Blog Archives

2019/04/05

自宅サロンづくり

新年度スタートから一週間がたち、新しい環境でちょっとお疲れの方も多いのでは…?
週末は、桜も見頃を迎えたようなので、きれいな桜を見てリフレッシュして下さいね^^

さてさて、今日は自宅サロンへの改装工事をしておりますこちらの現場よりお伝えします。

こちらの壁面は、大理石を主成分とした100%自然素材の塗り壁材で仕上げていきます。
塗り壁材を左官仕上げする前に、下地材となるクロス「KOBAU」の施工が行われました。

塗り壁材には、施工性の向上やクラック防止などの理由で、何かしら化学物質が入っていたりすることが多いのですが、今回使う塗り壁材は、100%自然素材でできているので、化学物質は入っておりません。
なので、どうしてもクラックなどが出やすくなってしまうのですが、この「KOBAU」を塗り壁材の下地として貼ることによって、施工しやすく、クラックも防止することができます。
紙クロスなので、調湿作用もあり、塗り壁材自体の調湿作用と加えて、ダブルの調湿効果が期待できます。

そして、こちらの壁は、以前のブログでもご紹介しました、ヘリンボーン貼りの壁です。
ヘリンボーンとは、herringbone=ニシンの骨に由来する、魚の骨を図案化した模様・柄を指す言葉です。
この模様にするには、ヘリンボーン用として左右対称の2種類のサネを持っている板材を貼り合わせていきます。

大工さんが一枚一枚貼り合わせていくので、見た目以上に手間がかかるそうです(笑)
がんばれ大工さん!!

WAGAIE


2019/03/29

自宅サロンづくり

丸亀城も桜が咲き始め、今週末はお花見に出かける方も多いのではないでしょうか。
栗林公園では、春のライトアップがいよいよ今日から始まるようです。
 ※ライトアップは18時から21時まで(入園は20時30分まで)
予報では、少し冷え込むかもしれないみたいなので、暖かい服装の方が良さそうですね。

さてさて、今日はご自宅の一室をサロンに改装工事中の、こちらの現場より工事の様子をお伝えします。

先日沖縄県よりお取り寄せしました、通称「花ブロック」

花ブロックに塗装を施し、間仕切り壁の一部として使っています。

一列重ねるだけでインパクトありますね!

こちらの杉板は、一枚一枚職人さんの手作業で塗装のかすれ具合を出しています。
この板は、天井に貼っていく予定です。

そして、壁の一面には規則的な模様が美しいヘリンボーン壁を採用
こちらも同じく、板を自然塗料で塗装し、新品ですがUSED感を演出しています。

木のぬくもりとおしゃれなタイルを組み合わせた唯一無二のお部屋ができそうです^^

WAGAIE


2019/03/25

木目が美しいナチュラルモダンハウス

今年度最後の一週間が始まりました。
なにかと慌ただしくなる時期ですが、頑張ってまいりましょう^^

さてさて今日は、先日無事お引渡しが行われましたA様邸の完成報告でございます♪

白の外壁をベースに木の質感が引き立つデザインのナチュラルモダンな家となりました。

内部は、壁・天井・ドアは白を基調としたインテリアとなっています。

お家の中心となるリビングは吹抜けのある大空間
吹抜けの窓から自然光が入ることで、空間がより開放的に感じられます。

リビング奥には小上りの畳コーナーがあり、小さなお子様がお昼寝したりするのにもちょうどいいお部屋です。
段差を利用した引出し収納も便利ですね。

畳コーナーの壁はちょっと変化をつけて、モダンな床の間のような仕上がりになりました。

そして、リビング横には大きなダイニングテーブルも置ける広さのダイニングキッチンとなっています。
建具を開けるとリビングと繋がり、建具で間仕切ると独立した空間となります。

採用したのは、リクシルさんのシステムキッチン「アレスタ」
ペニンシュラ型のオープンキッチンです。
ペニンシュラキッチンとはキッチンの左右どちらかが壁にくっついた対面キッチンの事を言います。

