Blog Archives
2019/03/07
改装工事が始まりました。
2019年の桜の開花予想によると、今年は桜の開花が平年よりちょっと早いと予想されています。
今日の発表では、香川県高松市の予想開花日は3月24日で満開予想は4月5日だそうです♪
もうすぐですね!!
さてさて、WAGAIEでは3月に入り、新たにリフォーム工事が始まりました。
こちらの現場は、奥様がネイルサロンを開くことになり、ご自宅の一室を改装することとなりました。
もとは畳スペースだったところを、サロンへの改装工事です。
まずは工事中、他のお部屋が汚れないよう、養生していきます。
そして、既存の使わないところの撤去工事をおこないます。
床は、新しく使う床材に合わせて下地を調整しています。
こちらは、花ブロックと呼ばれるブロックで、沖縄の業者さんからお取り寄せしました^^
見どころたくさんの改装工事になりそうですね♪
今後の進捗もお楽しみに!
2019/03/06
木目が美しいナチュラルモダンハウス
今の時期は二十四節気でいうと『啓蟄』、冬ごもりしていた生き物たちが目覚める頃です。
大気の状態が不安定なのもこの時期の特徴で、今夜は雷の予報がでているところもあります。
この雷は、春の訪れを伝えてくれるめでたいものとされていて、冬眠中の生き物たちにとっては目覚ましのようなものなんだそうです(^^)
さてさて、そんな今日は、もうすぐ完成の『木目が美しいナチュラルモダンハウス』より工事の様子をお伝えします。
いよいよ今週末がお引渡しという事で、現場は最後の仕上げに入っております。
洗面化粧台やトイレなどの最後の住設類の取付も行われています。
室内ドア部分の扉の吊り込みも行われました。
リクシルさんのラシッサDという商品です。
こちらはトイレのドアですが、グリーンペイントの色合いとチェッカーガラスの組み合わせがとってもかわいいドアです♪
ガラス越しにPOPな壁紙がうっすら見えて、ドアを開ける前からワクワクしますね^^
そして、トイレのアクセントクロスにも「ナタリーレテ」の壁紙が使われています♡
2019/03/04
木目が美しいナチュラルモダンハウス
昨日はひなまつり。という事で、毎年恒例のちらし寿司をいただきました♪
おひなさんには「ちらし寿司」、と昔から何気なく食べていましたが、色鮮やかな食材一つ一つにはきちんと意味が込められている縁起物なんですね。
日本の良さをあらためて感じました^^
さてさて今日は、もうすぐ完成を迎えますこちらの現場より工事の様子をお伝えします。
建物の外周を覆っていた足場が外されました!!
白の外壁材と天然素材のやわらかさが調和したナチュラルモダンな外観となっています。
玄関ポーチから上を見上げると、軒天まで木目が続いています。
玄関ポーチのタイル工事も進んでいます。
室内の内装工事も下地処理が終わり、クロスを貼っています。
吹抜けのあるリビングにはシーリングファンが取り付けられました。
LDKはホワイトをベースにした壁紙でシンプルにまとまっています。
お子様のお部屋はおしゃれな腰壁風。
女の子らしい色合いで貼り分けた素敵なお部屋です。
そしてこちらは、ウォークインクロゼットです。
大胆なデザインクロスをアクセントに、ポップな色合いで明るい空間にっています。
パリの人気アーティスト「ナタリーレテ」デザインの壁紙です。
クローゼットに入るのが楽しみになっちゃいますね♪
クロス工事が終わると美装をおこないお引渡しに備えます。
2019/02/28
納屋建替え工事
今日で2月も最終日ですね。
ホントに日が経つのが早く感じます(-_-;)
さて今日は、納屋の建替え工事が進んでいますこちらの現場の様子をお伝えします。
外部のサイディング工事も終わりました。
使用している外壁材は、シンプルな飽きのこないベージュのサイディングです。
雨水で汚れを落としてくれる親水コートが施されています。
入口のシャッターの施工が行われました。
農機具など大きなものも出入りしやすいですね。
そして、内部の土間コンクリートの打設が始まりました。
地面からの湿気が上がってこないよう、防湿シートをかけているところです。
そして、土間コンクリートの強度を向上させて、ひび割れを防止するための鉄筋を施工していき、コンクリートを流していきます。
納屋の建替え工事ももうすぐ完成です^^
2019/02/27
『暮らしにやさしい平屋の家』
昨日のポカポカ陽気から一転、今日はまた冷え込みましたね。
気温の変化が激しいのでカラダも対応するのが大変です…。
さてさて今日は、『暮らしにやさしい平屋の家』より完成報告です!!
こちらのお宅は、人気の平屋建てのお家です^^
落ち着きのある外観は、2パターンのサイディングを組み合わせて陰影をつくり重厚感を感じる外観となりました。
洗濯ものを干すスペースを確保するため、軒を深くし、ウッドデッキを設けて室内からの出入りの負担を軽減しました。
採用しているウッドデッキは樹脂製なので、メンテナンスも簡単で耐久性も高く、安心して長く使っていただけます。
玄関ドアを開けると、清潔感のある玄関ホールが出迎えてくれます。
ご高齢のご両親様が楽に出入りできるよう、補助手摺等を設け、ポーチにはスロープもついています。
玄関ホール正面のとびらを開けると、収納つきカウンターとなっています。
扉は設けず同じ空間ですが、この収納スペースで、りビングなどの共有スペースと、居室のプライベートスペースを分けています。
さらにカウンターを設けることで、お客様をお出迎えする時はもちろん、日ごろから季節に応じたしつらえなどを楽しんでいただけます。
そして、建物の中心に位置するのがリビングダイニング
ご家族が集まるリビングはキッチンともつながっていますので、お料理をしながらご家族とのコミュニケーションも取れますね。
扉の向こうは、来客時には客間にもなる和室となっております。
キッチンは使い勝手の良いI型の対面キッチンです。
背面にはお気に入りの食器棚を置けるよう、スペースを確保しています。
洗面化粧台は、通常より幅広いタイプとなっています。
さらに、奥に収納棚を設けることで、洗剤などの日用品、タオルなどの収納にも困りませんね。
水廻りスペースは1ヵ所にまとめ、広々とした洗面室には室内干し用の昇降式物干しを天井に設けています。
こちらの洗面室にトイレ、浴室が隣接しています。
目を引くビビットカラーのアクセントパネルが特徴のユニットバス
毎日の入浴タイムを明るくしてくれます♪
そしてトイレは、ワンランク上のタンクレストイレを採用。
サイドには手洗いカウンターを設けました。
手洗い水栓を自動水栓にすることで、見た目もスッキリ、気になる水はねも軽減できます。
最後にプライベートスペースとなる居室です。
各居室には、収納はもちろん、お手持ちの家具なども十分置ける広さを確保しています。
多くの方が希望される平屋の家
『暮らしにやさしい平屋の家』はリビングを中心に、効率的な生活動線が良い理想的な間取りになりました。
K様、この度は新居の完成おめでとうございます!
新しいお家になり、今までと違う設備などの取り扱いに慣れるまではすこし大変ですが、きっと快適な暮らしをしていただけると思います。
お困りな事がございましたらいつでもご連絡下さいね^^
今後ともどうぞよろしくお願い致します。