Blog Archives
2019/11/28
ゆとりあるモダンテイストの家
香川県内でも各地できれいな紅葉が見ごろを迎えていますね。
香川県の人気紅葉名所ランキングの1位は、高松市の「特別名勝 栗林公園」のようです。
栗林公園では、今週末まで「秋のライトアップ」もおこなわれています。
夜は冷えますので暖かい服装で、幻想的な風景をご覧になってみてはいかがでしょう☆
さてさて今日は、観音寺市にて施工中のF様邸より工事の様子をお伝えします。
ひととおりの工事を終えて、今日は工事完了検査が行われました。
確認申請を行った工事が完了すると、完了検査を受けなければなりません。
この検査では、申請した図面どおりに建物が建てられているかをしっかりチェックしてもらいます。
無事に完了検査も終わりましたので、完成見学会に向けて準備を進めていきますよ!!
WAGAIEのホームページでは、完成見学会の告知バナーも表示されるようになりました^^
事前にご予約をいただくと、余裕をもってご案内できますので、バナーのお問い合わせからアクセス、もしくはお電話にてご連絡くださいね。
2019/11/26
オトナシンプルな平屋の家
さきほど、丸亀市でも大きな揺れを感じる地震が発生しました。
震度2程度のようでしたが、いきなり突き上げるような揺れかたは、いままで経験したことがなかったので怖かったです。
地震はいつどこで起きるか分からない!とは思っていますが、いざ揺れると不安になりますね…。
もし、お住まいにご心配なところがありましたら、ご相談くださいね!
さて今日は、宇多津町にて施工中のN様邸より工事の様子をお伝えします。
先日、現場にてお施主様とのお打ち合わせが行われました。
現場では、おもに内装の打ち合わせなどをさせていただきました。
そして
この日の打ち合わせに同行してくれたのは、N様の大切なご家族の一員「アイスちゃん」です。
瑠璃色の羽が豆瑠璃羽(マメルリハ)という種類だそうです。
日ごろの様子を伺うと、ご家族がお家でいる時にはちょこんと肩に乗ってくつろいだり、ご家族に恋して卵を産んじゃったり(笑)など…愛おしくって❤
新しいお家にも慣れてくれると嬉しいです^^
2019/11/22
オトナシンプルな平屋の家
今日は一段と冷え込みましたね。
WAGAIEオフィス内もストーブを出して冬支度をしました^^
さてさてそんな今日は、宇多津町にて施工中のN様邸より工事の様子をお伝えします。
外回りは外壁材のサイディング工事などが行われました。
玄関横には、室内から取出し可能な郵便ポストを設けています。
N様邸は、リアルな木目柄が特徴のサイディングです。
まるで木の板を張っているようですよね!
そして、内部の方も順調にすすんでおります。
こちらは玄関の壁に取り付けた格納式の腰掛けです。
靴を履くときなど、ちょっと腰掛られるので非常に便利です。
使用しない時には、格納式なので邪魔にならないのも嬉しいですね。
N様邸は、このような腰掛や手摺などを各所に設け、暮らしにやさしい平屋のお宅となっております^^
2019/11/19
ゆとりあるモダンテイストな家
今日は観音寺市にて施工中のF様邸より工事の様子をお伝えします。
先日、足場が解体され重厚感のある外観がお披露目されました^^
内部ではクロス工事も進んでいます。
クロス工事が終わると、次は水廻りの設備の取付が行われます。
浄化槽の埋設など屋外給排水工事も行われ、完成に向けてラストスパートとなっています。
そしてそして…
お施主様のご厚意によりまして、12月14(土)、15日(日)に完成見学会を開催させていただくことが決定いたしました!!
WAGAIEの完成見学会は昨年の夏以来の開催となります。
少しでも多くの皆様に、WAGAIEを実際に見て頂けるよう、スタッフ一同心よりお待ちしております。
詳細につきましては、これからお知らせしていきますのでお楽しみに♪
2019/11/18
開放感いっぱいのナチュラルハウス
今日は、仁尾町にて施工中のM様邸より工事の様子をお伝えします。
外部は目立った進捗はございませんが、内部の工事の方が進んでいます。
まだ張っていないボードが山積みですが…
M様邸は省令準耐火仕様の建物です。
省令準耐火仕様にすることで、建物が燃えにくくなる上に、火災保険の掛け金がお安くなるというメリットがあります^^
こちらは2階のフリースペースです。
階段側には格子の手摺が付きました。
安全面を考慮して、格子の幅や手摺の高さなどを考えて現場で製作しています。
大工さんにイメージを伝えておくと、図面がなくても現場でそのまんまカタチにしてくれるのでとても心強いんです!
大変だとは思いますが(-_-;) 職人さんたちにはいつも助けられております^^