奥の扉を開けると、ウォークスルーのクローゼットとなっています。
収納量も多く、可動棚やハンガーパイプを組み合わせて無駄のないクローゼットです。

クローゼットを抜けると洗面室へと繋がっています。

広々タイプのユニットバスは、TOTOさんの「サザナ」
ほっからり床でクッション性の高く、水はけの良い床材が人気です。

1階のトイレには、タンクレストイレを採用
そして、ブログでも何度かご紹介してきたナタリー・レテの壁紙をアクセントクロスに使っています^^

トイレのドアは同じシリーズでも形と色を変えたドアを採用。
チェッカーガラス越しに、かわいい壁紙がうっすらと見えてワクワクします♪

そして階段を上がって2階のトイレも1階同様のドアを採用しています。

「コラベル」風のタイル調クッションフロアがとってもおしゃれです。

2階の廊下が、リビングの吹き抜けをとおしてほどよく居室と繋がり、ご家族の様子もうかがえるようになっています。

各居室のクロス使いも素敵です。
お子様のお部屋は腰壁部分を貼り分けてアクセントをつけています。
収納量も多く、お子様の成長に合わせて増えていく荷物にも対応できますね。

寝室には落ち着きのあるグレーのクロスを採用しています。

そして、クローゼット内は思いっきりカラフルなクロスを全面に^^

どのイラストもとってもかわいいんです♡

最後は、バルコニーです。
屋根がかかったインナーバルコニーなので、洗濯物も安心して干せますね。

外観のアクセントにもなっている木目はサイディングではなく杉板を一枚一枚貼っています。
スクエアな形状で構成されたシンプルモダンなデザインに、部分的に無垢の木を使うことで、お洒落であたたかみのある外観になっています。
柔らかく優しい色調で構成された飽きのこないインテリアも、ご家族はもちろん遊びに来たお客様にもくつろいでもらえるのではないでしょうか^^

A様、この度は新居の完成おめでとうございます!
なにかお困りなことなどありましたらいつでもご相談くださいね
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

WAGAIE


2019/03/19

T様邸リフォーム工事

昨日は、愛媛県宇和島市にてサクラの開花が宣言されました。
桜の便りをきくと気持ちがパッと明るくなりますね^^

さてさて今日は、自宅サロンへのリフォーム工事が行われておりますT様邸の工事の様子をお伝えします。

新しい建具が取り付けられました。
リクシルさんのラシッサという人気の商品です。

入口ドアの横には、明かり窓もつきました。
ガラスの種類も多く、選べる商品で、こちらの明かり窓にはアンティーク調のチェッカーガラスが入っています。

そして、壁に貼る予定の木材も搬入されました。
ますます今後の進捗が気になりますね!!

WAGAIE


2019/03/09

木目が美しいナチュラルモダンハウス

今日は3月9日はサンキューの語呂合わせで「ありがとうの日」なんですね。
「ありがとう」は、言うのも言われるのも気持ちが良いものです。今日はいつもよりたくさんのありがとうを伝えたいですね^^

さてさて、昨日はお引渡し直前の『木目が美しいナチュラルモダンハウス』ことA様邸へ完成写真の撮影にお邪魔してきました。

今日は、ちょこっとだけご紹介しますね^^

いつも写真で見ていたこの「ナタリー・レテ」デザインのクロス
実際に見るとさらに魅力的なクロスでした♪
写真でも映える!!(笑)

そして、リビングの吹き抜けを二階から見下ろすとこんな感じでした。
リビングの奥には小上りのタタミスペースがあります。

お施主様ご家族のイメージにぴったりなWAGAIEが完成しました^^
また後日、改めて完成報告させていただきますね♪

WAGAIE


PROFILE

WAGAIE (ワガイエ)

香川県丸亀市の地元を中心に、
注文住宅の新築、リフォームを行っている工務店です。
「ワガママをカタチに。」をコンセプトに、
WAGAIEPROJECTを展開中です。
WAGAIEとは、
我が家(ワガヤ)+ワガママな家を意味します。

有限会社亀山工務店
〒763-0071 香川県丸亀市田村町659 (MAP)
TEL:0877-23-5313/FAX:0877-23-5314
MAIL:wagamama@wagaie.jp
OPEN:9:00-18:00
CLOSE:第1・第3土日、祝日
     (※予約の場合は営業)

2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVE