リフォームを行っている工務店です。
「ワガママをカタチに。」をコンセプトに、
WAGAIEPROJECTを展開中です。
WAGAIEとは、
我が家(ワガヤ)+ワガママな家を意味します。

有限会社亀山工務店
〒763-0071 香川県丸亀市田村町659 (MAP)
TEL:0877-23-5313/FAX:0877-23-5314
MAIL:wagamama@wagaie.jp
OPEN:9:00-18:00
CLOSE:第1・第3土日、祝日
     (※予約の場合は営業)

2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVE