Blog Archives

2020/06/16

Y’sゲストハウス新築工事

こんにちは♪
ここ最近、暑い日が続いていますね(-_-;)
今年は猛暑かも?!とも言われています。
エアコンを使う回数も増えそうなので、本格的なエアコンシーズンになる前に、お手入れと点検をしておいてくださいね!!!

さて今日は、高松市にて着工しておりますY様邸より工事の様子をお伝えします。

基礎の大切な骨組みとなる配筋工事が行われました。
四角いサイコロ状のものは、スペーサーブロックと呼ばれ、鉄筋の下に敷くことで鉄筋の下側のコンクリートの厚みを確保しています。
均一に鉄筋を並べることによって強度が保たれています。

そして、土間コンクリートを打つ前には給排水管の逃げ配管・スリーブの設置もしています。

配筋工事、逃げ配管工事が終わると底盤の土間コンクリートの打設が行われます。

底盤の養生が終わると、次は基礎の立ち上がり部分の型枠を組み、コンクリートを流し込みます。
立上り部分には、アンカーボルトやホールダウンと呼ばれる金物を設置しています。
どちらも建物を基礎に固定するためのとっても大切な金具なんです。

来月の上棟に向けて着々と工事が進んでいますね^^

********************************

WAGAIE公式LINEアカウント開設しました!
よろしければお友だち登録よろしくお願いいたします。

□ ■ □ clickhear □ ■ □

ID: @046fmpsd
URL:https://lin.ee/4vsXEx1VZ

Facebookやinstagramの方も引き続きよろしくお願いいたします^^

WAGAIE


posted by WAGAIE at 18:37 | Coment(0) |  Y’sゲストハウス/高松市

2020/06/10

工場建屋新築工事

今日6月10日は「入梅」です。
暦の上でも梅雨が始まる日で、四国地方もそろそろ梅雨入りしそうですね。
ジメジメと嫌な季節ですが、作物にとっては大切な雨なので我慢です^^
雨が工事の方に影響がないことを祈ります!

さて今日は、WAGAIEにて施工させていただいております工場の建屋工事の様子をお伝えします。

こちらでは、工場の新しい建屋を建築中です。
着工して半年ほど経過し、大きな建屋の全景が現れました!!

まずは、基礎工事からの様子をお伝えしますね。

地中に建物を支える杭が打たれました。

そして約2ヵ月程の間、基礎工事が行われていました。
建物が傾いたりしないように、土を平らにしたり杭を地中に埋め込んだりして土台を作っています。

そして躯体となる鉄骨が搬入され、クレーン車を使って組み立てていきます。

杭の所に柱を立てています。

そして職人さん達が安全に作業を進められるよう、足場を組んでいきます。

今日は、基礎工事から建て方までの様子をお伝えしました^^
一般住宅とは全然違った工事の様子ですね。
後半の作業の様子はまた後日レポートしますのでよろしくお願いいたします!!

********************************

WAGAIE公式LINEアカウント開設しました!
よろしければお友だち登録よろしくお願いいたします。

□ ■ □ clickhear □ ■ □

ID: @046fmpsd
URL:https://lin.ee/4vsXEx1VZ

Facebookやinstagramの方も引き続きよろしくお願いいたします^^

WAGAIE


posted by WAGAIE at 19:02 | Coment(0) |  工場建屋新築工事/坂出市

2020/06/09

O様邸新築工事

こんにちは^^
コロナの影響で、季節感を忘れてしまいそうでしたが、今の時期といえばホタルのシーズンでした。
明日からはお天気が崩れてくるみたいなので、ホタル観賞に行く場合は足元にはしっかり注意しましょうね!

さてさて今日は、三豊市にて施工中のO様邸より工事の様子をお伝えします。

今日は、第三者機関の方による中間検査が行われました。
検査員の方に、図面通りに正しく施工が行われているかを隅々までチェックしてもらいました。

O様邸は、平屋+ロフトの1.5階建ての住まいです。
写真でも分かるように、太い梁より上の部分がロフトになっています。

屋根形状を片流れにし、屋根の高い部分の小屋裏をロフトとして活用できる間取りになっています。

さらに中央にあるリビングは、吹抜けの勾配天井になっているので、縦にも広い空間になります。

外周のタイベックシートの施工も行われました。

外部サッシの施工も行われ、着々と工事が進んでいるようですね!

