Blog Archives
2020/08/05
『Y’sゲストハウス』
こんにちは♪
突然ですがw この度、丸亀市天満町2丁目にWAGAIEの立て看板が設置されました!!
浜街道からゆめタウンの方へ向かう南北の道の東脇に設置されています^^
お近くまで行かれた際にはチェックしてみてくださいね。
さてさて、今日は高松市にて施工中の『Y’sゲストハウス』より工事の様子をお伝えします。
上棟から約1ヵ月が経過しました。
外部は透湿防水シートで覆われ、外部サッシの施工が行われています。
サッシの上部には庇が付いています。
庇があることで、窓に直射日光があたらなくなるので夏の暑さを和らげてくれます。
内部では、電気の配線工事や断熱材の施工なども行われています。
断熱材が入るとピンクのボードを張っていきます。
ハイクリンボードといわれるピンクの石膏ボードは、カラダにやさしい機能をもった石膏ボードです。
おもな特長は…
・有害物質ホルムアルデヒドを短時間で吸収分解し、再放出させません。
・エアコンや空気清浄機などと違い、ランニングコストがかからず、お部屋の空気環境をきれいに保ちます。
・タイガーボード(通常のせっこうボード)同様、不燃性や施工性などの優れた性能を持ちます。
といったような特徴を持っています。
色がピンク色なので、可愛らしく内装を仕上げたお家のように見えちゃいますよねw
Y様邸は施工面積も大きくお部屋も多いので、大工さんはボードを張るのも大変です。
暑い中大変ですが、お施主様やに宿泊するゲストの方に喜んでいただけるゲストハウスをつくってまいります!
2020/08/04
『パティオのある平屋』
こんにちは。
昨夜はきれいな満月が見えました。
8月は流星群や惑星の接近など天体観測が楽しめます。
お子様も夏休み中なので、少し夜更かしをしてご家族で夜空を見上げてみてはいかがでしょう^^
さてさて今日は、高松市にて施工中の『パティオのある平屋』より工事の様子をお伝えします。
梅雨が明け、お天気が安定してきたので、もうすぐ外壁の塗装工事が始まります。
内部では、内装工事や照明器具の配線など行っています。
クロスを貼る前の下地処理では、職人さんが手作業でビスの穴やボードの継目をパテで埋めていきます。
ビス穴の数は気が遠くなりそうな数なので大変そうです(-_-;)
リビングや寝室にはフロートタイプのテレビボードが取り付けられました。
こちらは、写真では少し分かりにくいですが、トイレの中です。
格子の造作が天井から背面の壁までL型に施工されています。
この日は、現場でお施主様とクロスのお打ち合わせを行いました。
クロスを貼るとまた印象が変わってきますので今後の変化が楽しみです♪
2020/07/31
『テラスを楽しむ平屋の家』
こんにちは。
7月もはや最終日です。
子供たちは明日から夏休みのようですね!少し短い夏休みですが、いつもと違った夏休みを楽しんでほしいです^^
さてそんな今日は、坂出市にて施工中の『テラスを楽しむ平屋の家』より工事の様子をお伝えします。
タイトル通り、S様邸は平屋+テラスのゆとりある間取りとなっています。
足場で見えませんが、南側は軒の出を深くしてテラスのスペースを確保しております。
内部では造作工事が行われています。
こちらは玄関になります。
奥は土間収納になっていてホールからも出入りができるように2ヵ所に建具が付きます。
そして今日は、お施主様と一緒に現場でお打ち合わせが行われました。
照明器具や棚の取付、天井の造作などいろいろとご要望を伺いながらご提案させていただきました。
S様、暑い中お時間いただきましてありがとうございました^^
2020/07/30
『綾川の家(仮)』上棟しました!
長かった梅雨がようやく明けましたね。
さらに暑い日々となりマスクの着用もうっとおしくなりますが、状況に沿った「新しい生活様式」を実践していきましょう。
さてさて、先日綾川町にてS様邸新築工事の上棟式が行われました。
雨も上がり、青空が広がりました。
この時期の作業は暑さとの闘いでもあります。
WAGAIEでは、この夏より、大工さんたちの着用しているヘルメットをファンが付いたものにリニューアルされました。
少しでも安全に快適に作業がしてもられるよう猛暑対策の一つです^^
建て方工事が進み、一番高い棟木が上がり、無事にS様邸の上棟となりました。
その後引き続き屋根仕舞いまで行われました。
そして、夕方からは上棟式が行われました。
上棟式では、まず棟梁が祝詞を挙げて、建物の四隅を祓い清めます。
そして玉串を奉げて工事の安全を祈願しました。
式の最後は、S様ご家族のご繁栄、無事に上棟を迎えられたこと、これからも安全に工事を進められるようにと社長の音頭により皆さんでお神酒をいただき乾杯!!
そして、お施主様に隅餅を投げていただきました。
お母様が投げたお餅を見事にキャッチ♪
最近、お兄ちゃんになったK君、素敵な笑顔をいただきました♡
地鎮祭の時にはまだおひとりだったお子さんも二人に増えて、S様はおめでた続きですね!
S様、この度は上棟おめでとうございます。
想い出に残る一日にこうして立ち会えたこと、とてもうれしく思います。
内装のことなど、まだまだ決めることもたくさんあって大変なこともあるかとは思いますが、その工程も含めて家づくりを楽しんでくださいね。
私どもも全力でバックアップさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
2020/07/27
『テラスを楽しむ平屋の家』
晴れたり雨が降ったりと不安定なお天気が続いていいてなんだかスッキリしませんね。
熱中症患者数も増えているようなので、体調管理をしっかりしていきたいと思います!
さて今日は、坂出市にて施工中の『テラスを楽しむ平屋の家』より工事の様子をお伝えします。
外部のサイディングや軒天の施工が行われています。
木目調の軒天材が白いサイディングに映えますね^^
内部ではボードの施工が進んでいます。
中廊下部分には天窓からの柔らかい陽射しが入ってきていました。
ユニットバスの施工も行われたようです。
『テラスを楽しむ平屋の家』では、TOTOさんのサザナを採用しています。
TOTOのサザナは、あったかく、掃除もしやすく、ゆったりとお風呂に入れるのでファミリー向けにとても人気の商品です。
「ほっカラリ床」は掃除がしやすいだけでなく、足がヒヤッとする心配もなく、転倒の心配もかなり減るので高齢の方などにもオススメですよ^^