平屋にロフト、吹抜けと見どころ盛りだくさんのO様邸、今後の進捗もお楽しみに♪

********************************

WAGAIE公式LINEアカウント開設しました!
よろしければお友だち登録よろしくお願いいたします。

□ ■ □ clickhear □ ■ □

ID: @046fmpsd
URL:https://lin.ee/4vsXEx1VZ

Facebookやinstagramの方も引き続きよろしくお願いいたします^^

WAGAIE


posted by WAGAIE at 18:35 | Coment(0) |  ロフトのある平屋/三豊市

2020/06/08

Y’sゲストハウス

こんにちは^^
7月からのレジ袋の有料化に向けて、スーパーでもすでに有料化のところが増えてきました。
ついマイバックを忘れがちになってしまうので、常にカバンの中に忍ばせておく習慣が必要ですね!!

さてさて、今日は高松市にて工事が始まりましたY様邸の現場よりお伝えします。

基礎工事が始まりました。

まずは、地面を掘削したところに砕石を敷き詰め、突き固めて防蟻処理を行いました。
その後、床下からの湿気を防止するための防湿フィルムを敷き込んでいます。

そして、基礎の骨組みとなる配筋工事が始まりました。

配筋は、基礎の底から組んでいき、その後基礎の立上り部分の順で行っていきます。
鉄筋と鉄筋は結束線で結び、コンクリートを打設するときに鉄筋が動かないようにしっかり固定されています。

基礎ができてしまうと見えませんが、大切な家を支える強い基礎をつくるために様々な工程を経ています。

********************************

WAGAIE公式LINEアカウント開設しました!
よろしければお友だち登録よろしくお願いいたします。

□ ■ □ clickhear □ ■ □

ID: @046fmpsd
URL:https://lin.ee/4vsXEx1VZ

Facebookやinstagramの方も引き続きよろしくお願いいたします^^

WAGAIE


posted by WAGAIE at 18:37 | Coment(0) |  Y’sゲストハウス/高松市

2020/06/05

パティオのある平屋

こんにちは。
今夜は満月ですね〇!
アメリカの先住民がイチゴの収穫時期に見える満月ということから、6月の満月は「ストロベリームーン」と呼ばれるそうです♪
お天気もいいので夜空を見上げて一週間の疲れを癒してみてはいかがでしょう^^

さて今日は、高松市にて施工中『パティオのある平屋』ことI様邸より工事の様子をお伝えします。

外部では、外壁の下地の施工が進んでいます。

通気胴縁は外壁に通気層を設けるために施工される胴縁(下地部材)です。
遮熱シートの上に、取り付けられている木材が通気胴縁で空気の通り道をつくっています。

ここから空気が入り、胴縁に沿って空気が流れるしくみになっています。

室内の方は、ボードの施工が進んでいます。

ボードを張ると一気にお部屋っぽくなりますね。
今後の進捗も楽しみです!

********************************

WAGAIE公式LINEアカウント開設しました!
よろしければお友だち登録よろしくお願いいたします。

□ ■ □ clickhear □ ■ □

ID: @046fmpsd
URL:https://lin.ee/4vsXEx1VZ

Facebookやinstagramの方も引き続きよろしくお願いいたします^^

WAGAIE


PROFILE

WAGAIE (ワガイエ)

香川県丸亀市の地元を中心に、
注文住宅の新築、リフォームを行っている工務店です。
「ワガママをカタチに。」をコンセプトに、
WAGAIEPROJECTを展開中です。
WAGAIEとは、
我が家(ワガヤ)+ワガママな家を意味します。

有限会社亀山工務店
〒763-0071 香川県丸亀市田村町659 (MAP)
TEL:0877-23-5313/FAX:0877-23-5314
MAIL:wagamama@wagaie.jp
OPEN:9:00-18:00
CLOSE:第1・第3土日、祝日
     (※予約の場合は営業)

2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVE